![鎖骨と首筋](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19419999/rectangle_large_type_2_e4e86d5bfe5790bae2cac7e6edc688b8.jpeg?width=1200)
プチアドバイス2 鎖骨と首筋
「鎖骨と首筋」です。絵柄にもよりますが、線一本で描かれることが多いと思いますが、その方向です。
私の昔の絵は、左のような線の引き方でした。首筋は首の中ほどで45度くらい斜めに描き、鎖骨は胸の輪郭をなぞるように描いていました。それはそれで、そんなにおかしくは見えないのですが・・・
正しい方向は右の絵です。
耳の後ろから 鎖骨の内側の端につながっている「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとっきん)」という細長い筋肉が首筋の正体です。【赤い点線のライン】
鎖骨は胸の輪郭ではなく、もっと上向きの線で、腕の付け根の上部までのびています。【 青い点線 】
実際に自分の身体を触ってみると、すぐに気づくのですが、案外と思い込みで描いてしまっていると思います。