見出し画像

【SEパパの優待生活No.1】ビックカメラ

SEパパは資産形成として、家計ではNISA・確定拠出年金を中心に行っています。一方で、自身の趣味の範囲で個別株と優待株も行っています。

資産形成の話は下記マガジンで語っていきますので、興味を持ちましたら是非登録いただけると幸いです。

本シリーズでは、私が保有している優待株・保有したい優待株を中心に語っていきます。

なお、会社独自の優待がある株、かつ、私自身が活用できると思った株を選んでいきますので、是非興味を持ちましたらフォローお願いします。


初回はビックカメラになります。

我が家では、家電は基本的にビックカメラで購入しています。

そして、ビックカメラの優待は商品券になります。

ですので、非常に使いやすい優待ということもあり、保有しました!

以下に、所有株式数毎の商品券枚数が記載されていますが、100株保有していれば、2年以上の継続保有で年間5,000円分の商品券が届きます。(保有ルールの詳細は公式サイトでご確認お願いします)

ビックカメラ公式サイトより抜粋
https://www.biccamera.co.jp/ir/service/

また、配当金も2024年は1株当たり33円(2月:9円、8月:24円)ありましたので、配当も少なからず得られるところも良いところです。

優待券が届く際、一緒に期間限定のポイントアップのクーポンも入っていることもあるので、その辺りもうれしいところではあります。

2025年2月4日時点の株価は1,646.5円です。私は今より株価が低いときに購入しましたが、ビックカメラユーザーであればおススメしたいです。

SEパパの保有情報(2025年2月4日時点)

株価は景気のよって左右されるので、無理せず余剰資金の範囲内で行うことをおススメします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
引き続きよろしくお願いいたします!!


いいなと思ったら応援しよう!

SEパパ@最適なライフを探求中
活動励みになりますので、応援宜しくお願いします!

この記事が参加している募集