マガジンのカバー画像

きのう何買った?

日々の課金記録(ご飯、お酒、洋服、コスメetc)です。私のクレジットカードが悲鳴をあげたら更新されます。Twitterやブログでは出し切れない詳細情報をこちらで。頻度は課金結果に…
Twitterやブログなどのフルオープンの場で開示するのには少し抵抗感があるものも紹介していきます。
¥500 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

熱海2泊3日が最悪旅行体験でショックを受けているので聞いて欲しい。

7万くらい使って最悪の体験をして疲れて帰ってきて体調が悪い。 そんなことあります???と…

ぱぴこ
8日前
10

若年層が憧れる「企画職」の不都合な真実

JTCで企画職をやり続けて数年が経過したぱぴこです。 新規事業開発から、営業戦略とDX推進企…

1,000
ぱぴこ
13日前
9

【満員御礼】【2/28 19:00開催】トイアンナ著『えらくならずにお金がほしい』出版記念…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ぱぴこ
3週間前
7

お前30万だったじゃん。

シャネルのマトラッセ、お前のことだよ。 もう100万どころじゃなくて200万の域に達しており、…

1,000
ぱぴこ
3週間前
12

「ありえない」は「ありえない」。献上システムは「女子がいると華やか」感覚の先にあ…

「性加害なんてありえない」 本気で思える環境で生きている人がどれくらいいるだろうか。 多…

1,000
ぱぴこ
1か月前
15

涙が止まらない状態は末期だから即休養が必要。ネガティブスパイラルは脳バグだからお…

仕事で何も特別な出来事が起きたわけでもないのに、ふとした瞬間に涙が止まらなくなる。そんな…

1,000
ぱぴこ
1か月前
14

社内政治は汚い大人の手段?いいえ。仕事で信頼を勝ち取り、正しく調整することは「技術」です。

仕事を進める上で「調整」は切っても切れないスキルである。 しかしフワっと「調整」と言われても具体的に何をするかはイメージがつきにくい。ちなみに「調整がウマいって何!?」については以下の記事で記載しているので、興味がある人は読んでみてNE。 社内政治と聞くと、どこか負のイメージを抱くものです。少なくとも爽やかなイメージはない。なんなら「社内政治に長けた人」なんて、言われたくない言葉に入る。

¥1,000

大好きだったパラキスを読んだら全然没頭できないどころかイライラして駄目だったので…

年末年始、私はですね、研究を進めるぞ!と意気込んでいたわけです。先行研究を読みつつ、ざっ…

1,000
ぱぴこ
1か月前
4

年末伊勢丹詣りで召し上げる必須アイテムたちのご紹介

ここ10年超、毎年年末は新宿伊勢丹へGOして年末年始のアイテムをゲトってくるのが恒例行事。だ…

ぱぴこ
1か月前
27

あなたの休みはどこから?「調子がいい時こそ休む」という逆説的な自己管理の重要性。…

年末年始ですね!私は毎年12月は半月程度しか働かないと決めているのですが、皆さんはいつ仕事…

1,000
ぱぴこ
1か月前
21

24年 noteでよく読まれた記事、よく買われた記事と、note売上分析して見えた意外な傾…

noteの売上をちゃんと見るか…と重すぎる腰をあげ、ずっと手を出してなかったGASと最近のnotio…

ぱぴこ
1か月前
10

24年 家買った以外のベストバイはフェイシャルトリートメント回数券。最高に癒される…

年末の振り返りのタイミングで、友人との会話でも「今年よかったものなに?」という話をする機…

ぱぴこ
1か月前
33

女性がキャリアで悩んだら手に取りたい、真面目でマトモなのに仕事で成果がでない人に…

仕事、家庭、自己実現。現代の女性は様々な役割や期待の中で奮闘しています。そんな中で直面す…

ぱぴこ
1か月前
204

ホワイト企業で不安になる若者たち。安定と成長の狭間で考えるキャリア設計

「仕事とプライベートを両立できるホワイト企業」 誰もが夢見る桃源郷であり、理想的な職場環境に見える。私もあなたも「ホワイト企業でぬくぬく過ごしたい」って思ってますよね?私は強く思ってる。 今の会社はホワイトだなって思うのですが、その桃源郷と思えるような環境に不安を感じる若手社員が少なくない。具体的に何か不満があるわけではなく、ぼんやりとした不安…という類で、悩んでいる。 実際、「このままでいいのだろうか?」「この会社にいて大丈夫なのだろうか?」と若手(5年目前後)から相

¥1,000