メリオダス

メリオダス

マガジン

最近の記事

ケーブル許容電流の計算

①熱回路におけるオームの法則を適用する。  熱流=温度差/熱抵抗  熱流の単位はW/mであるので、  単位長当たりの熱損失を求める。  ケーブルで生じる熱損失はジュール損、誘電損である。

    • フェランチ現象

      軽負荷において、長距離送電線路、地中電線路の対地静電容量によって、進み電流が流れ、送電端電圧よりも、受電端電圧が大きくなる現象。 原因 軽負荷時においても、需要家側、送電側で、電力コンデンサが投入されたままの状態にあるため。 対策 需要家側で分路リアクトルを挿入する。 電力用コンデンサを開放する。

      • 測定の誤差

        誤差とは?誤差とは測定値と理論値の差になります。 誤差(相対誤差)ε=M-T また、この真の値に対する誤差を百分率で表したのが、誤差率です。 ε【%】=M-T/T*100 誤差が生じる原因としては、人による要素と環境による要素に分類することができます。 人による要素 測定値の目盛を誤って読んだり、計測のレンジを間違える。 環境要素 温度や湿度の外乱によって、誤差が生じる。

        • 直流送電

          直流送電のメリット 充電電流が流れないため、深夜などの軽負荷時において、フェランチ現象が発生しない。 リアクタンスによる送電損失が無いため、送電容量を大きく出るできる。 デメリット ①大電流を遮断するのが困難  交流は、零になるタイミングがあるため、電流を遮断することができますが、直流は一定電流であるため、大電流を遮断する技術が確立されていないことから、困難となります。 ②高調波対策が必要  異周波数を連系するために、交流を直流に変換する、コンバーターおよび、直流を交流

        マガジン

        • 理論 直列回路
          3本
        • 理論
          5本
        • 水力発電
          7本
        • 配電設備
          1本
        • 火力発電
          0本
        • 変電設備
          0本

        記事

          高圧自家用電気工作物の受電方式

          受電方式を検討する事項 ①経済性 設置スペース及び設備費を含めた経済性を考慮する必要があります。  ②供給信頼性 1回線受電の場合、事故が生じれば全停が起きてしまいます。 2回線受電であれば、健全相から負荷に電力を供給できます。 このように、系統の事故に備えるため、系統における重要度や影響を考慮して受電方式を決定する必要があります。 ③保守性 保安規定により、定期的に受電設備を検査する必要があります。その際に、容易に停電できるかとういう保守性の観点 1回線受電方式

          高圧自家用電気工作物の受電方式

          比速度とは

          What 比速度(specific speed)って何?比速度とは、ある水車を幾何学的相似に保ったまま縮小した仮想水車が、1mの落差で1kW出力するときの回転速度。 水車によって形状や大きさが異なりますので、能力を比較するために、条件が割り当てられています。 比速度の計算式 Ns=N×√Pt/H×√√H   Ns:比速度【m・kW】 N:水車の回転速度【/min】 Pt:水車タービンの出力【kW】 H:有効落差【m】 比速度が速いメリット   ①水車を小型にすること

          高圧の自家用受電設備

          受電設備は、遮断器方式か、 VCB、CT、電流計、電圧計、保護リレー等で構成されています。 交流遮断器の種類 それぞれの遮断器はアークの消弧方式が異なる。 VCB【Vacume Circtuit Breaker】:真空遮断器 ACB【Air Circuit Breaker】:空気遮断器 OCB【Oil Circuit Breaker】:油遮断器 MBB:磁気遮断器

          高圧の自家用受電設備

          スポットネットワーク受電方式

          What? スポットネットワーク受電方式とは?スポットネットワーク受電方式は、異なる3回線以上の配電線より受電する方式です。 How? どのように系統が構成されているのか。受電用遮断器がなく、断路器、ネットワーク変圧器、プロテクタヒューズ、ネットワーク遮断器、ネットワーク母線にて構成されています。 プロテクタヒューズとネットワーク遮断器の組み合わせのことをネットワークプロテクタと呼びます。 スポットネットワーク受電方式においては、様々な特性があります。 What? 無電

          スポットネットワーク受電方式

          コロナ放電による障害

          障害 コロナ損が生じて、送電効率の低下 コロナ放電により、コロナ振動が発生する。 電波障害

          コロナ放電による障害

          リアクトルの種類

          直列リアクトル コンデンサの突入電流を抑制する。 系統への高調波電流の流入を抑制する。 限流リアクトル 減流リアクトルは短絡電流を抑制するために、系統に直列に設置する。 分路リアクトル 分路リアクトルは、軽負荷時における系統の電圧上昇を抑制するフェランチ現象の対策として、系統に並列に設置する。 消弧リアクトル 中性点接地方式のうちの一つで、消弧リアクトルを介して大地に接地される。対地静電容量と共振させ、自己電流を消滅させる。

          リアクトルの種類

          架空送電線路で発生する主要な損失

          架空送電線路で発生する損失は抵抗損とコロナ損になります。  What is the resistance loss? 抵抗損って何? 送電線路の導体に電流が流れるとき、電流の二乗に比例したジュール損が生じます。 PL=3rI^2【J】 r:線路抵抗【Ω】 I:線路電流【A】 どのように対策するのでしょうか?上記の式から、電流及び抵抗が大きくなれば、ジュール損が大きくなります。従いまして、電流と抵抗が小さくすることで、抑制することができます。 ①電圧階級を上げる。

          架空送電線路で発生する主要な損失

          同期発電機の励磁装置

          励磁装置とは?励磁装置とは、界磁巻線に直流電圧を印加することで、端子電圧を一定に保ったり、電圧を調整する装置です。 なぜそのような調整ができるのか。増磁作用及び減磁作用 界磁電流の大きさを変化させることで、磁気回路のオームの法則によって、界磁磁束の大きさも変化します。 磁気回路のオームの法則 NI=φ/Rm 同期過渡安定度の改善に期待できる サイリスタ励磁方式とは 主回路から(励磁用)変圧器にて降圧し、サイリスタによって直流を生成する。この直流による励磁電流を発電機

          同期発電機の励磁装置

          電線の振動について

          1.1.微風振動電線に水平風が当たると、電線背後にカルマン渦が生じる。 この交番力と電線の固有振動数が、一致し自励振動が生じる。 交番力(対に交わる力) 大きさが同じで、向きが反対の力が交互に加わること。 影響 1.2 微風振動の対策 2.1 コロナ振動コロナ振動とは、コロナ放電が生じる際の反動で生じる振動となります。 3.1 スリートジャンプスリートジャンプとは、電線に付着した氷雪が気温の上昇あるいはたるみの増加によって脱落するときの反動で生じる、過渡的な減衰振動

          電線の振動について

          瞬時停電対策

          そもそも停電はなぜ起きるのか。 みなさんの経験上停電は落雷の際に、起きていますよね。 瞬時停電は、この落雷による事故を除去するために、遮断器を開放するか、健全な系統から電力を供給するために、系統を切り替えるかで、瞬間的に停電が生じます。 では、どんな影響があるのでしょうか。 電圧が一時的に印加されませんので 電磁開閉器を使用している電動機は停止します。 電子機器や半導体の誤動作が生じます。 対策としてはどうすればいいのでしょうか。 電動機に関しては、遅延釈放形の電磁

          瞬時停電対策

          電荷(electric charge)とは

          電荷って何? 電荷とは、電子が持つ電気量のことです。 単位は【C】(クーロン)となります。  そもそも電気量って何?電子が導体内部を移動することで、電子の移動する方向と逆方向に電流が流れます。 電荷は、このように電気的な物理現象を引き起こすための要素となります。      「えっ、何言っているか全然わかんないって?」  そうなんです。 言葉では理解しにくいので、電気量はこの要素を定量化するために、 1【C】は1【A】の電流が1【sec】流れたときの電荷と定めまし

          電荷(electric charge)とは

          励磁装置

          励磁装置とは、界磁巻線に直流電源を供給し、端子電圧を一定保ったり、調整する装置です。 サイリスタ励磁装置は即応性に優れ、発電機内部の誘導起電力を高めることで、過渡安定度の向上に寄与することができますが、過渡現象収束後の減衰を弱める特性があるのでPSSを設置することで、減衰を速めます。 系統安定化装置あり、発電機の周波数、出力電圧などの信号をAVRに入力し、系統の動揺を抑制します。