
Photo by
door13
人前で話すコツ、練習、目線、台本。この3つであたなもジョブズ風になれる!
Voicyにて音声でお届け
緊張を緩和するのは、練習量
誰でも緊張はします。
そして、緊張を無くすことは出来ません。
しかし、緩和することは、可能です。
圧倒的、練習量!
これに尽きます。
私が考える緊張するメカニズム
本番失敗したらどうしよう→不安になる→緊張する
起点となる、失敗への不安は、練習でカバーできます。
特に対談や司会のようなイレギュラーな対応がある場合ではなく
プレゼンや発表など1人で話す場合は、練習量がものを言います。
不安になったら練習!
緊張を緩和しましょう。
目線を効果的に動かす方法
台本のポイントは語尾
続きは、音声の方が、ニュアンスが伝わります。
是非、Voicyでお聞きください。
人前で話すことへの重荷が少しでも軽くなったら嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
