
渋谷papamamaマルシェ2025@本町子育て支援センター🎈
皆さま、こんにちは!
渋谷papamamaマルシェ実行委員です!
今年もイベントの開催が決定しました🎉
日時:2025年2月16日(日) 10:00~15:00
場所:本町子育て支援センター
対象:渋谷区在住の0〜1歳児とそのご家族、妊娠中の方とそのご家族
そして、今年のテーマは『サステナブル』ということで、服や本のリサイクル・リユースの企画も◎
サイズアウトしたお洋服の持ち込みが可能な企画や、リサイクルおもちゃを作る企画まで、盛りだくさんのコンテンツをご用意しています!

下記目次から、各コンテンツの詳細やタイムスケジュール等をご覧いただけます!
渋谷papamamaマルシェとは?
渋谷papamamaマルシェは、渋谷という地域の中で「タテ・ヨコ・ナナメ」のつながりを生み出すために活動している団体です。主に、渋谷区で子育てをしているパパやママが中心となり、運営を行っています。
転入者の多い渋谷区では、特に乳児を持つ母親や家庭が地域から孤立しがちです。私たち自身も、孤独を感じながら子育てをしていましたが、渋谷papamamaマルシェの活動を通じて地域の仲間とつながり、支え合いながら子育てができるようになりました。
そんなゆるやかなつながりを生み出すきっかけになりたくて、渋谷papamamaマルシェは毎年イベントを開催しています。(なんと今年で10年目!)毎回、地域に住む200名程度の親子にご参加いただいています。
渋谷papamamaマルシェ2025開催概要
▶︎ 日にち
2024年2月16日(日)
▶︎ 時間
10:00 〜 15:00
※コンテンツによっては常設ではなく時間が決まっているものもあります。※常設コンテンツは12:00~13:00がお休みとなりますが、その間も子育て支援センター内にはご滞在いただけます。
▶︎ 場所
本町子育て支援センター
▶︎ 費用
無料
▶︎ 対象者
渋谷区在住の0〜1歳児とそのご家族、妊娠中の方とそのご家族
▶️当日チラシのPDFダウンロードはこちらから
【👇当日楽しめる6つのコンテンツをご紹介】
①家族でおいday~子育てひろばで遊ぼう!つながろう!~
子育て支援センターの「子育てひろば」をpapamamaマルシェで体験してみませんか?
「あかちゃんのおへや」コーナーでは、赤ちゃんのいらっしゃる親子向けに「親子のお出かけ場所」と「パパの子育て~やりたいこと、してほしいこと~」という企画を開催します。「歌・ふれあい遊び」は、赤ちゃんと楽しめるコーナーとなっています♪
ひろばには月齢に合わせた様々なおもちゃをご用意しています。
「子育てひろば」の魅力を詰め込んだ、プレミアムバージョンでお待ちしています✨
おすすめ:妊娠中の方とそのご家族、0〜1歳児とその保護者
時間:
◆あかちゃんのおへや
・親子のお出かけ場所 11:00〜11:30
・パパの子育て~やりたいこと、してほしいこと~ 14:00〜14:30
◆歌・ふれあい遊び 11:40〜11:50/14:40〜14:50
持ち物:ねんねの赤ちゃんは敷物持参をお願いします
提供:本町子育て支援センター(渋谷区社会福祉協議会)



②パパとママは僕の私の専属カメラマン!
「将来見返した時、思い出が一瞬で蘇る」
そんな素敵な写真をカメラロールにたくさん残していきたい、でも子どもの撮影って意外と難しい……
そこで、赤ちゃんとのセルフォトのちょっとしたコツや、ママと赤ちゃんをパパが撮影するときのポイントを、赤ちゃん専門のフォトグラファーである「ベビーグラファー」がお伝えします♪
当日はスマートフォンを使って、実際に撮影もしてみましょう📸
皆さまのご参加をお待ちしております!

おすすめ:0〜1歳とその保護者
持ち物:ご自身のスマートフォン
提供:おうちフォトスタジオPAPALINA
③絵本のおはなし会とリサイクル本のおわたし会
乳幼児対象のおはなし会とリサイクル絵本のおわたし会をおこないます✨
おはなし会ではお子さま向けに絵本の読み聞かせを行います。
そしておわたし会の方では、図書館で貸し出しができなくなった絵本をお譲りいたします!皆さま、ぜひお持ち帰り用のエコバックを持ってマルシェにお越しください!
なお、絵本のおわたし会は、本町区民会館3階の会議室にて行いますので、ご注意ください。


おすすめ:0歳児~とその保護者
時間:
◆おはなし会 10:30〜10:50/13:30〜13:50
◆絵本のおわたし会 10:00〜12:00
※おわたし会は本町区民会館3階会議室で開催
持ち物:お持ち帰り用のエコバック
提供: 渋谷区本町図書館
④親子防災
いつ起きるかわからない災害、備えはできていますか?
いざという時に冷静な判断をしながら、幼い子どもを抱えて避難するのは大変です。
そこで、普段からできる防災の備えをこちらの企画でご紹介します◎
いつものバッグにプラスできると良い防災グッズの紹介や、へこ帯でのおんぶ体験などを通じ『日常+αで意識して備える方法』をお伝えします!
また、赤ちゃんの体重がなかなか増えない、ミルクを飲んでくれないなど、妊娠中の体のことから搾乳・育児のことまで、何でも助産師にご相談ください。お待ちしています!

おすすめ:0〜1歳児とその保護者
持ち物:なし
提供:渋谷区助産師会
⑤リサイクるん
「リサイクるん」は、サイズアウトした子ども服を必要な方にお渡しするリユース活動です!
事前申し込みは不要、かつ無料でご参加いただけます!
4月からの保育園入園準備にお洋服が必要な方など、どなたでもぜひお気軽に立ち寄ってください♪
逆にお子さまが着られなくなってしまった服なども、まだ使用できる状態であれば持ち込み大歓迎です!
皆さまのご参加、お待ちしております✨
また、とってもかわいい「手足型アート」も料金500円(ハチペイ可)で同時開催いたします🎨現役保育士・ふれ愛ベビマコーチなつみ先生によるこちらの企画もぜひ!!
対象:0歳児~とその保護者
場所:本町区民会館3階会議室
時間:10:00〜12:00
◆リサイクるん
持ち物:お持ち帰り用のエコバック、お下がり服(気持ちよく使える状態のもの)
料金:無料
◆手足型アート
料金:500円(ハチペイ可)
提供:NPO法人ふれあい子育てサロンスイミー


⑥リサイクルおもちゃを作ろう!
こちらは、廃材を利用して、赤ちゃんから遊べるおもちゃを作る企画となっています!
今回は、「トイレットペーパーの芯で作るシャカシャカ変声マシン」を作ります。また、赤ちゃんから安心して使っていただける、文具キットパスの体験も受け付けております◎
おうちにある材料で簡単に作れるリサイクルおもちゃ、お子さまと一緒に作ってみませんか✨
おすすめ:0歳児~とその保護者
持ち物:なし
提供:おもちゃのみず


タイムスケジュール
以上6つのコンテンツのタイムスケジュールはこちら!
同じものをpapamamaマルシェ2025チラシの裏でもご覧いただけます。

よくあるご質問
Q: 入場する際、必要なものはありますか?
ねんねのあかちゃんは、下に敷くバスタオルがあると良いです。
その他、コンテンツごとの持ち物は各コンテンツ詳細をご確認ください。
Q:おむつ交換や授乳のスペースはありますか?
はい。おむつ交換台・授乳スペースともに用意しています。
Q:ベビーカーや自転車で行っても大丈夫ですか?
無料の駐輪スペースを設けていますので、どちらでもお越しいただけます。
Q:2歳以上の子どもを連れていっても良いですか?
お兄ちゃん・お姉ちゃんなど未就学児であればご同伴いただいて構いません。
当日、たくさんの赤ちゃんと保護者の皆さまに会えるのを楽しみにしています!
ぜひお気軽に、ふらっと遊びに来てください😊
【渋谷papamamaマルシェ公式SNSのご案内】
🐦⬛ X(Twitter)