
Photo by
kamei_kana1223
なんぼやろ、まあええんちゃう、には、しゃあないなで返す
ピーッ、ピーッ、ピーッ…
オーブンレンジから聞こえてくる焼き上がりを知らせる音。
扉の取手を持ってゆっくり開くと、こんがり焼き上がった2つのパンが姿をあらわした。ライ麦粉配合のパンらしく、しっかり焼き色がついている。

一部生地が変に割れているなど気になる部分はあるものの、まあまあうまくいったほうかなとほくそ笑んでいると。
「おーっ!相変わらず色濃いな!なんぼくらいで売れるやろか」
いきなりゼニ勘定!
大阪のおばはんはこれやからとなげきながらも、実際に売れるかどうかは別として、少なくとも見た目は合格と評価してくれたということだ。
切ってみる。
さすがにライ麦粉の配合比率が高いので、硬い。

ほのかにライ麦の香り。さっそく召し上がっていただく。
どないでっしゃろ。
「まあええんちゃう?次はナッツ入れて」
それだけかい!
しかし、また作れということは、味も合格ということだ。
これおいしいねとか、次もまた作ってねとは絶対言わないけれど、喜んでくれているかそうでもないかは、長い付き合いなのでだいたいわかる。
こちらも表情ひとつ変えず、しゃあないなとつぶやきながら、
ライ麦パン ナッツ レシピ
とSafariの検索窓に入力してレシピを探す。
賞味期限切れのライ麦粉はまだ1回分は残っている。早めに消費しないと捨てることになるので、次の週末もライ麦パンを作ることにする。