
裏抜けするスタンプを、手作りシールにして活用してみた
すごろくノートに使おうと思ったスタンプ。
しっかり捺さないと細かい柄が出ないし、しっかり捺すと裏にインクが抜けてしまう&その裏に書こうとするとペンが滲んだりインクがのらなかったりする💦
ごほうびハンコなのに、テンション下がる〜😭
ということで、コピー用紙と両面テープを使ってシールを作りました!
手間がかかるけど、これでスタンプを活用できます☺️

ハンコが好きで、消しゴムハンコやアクリルスタンプもたくさん持っているのですが、その都度出してきてインクを掃除して片付けて…というのが面倒でなかなか使えていないのです。
好きで始めたのに、道具が増えると面倒で使わなくなっちゃうという私のいつものパターン。
でも、この一気にシールを作る作戦なら眠ってるハンコたちも活用できるかも!
今度時間ができた時に、色んなシールを作ってみたいです。
参考にしたのはこちらのページ
タックシールを使うのと、透明テープを使うのもやってみたいです👍