![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18743543/rectangle_large_type_2_e71b250e086b0cc69148b26f9b5018c7.jpeg?width=1200)
Vol.30 ~イタリア1周15万の旅~ 食レポ。ちゃんと美味しいお店。【フィレンツェ】
フィレンツェ2日目 14:00頃
お腹がへってはきそうだ
まぁこんな経験も慣れたものだ。
フィレンツェ観光もしつつ
レストランを探す。。。
「神曲」のダンテの家。らしい。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18492464/picture_pc_53a90939cef8315de1be5dcd940a28a4.jpg?width=1200)
街並み
なんかメリーゴーランドがあるような、、、
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18492486/picture_pc_dc9f98a01f36e0436e3cfcae2c907bfc.jpg?width=1200)
そしていろんなお店覗きながら歩いてると
DUOMO付近に雰囲気のいいレストランがあった。
ここにしよう。
レストランは3回目。
店内は木造りで涼し気。
入るなり「Ciao!」と店員さんの笑顔が迎えてくれた。
悩んだ末「ラザニア」と「ティラミス」を注文。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18492604/picture_pc_e7f6066c4d4b9d6728773872e3fcce21.jpg?width=1200)
これはたぶんミートソース。
いい匂~~~~~い
ナイフとフォークで少し小さくカットしながらいただく。
う~ん。久しぶりにちゃんとしたごはん食べた。。。
パスタの湯で具合、焼き具合も丁度いい。
右側のチーズは分厚く削ってあるので、チーズ自体がくにゅっくにゅっとしてショートパスタのよう。
チーズ自体も濃厚な味なので一緒に食べるとまた違った味が楽しめる
ミートソースはオレガノやスパイスでアクセントのある味わい。
ボリュームもあり、お腹具合も丁度良い感じに。
ドルチェ「ティラミス」
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18492783/picture_pc_c7fb1a7f3c40ccfbad45fbcf79d68644.jpg?width=1200)
ここのはクリームが多いタイプでした。
口に入れるとクリームがふわっと溶けて
後からコーヒーの苦味がいい感じに残る。
うまし。しかし甘い。。日本のより少し甘めな気がする。
イタリア人は甘いものスキだからね。
ごちそうさまです!!
お会計、14ユーロ(1600円くらい)
満足です。
レストランを後にして、中央駅の場所を確認しに行く。
途中
「う゛お゛おおぉぉぉおおお!!!!!」
と叫ぶ声。
人だかりとパトカー。事件!?
そこには
拳銃を持った上半身裸の男が取り押さえられていた。。
怖えぇぇ~~~
安全といえどここは海外。。
気は抜けない。
駅を見つけてから再び街中をうろうろ。
今日はちょっと一気にいろんなもの見すぎて疲れた。笑
YHに戻ろう。
帰りはまた来た道から帰る。
しっかりと目印になるものを指さし確認しながら、
記憶をたどりながら。。。
途中朝のスーパーで晩御飯のパン・バナナ・ヨーグルトを買って帰った。
500円ディナーにも慣れてきたぜ笑
YHの部屋に戻ると、誰もいない。
「今日も僕一人か・・・」
なんとも寂しい。
都会は田舎と違って
YHに泊まるような旅人が少ないのかもしれない。
みんな団体旅行とかでくるからね。。
それからシャワーを浴び
パンをかじりながらこれからの計画を立てる。
少しやせた気がする。。
まぁ当然か。笑
今日は早いけどもう寝よう。
楽しい一日をありがとう。
おやすみなさい
7/14 本日の出費
バスチケット×2・・・200円
朝食・・・300円
(水・ヨーグルト・バナナ)
昼食・・・1600円
(水・ラザニア・ティラミス)
夕食・・・500円
(水・パン・ヨーグルト・バナナ)
宿泊費・・・2000円
合計4600円(43ユーロくらい)
波乱万丈イタリア1周15万の旅
マガジンにまとめてます。無料なのでぜひ暇つぶしにどうぞ♪
今回の旅でたくさんの本を買って、ネットをめぐり。準備をしました。
資金・防犯対策・宿の確保・準備物の詳細・交通機関の乗り方・最低限のイタリア語・食
その中で、必要だと思ったこと、体験したことなど、多数情報を手っ取り早く【番外編】にまとめています。
note記事は100円が最低金額なので部分公開にしていますが、マガジンで読んでいただけるとかなりお得です。
ブログが面白い、バックパッカーにチャレンジしてみようと思う方はぜひ見てみてください♪