見出し画像

この写真の作り方#4 -運動会-

こんにちは、やまぐちです。
10月、運動会シーズンも終わりを迎えるころですね。
我が家は娘が小学校、息子が幼稚園なので2回も運動会がありました。
そしてその間に七五三もあり、パパカメラマンとしては気合いの入る10月でした。
レタッチしたい写真が溜まりまくっているという、贅沢な悩みを抱えています。

ということで、今回は3年前、親として初めての運動会で撮ったこちらの写真の解説です。

この写真について

先ほども書きましたが、親として初めての運動会です。
なかなか勝手がわからないなか、70-200mm f2.8のレンズをぶら下げて臨みました。
勝手がわからないので、良い場所なんかもわかりません。そして割と人数が多い幼稚園だったので、素早く場所とりしないと前の方なんて陣取ることができません。
案の定自分の前には多数の保護者がいたため、その間から撮るしかありませんでした。

運動会最後の全員でのダンス。その中に手で顔をおおう振り付けがあったのですが、娘は自分があってるか不安になったのか、我慢できずチラ見。
その瞬間を撮れた写真です。娘の性格を撮れた写真だなあと思います。

もちろんこんな瞬間狙って撮れません。何枚も撮ったうちの奇跡的な一枚です。
親として初めての運動会で、良い場所がとれずにかろうじて保護者の隙間から撮れた写真。
そして娘にとっても初めての運動会で不安げな表情。
親子の初めての運動会を象徴する、お気に入りの一枚になりました。

シチュエーションと構図

ここから先は

1,278字 / 10画像

この記事は現在販売されていません

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?