![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153246961/rectangle_large_type_2_c31b0f1fb3b7ef8adcb1d03f874eedb7.png?width=1200)
【和訳】英国国防省 ウクライナ情報 2024.09.05
Latest Defence Intelligence update on the situation in Ukraine - 05 September 2024.
— Ministry of Defence 🇬🇧 (@DefenceHQ) September 5, 2024
Find out more about Defence Intelligence's use of language: https://t.co/JBn6WBLXDD #StandWithUkraine 🇺🇦 pic.twitter.com/2QbZro6kQn
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153246977/picture_pc_1638ca389caede276f395e85a42ac2d9.png?width=1200)
Latest Defence Intelligence update on the situation in Ukraine - 05 September 2024
日本語訳
ウクライナにおける一日あたり平均ロシア側人的損失数(死亡者数と負傷者数の合計)は、2024年8月に増加傾向を示し、一日あたり1,187人になった。なお、この数字はウクライナ軍参謀本部の報告によるものだ。開戦以降、ロシアが被った人的損失数は、61万人を超えている可能性が高い。
2024年8月に増加した原因が、ウクライナのクルスク作戦と、ポクロウシク作戦軸でロシアが攻勢圧力をかけ続けていることの二点にあるのは、ほぼ間違いない。人の面での能力不足と装備面での能力不足を緩和するため、ロシアは引き続き人海戦術に依存している。
戦線全体にかかるロシア軍の攻勢圧力はこれから先の1カ月間も続いていくけれども、ロシア軍が能力面で制約されているという状況は、戦術レベルの成功をさらに大きな作戦レベルの戦果へと拡張していくのに必要なロシア軍の能力を、引き続き低下させていく可能性が高い。ロシアが北はクルスクから南はロボティネに至る広域な戦線で作戦を継続するなか、ロシア側死傷者数が2024年9月の1カ月間、一日あたり平均1,000人を超え続けていく可能性は高い。