⑧生クロワッサン ダブルカスタード(ファミリーマート)
ファミマお得意の生シリーズのクロワッサンVer。
果たしてどんな食感なのか、
やはり安定のカスタードとクロワッサンの相性は・・・?
商品詳細
小麦粉(国内製造)、マーガリン、カスタードクリーム、カスタードフラワーペースト、卵、糖類、生クリーム、バター、パン酵母、食塩、ショートニング、発酵風味料、植物油脂、乳等を主要原料とする食品/加工デンプン、糊料(加工デンプン、増粘多糖類、アルギン酸Na)、グリシン、乳化剤、酢酸Na、香料、セルロース、pH調整剤、保存料(ソルビン酸K)、酸味料、イーストフード、カロテノイド色素、V.C。
食評
生クリームを加えたしっとりとふんわりとしたクロワッサンに、カスタードクリームとホイップクリームをサンド。
製造はヤマザキ。
●パン生地
しとふわぁからのじゅわ。バターよりマーガリンを感じるので、若干の軽さがあって、塩味もそこまで強くない。
表面も焼き色はあるけど一般的なパリ感はなく、しっとり。
●フィリング
カスタードクリームとカスタードホイップでダブルカスタード、だそうです。ホイップは軽め。カスタードはやはりトロトロ系。パン生地がやわらかいので、合わせて食べたときの一体感は抜群。
甘さもやっぱりほどよいんだよなぁ~
評価:☆3.1
ファミマさんの「生」シリーズだけあって、気合の入れようを感じるのですが、少し味にキレ?みたいなものがあればハートを撃ち抜かれていたかな~
ふわふわトロトロで多分3個くらいは食べれると思うけど!
カロリーもやさしめだしね~
カロリー 294 kcal
たんぱく質 4.7 g
脂質 17.3g
炭水化物 30.5 g
食塩相当量 0.5 g
食品添加物:カロテノイド色素
カロテノイド(カロチノイド)色素=着色料。
動植物から作られる色素を指します。
アスタキサンチン→エビ・カニ
リコピン→トマト
アナト―→ベニノキの種子
などなど。
ひとくくりにカロテノイド色素、と表記されることが多いようです。
摂取量が定められているため、過剰摂取はないと思われますが、
発色が良すぎるもの、鮮やかすぎるものは他の合成化合物が混ざっていることもあるので避けたいものです。