『SLAM DUNK』推しタッグトーナメントをふり返る〜その瞬間(とき)わたしはカリメロになった〜
こんにちは!マンガ情報サービス「アル」でライターをしているみっちーと申します。
実家の猫が恋しいこの頃です。
🐈🐈🐈
✳︎✳︎✳︎
『SLAM DUNK』を愛する人々もまた、最高だった…
さてさて。先日の2021年5月21日、同じくアルライターのもり氏さんのラジオで「推しが好きだと叫びたい『SLAM DUNK』推しタッグトーナメント」が開催されました。
どのチームも作品をめちゃくちゃ読み込んできてるな!?というのがプレゼンの端々から感じられる素晴らしいラジオとなっています。
みなさん『SLAM DUNK』愛がすんごい!
わたしももり氏さんと一緒にチーム湘北として主人公チーム・湘北高校をこれでもかと推させてもらいました。
楽しすぎてあの煌めく瞬間(とき)に未だ捕われています。
▼詳しい内容はもり氏さん渾身のふり返り記事をどうぞ!
そしてこの記事では、もり氏さんと共にチーム湘北に全てをかけて闘ったみっちーが「『SLAM DUNK』推しタッグトーナメント」をふり返ってみたいと思います。
そんなことある?
ラジオ2週間ほど前、湘北高校を推すにあたりチーム湘北はzoomにて打ち合わせを行いました。
雑談する中で、
わたし「ラジオの次の日(5月22日)ってミッチーの誕生日なんですよねー。」
もり氏さん「ですね。そして実はその日、僕も誕生日なんですよねー。」
わたし「!?」(そんなことある?)
突如明らかとなった衝撃の事実…
あかん!これはなんとしてもふたりを勝たせたい!との思いでいっぱいになるわたし。
それからというもの、優勝という3Pシュートをふたりにプレゼントするべくリングしか見えねー状態となり、ひたすらプレゼン内容をブラッシュアップしていきました。
なんせ、あきらめの悪い男なので。
(ちなみにラジオ当日・5月21日はアニメ版『SLAM DUNK』にて神回「バスケがしたいです!」の初回放送日でもありました。もってるな、もり氏ラジオ…‼︎いや、もり氏さん全部知ってたのかも…。ヤベェっす。)
試合はすでにはじまっている!
ある瞬間(とき)、プレゼン資料だけであの強者たちに勝てるのか!?という疑問が湧きました。
だって、ハイパーつよつよマンガ好きが集まるタッグトーナメントで、わたしは緊張でポカリの缶さえ開けられなくなることは明白なのです。
そこで、わたしは試合当日まで『SLAM DUNK』についてつぶやき続けることにしました。オフェンスはディフェンスからなので、ロビー活動をするのです。
じわじわとサブリミナル的に湘北を、そしてミッチーを印象づけるのだ!
絶対勝ーーーーつ!!
(まじで夢にみました…このあたりから様子がおかしい…)
荒れに荒れた予選…!!
ついにラジオ当日。予選・第1試合はチーム湘北VSチーム陵南です。
はなはなさんとあまみんさんが推す陵南高校は湘北の永遠のライバル!これはすごい試合になるぞ。
おふたりのプレゼンはエース・仙道ではなく田岡と魚住で攻めてくるところが流石すぎました。共感しすぎてついつい一票入れたくなってしまいます。やはり強敵。
激闘の末、桜木のリバウンドなみのパワーでなんとか勝利を死守し、チーム湘北は決勝へ進むことができました。
そして、決勝戦の相手はインターハイ常連のチーム翔陽。ビジネスに効くマンガが人気のみやおさんと壺🏺ビジネスでおなじみの(?)おがさんのビジネスチームです。
チーム翔陽は予選・第2試合冒頭での常軌を逸した応援から並々ならぬ優勝への気迫を感じます。(最高)
さらに、とらいさんと沢さんが組む王者・チーム山王との接戦を勝ち抜いてきました。もはや実力は山王と同等。
あきらめるな!!あきらめるなーーーっっ!!!
俺は誰なんだよ…!?言ってみろ!!
さまざまな角度から『SLAM DUNK』愛が語られた予選。
その後、わたくしみっちーはチーム湘北としてミッチー(三井寿)を推しまくった結果、脳内トラベリング(?)によってかの有名な「俺は誰なんだよ」状態に陥っていました。
みっちーなの?ミッチーなの?オレの名前を言ってみろ…!!
ついに決勝、その瞬間(とき)わたしは…
沢さんの司会でついにスタートした決勝戦。
どちらのチームも予選での体力消耗がはげしく、完全に腕が上がりませんが最後まで必死に力をふり絞ります。
(ざっくばらんに『SLAM DUNK』の話ができて最高でした…!おがさんが翔北を推しはじめてくれる予想外の展開もありがたかったです。)。
そして、21時からはじまったラジオもそろそろ0時を迎えようとしていたその瞬間(とき)。
もり氏さんからひとこと。
「そんなミッチーは5月22日が誕生日なんですよね〜」
さらに、どんな手を使ってでも勝ちたいと思ったわたしは
「しかも、もり氏さんもお誕生日なんです」
みなさん
!?!?!?
(顔面に不意打ちの一発が入りました)
これで優勝をプレゼントしてくれなかったら何なんだって話ですよね。
と、たたみかけるもり氏さん。
みなさん
!?!?!?!?!?!?
(2発目)
そして日付は5月22日になり、投票の瞬間(とき)が…!!
今日はミッチーともり氏さんのお誕生日です
と、ダメ押しの一発です。
「お誕生日」を武器にラン&ガンで攻めまくるチーム翔北。
✳︎✳︎✳︎
お気づきでしょうか。
試合前から翔北にどっぷり浸かってみっちーとミッチーの間(はざま)で揺れていたわたしですが、もり氏さんになんとしても優勝をプレゼントしたいと思い詰めた結果、最終的に「お誕生日」という名の肘鉄をくらわし、豊玉のカリメロ(南烈)と化してしまったのです…。
完全に計画的犯行です…。
さらに
エヴァンゲリオンの庵野監督もお誕生日だそうです。
と、沢さんから最高のアシストが。
結果発表…!!
ついに結果発表の瞬間(とき)が…。
(ドラムロール)
チーム湘北、なんと優勝です!!
この優勝はゴリ押しにもやさしい眼差しで見守ってくれた対戦相手のみなさん、やさしいリスナーのみなさん、そしてもり氏さんの素晴らしいリードによるもの…!!
ありがとうございます!もり氏さんとミッチーに最高の誕生日プレゼントができました。
すみませんでした…
湘北を優勝に導けたということで、暴力事件も、ヤスを殴ったのも、藤真と流川の顔面を傷つけたことも許してもらえますか?その節は本当にすみませんでした。
(あれ?ミッチーなの?カリメロなの?まじでオレは誰なんだよ…!!)
✳︎✳︎✳︎
そして、相変わらずの優勝は、よね画伯でした!
クオリティがアリウープ級…!!まさに夢のようなイラストです。
煌めく瞬間に捕らわれて
もり氏ラジオに出させてもらう度に思うのは、きっともり氏さんがなんとかしてくれるという信頼の上でお話しさせてもらっているということ。
人とお話しすることが壊滅的に苦手なわたしはいつも赤んぼのようにもり氏さんを信頼しきる事でなんとかその場に立っています。
もり氏ラジオがアルライターのより所となっているのは周知の事実。
もり氏さん、いつも本当にありがとうございます!!気が向いたらまたオレを使ってください。