水曜日のパンとコーヒーマルシェ 2024.5
毎週水曜日、黄金町の黄金スタジオ{キッチン}にて、
パンとコーヒーをテーマに、カフェ・マルシェ・教室などを開催している水曜日のパンとコーヒーマルシェ。
5月も編物ワークショップや、美味しいお茶と、パンとコーヒーご用意してお待ちしております。
6/9まで黄金町バザールの開催期間。ぜひアートの会場を巡りつつ、黄金スタジオにもお立ち寄りください!
黄金町バザール2024 >>
https://koganecho.net/koganecho-bazaar-2024/
4月3日水曜日 4月10日水曜日
5月1日水曜日 編物ワークショップ &カフェ
11:00-16:00
5月1日水曜日は編物ワークショップ &カフェ。
今回は人気の編み機体験ワークショップで、ニットバッグが作れます。ご予約もお待ちしております!
HACHIDORI COFFEEさんのカフェでは、Cafe kopi kan さんのウィークエンドシトロンとテリーヌショコラもコーヒーと合わせてご用意いたします。
pipi-goldfish
家庭用編み機の編み機体験ワークショップ
家庭用編み機を使い、選んでいただいた糸からニットバッグを作ります。
サコッシュとトートバッグが選べます。
HACHIDORI COFFEE(カフェ)
挽きたての有機栽培豆を使用し、エアロプレスで丁寧に1杯1杯抽出。
当店で使用するコーヒー豆は フェアトレード・オーガニック ハチドリのひとしずく。森林農法で栽培されるコーヒー豆、森を守り、森を育てる農法です。今回は、Cafe kopi kan さんのウィークエンドシトロンとテリーヌショコラをご用意します。またhibi plusさんの照り焼きテンペサンドも予定しています。
https://www.instagram.com/hachidori.coffee/
Cafe kopi kan https://kopi-kan.com/
hibi plus https://www.instagram.com/hibiplus/
5月8日日曜日 HACHIDORI COFFEE&ito-Lab.カフェ
11:00-16:00
HACHIDORI COFFEE(カフェ)
挽きたての有機栽培豆を使用し、エアロプレスで丁寧に1杯1杯抽出。
当店で使用するコーヒー豆は フェアトレード・オーガニック ハチドリのひとしずく。森林農法で栽培されるコーヒー豆、森を守り、森を育てる農法です。
https://www.instagram.com/hachidori.coffee/
ito-Lab.(洋菓子)
黄金町駅より徒歩5分にお店を構えております、ito-Lab.(イトラボ)と申します。大岡川の川沿いに位置します店舗にて焼菓子を中心とした菓子屋を営んでおります。焼き立て、出来立ての商品を提供できるように毎日少しずつお作りしております。ちょっとしたお手土産にもご利用いただけたら嬉しいです。
今回はカフェメニューとして4月も好評だった、ザクザクパイと作りたてのカスタードの苺のミルフィーユなど生菓子もご用意します。
https://ito-lab.shop/
5月15日水曜日 お茶とお菓子の時間 新茶の季節
11:00-16:00
毎月第3水曜日はお茶とお菓子の時間。5月は新茶をご用意。
カフェでは新茶を使ったご飯やあんみつのセットを。
また、宮崎県日之影町にある一心園さんのお茶や、山椒ハーブティー、梅工房むめやさんの梅干しなど販売いたします。
一煎ISSEN
日本各地のお茶を生産者から直に仕入れ紹介する「一煎ISSEN」
自らオーナー勤めるお茶や身体に優しい有機栽培のお茶など販売しております。
豊かな自然環境で作られた八万寿茶園さんの屋久島新茶や鹿児島県霧島市で有機栽培茶の先駆者としても高評価を受けているヘンタ製茶さんの鹿児島新茶。そして埼玉県狭山市で江戸時代からお茶を作られている奥富園さんの狭山新茶をご用意します。各産地それぞれの今年一番の味わいをぜひお楽しみ下さい。
https://www.instagram.com/ykissen/
TEA PHILOSOPHY CHABAKO TEAROOM ART &CRAFT(カフェ)
日本茶・中国茶・紅茶など産地や生産者にこだわったお茶の喫茶、販売をしています。
*5月は自然豊かな2つの茶園のお茶をお持ちします
♦︎宮崎県北部日之影町の茶園 「一心園」
急峻な山あいの自然と共にはぐくまれた有機栽培の釜炒り茶(伝統製法)・ほうじ茶・和紅茶etc
♦︎長崎県の離島 対馬の茶園「対馬大石農園」
森林面積9割の自然豊かな山間部ではぐくまれた和紅茶とゆず、和紅茶と山椒のブレンドティー
https://www.instagram.com/tea_philosophy_chabako/
KASIMORI 菓子守(焼菓子)
住宅地の片隅の小さな工房で、お酒にもあう甘さを控えた大人の焼菓子を焼いています。ビールやワインのためのクッキー、コーヒーや紅茶のためのケーキ、スコーンなどなど。日常の少し先、お茶やお酒の時間が少しだけ特別なものになりますよう。
カルピスバタースコーンと紅茶とくるみのクッキーがオススメです。
https://kasimori.stores.jp
梅工房 むめや
梅干や梅酒などの梅を使った保存食作りは、日本の暮らしに根付く伝統的な梅仕事です。昔ながらの梅仕事が消えてしまわぬように、手仕事による梅仕事を続けています。
梅を使った保存食作り、日本の伝統的な梅仕事をしております。
手仕事ならでは実現する梅の恵みがいっぱいつまった味と香りを、どうぞお召し上がりください。
梅干や梅酢などのほか、甘露煮や自家製梅酒でつくりました和菓子などをお持ちいたします。
日本の旨み山椒専門店 ZANSHO-P(山椒スパイス・ハーブティー)
日本最古のスパイスを愛する山椒スパイス研究家&スパイスブレンダーの運営店。山椒を通して食生活の見直しや、美と健康を意識した山椒の楽しみ方をより多くの人に提案し広げていくために活動をしています。
山椒香るハーブティーはとても飲みやすく、
疲れた時にほっと一息、健康に特化したお茶です。日本人に、海外の方に楽しんで頂ける癖のないテイストに仕上げました。
後から舌に届く心地良いシビレがたまりません。山椒スパイス各種、ナッツやグラノーラもお楽しみに!
https://www.facebook.com/zanshop.jp/
5月22日水曜日 マルシェ&カフェ(トガトゥール &ハチドリ)
11:00-16:00
5/22はフランス惣菜のトガトゥール さんのランチをご用意。マルシェもいつものメンバーが揃います。
Togateur(フランス惣菜ランチ・スイーツ)
フランス各地方の家庭料理をテイクアウトとイートインで提供しています。
https://togateur.com
ランチ:
「コルドンブループレート」
コルドンブルー(フランス風チキンカツ)、サラダ、惣菜、自家製パン
「季節の野菜キッシュプレート」
デザート:
萩の夏みかんマーマレードスコーン
(昨年ダルメインマーマレードアワード日本大会で銀賞を頂いたマーマレードを自家製スコーンとともにリコッタチーズでお召し上がり頂きます。)
HACHIDORI COFFEE(カフェ)
挽きたての有機栽培豆を使用し、エアロプレスで丁寧に1杯1杯抽出。
当店で使用するコーヒー豆は フェアトレード・オーガニック ハチドリのひとしずく。森林農法で栽培されるコーヒー豆、森を守り、森を育てる農法です。
https://www.instagram.com/hachidori.coffee
hibi plus(パン)
日々すこしずつでも前に歩を進めようと思えるよう、やさしくおいしいものでお手伝いできたら。バターや牛乳などの乳製品、たまご、白砂糖を使わず純植物性の材料を使ってパンを作っています。使う小麦は地粉=うどん粉と呼ばれる国産中力小麦または北米産organic強力粉/薄力粉。
これらに、ゆうきぱんこうぼ、海塩、豆乳、アガベシロップなどを加えて長時間熟成発酵させて旨味を引き出してしあげています。
https://www.instagram.com/hibiplus/
あいうえおかし (焼菓子)
横須賀の小さなお菓子やさんです。イベントや店頭販売。また色々な店舗で扱っていただいたり、コラボ商品も作らせて頂いています。安心安全な材料を使い、保存料も不使用。アレルギーの方や、小さなお子さんにも一緒に召し上がっていただけるお菓子。 素材の味をなるべく手を加えずに取り入れられるように、日々楽しくお菓子作りをしております。
湘南ゴールドのマフィンがオススメ。
まーたん農園さんの湘南ゴールドのジャムを使用しています。
https://www.instagram.com/aiueokashi.cake/
まーたん農園(野菜)
畑の恵みを食卓へ 早川・二宮を拠点に金沢区でも栽培をしています。
新玉ねぎや豆類をお持ちいたします。
https://ma-tanfarm.com/
iandada (衣類、インナーウエア、雑貨)
* 都合により出店キャンセルとなりました。
気持ちのいい衣類と日用品をご紹介しています秋谷のiandadaです。
天然のエアコンとも言われるメリノウールのインナーウエアに、着心地がよく気持ちも上がる春夏の服、イブル(キルティングマット)などをお持ちします。ぜひお試しください。
https://www.instagram.com/ian_d_ada/
5月29日水曜日 MongChangCoffeeプレゼンツ「のとのことcafe」
11:00-16:00予定
コーヒー 、能登のほうじ茶 、フルーツスカッシュ各種などを予定。
フードの他、能登の旨いもの物産店として物販も予定しています。
最新情報はSNSにてご確認ください
パンとコーヒーマルシェ Instagram