見出し画像

おいしいものが食べたい

早く日本に帰りたい病がおさまりませんが
なんとか生きてます。

でも、無理して観光地に行ったり
ローカルなものを食べようと頑張ったり
そういうのはやめようと思いました。

無理するのは良くない。
気が向いたら行ってみようくらいの気持ちで。

やっぱりホテルでゴロゴロしながら、ネトフリとかみてる時間が一番幸せだったりはします。

おもしろいね。海外にきてまでやることじゃないのはわかってるけど、やっぱりおもしろい。

日本食のレストランばっかり検索してるのもなかなかおもしろい。これもいい思い出になったりするのかもしれないね。

キッチン付きの部屋に変えてもらおうかな〜と思ったけど、変えてもらったところで料理するならって感じだけど、パスタくらいならもしかしたら作るかもしれないなと思ったりはしてる。

ドラマもラジオもYouTubeもPodcastも
いろいろ見たり聞いたりするけど、いろんな好きなものがあると気分転換できていいね。

日本で25年生きてきて、急に海外で暮らして現地の食が合う人間とかいないよね?って思っちゃったな。そんな人いたら逆にすごくない?普通に日本で食べてたレベルのご飯を求めてしまうし、おいしいものが食べたいと思ってしまう。

なんていうか、レストランに行って普通にこれ美味しくないな〜ってことが日本では少ない気がする。それなりに美味しいし満足することが多い。
でもローカルなレストランに行くとやっぱり味の好みが合わなくて、ん〜、?って感じで食事が終わってしまう…それがすごく残念。

生活する上で食事って大事なんだなーって身をもって感じています。好きなものが食べられる生活に早く戻りたいです。笑

この生活もいやでもあと1ヶ月すれば終わりを迎えるので、ある意味楽しみながら、たまにはお金を使ってとびっきりおいしいものなんかも食べたりなんかして、たのしもうね。

てか、たぶん相当食事に対して不満があるのか、ご飯の話しかしてないかもしれん。

だってYouTubeもごはん美味しそうでいいなって思うし、アマプラみてても明太子パスタ美味しそうだなとか、美味しそうなもの見て味を想像して満たされるみたいなことばっかり。

なんていうかこっちの味付けって深みがないっていうか、パンとかも甘い!とか辛い!とかそういうざっくりした味しかなくて、素材の旨みとかそういう味を感じられる物がなくて、私には合わないなあって感じ。

帰ったら美味しいパスタと美味しいうどんと、鍋も食べたいし、焼き鳥も食べたいし、餃子も食べたいし、居酒屋もいきてー!食べるためだけに帰りたい笑

食は生きる上で大事ってことをこの旅で学んでいます。気づけてよかったね、ほんとに。

いいなと思ったら応援しよう!