![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94331369/rectangle_large_type_2_bbcf02c292d7274334451887765480aa.png?width=1200)
絵描く人は たとえノートアプリであっても絵の描きやすさが重要(2022年末)
※2023年2月5日更新しました。
・Notabilityえんぴつ追加アップデートについて
・お肉の話一部短縮
※2023年2月12日更新しました。
・Notefulというレイヤー装備アプリを追加
ノートアプリって永遠にバトルしてますよね。バトルはしてないのかも知れませんが人々はよく比べています。
私も2019年くらいにノートアプリをいくつか使ってみて、自分好みのベストノートを見つけようとしました。
当時3大手書きノートアプリっぽかったGoodNotes、Notability、Noteshelf。
それぞれに強い所があって、熱い戦いだなあと眺めていました。
自分の中ではNoteshelf→Notability→GoodNotesの順で気になっていて、中でも使う前から断然好みだったのがNoteshelfです。
理由は「アイコンが可愛いから」(今は色が変わってしまって好みではなくなった)
実際使うと書き心地も◎、インターフェイスも◎。
しかし当時からGoodNotesは支持が高く、Notabilityは唯一録音機能があって一歩進んだ印象。果たしてマイベストはどれなのか。
私はこの状態によく似た光景を思い出しました。
過去に牛豚鶏の3大お肉でマイベストを決めようとしていた私。
私の体積の半分は鶏です。
じゃあ鶏が1位だろう。と思いきや
ハムに対するテンションの上がり方が尋常ではなく、お粥すら喉を通らない時でもハムは食べられました。
そして最後の晩餐はすき焼きと公言していました。
本当に無駄な決戦を数年間続けて未だ何の結果も出ず。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97291064/picture_pc_529cc79461e0d1719e3473ecf7984dd3.png?width=1200)
つまりノートアプリもベストなど無い
ということがわかったので、好きなのを楽しめばいいと思います。
各ノートアプリで同じような編集をした画像を貼り付けるので、購入前の参考にしてください。
※ちなみにここで1日またいで編集しています。理由はNoteshelfのバグに心折れたからです。バグの内容は最後のおまけに添えます。
Noteshelf
ジェスチャー・・・undo redo 2本指左右スワイプ
消しゴムサイズ・・・最小サイズあまり小さくないが、画面ズームしても消しゴムサイズは固定なので多少補える
スポイト・・・なし
えんぴつ・・・あり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94297418/picture_pc_2796d6f87449d06a9b1043e6d64e8c7f.png?width=1200)
Notability
ジェスチャー・・・undo2本指シングルタップ redo3本指シングルタップ
消しゴムサイズ・・・ペン同様のバリエーションで最小サイズもかなり小さい
スポイト・・・あり
えんぴつ・・・なし あり!(2023.2.3アップデートより)
↓このお肉の話の絵は今回追加された鉛筆で描いています
太さのバリエーションはペンに比べると少ないけど充分
筆圧で線の濃度が変化
ストロークに若干の補正が入る感覚がある
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97718383/picture_pc_9dadc301e67fa823169ce6b37bb01f2e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94297638/picture_pc_05cb02c50814b8915aa90c980b642b3d.png?width=1200)
GoodNotes
ジェスチャー・・・undo2本指ダブルタップ redo3本指ダブルタップ
消しゴムサイズ・・・最小サイズあまり小さくないが、画面ズームしても消しゴムサイズは固定なので多少補える
スポイト・・・なし
えんぴつ・・・なし
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94312810/picture_pc_a043a747ff84880e3cc3d1b2404648bf.png?width=1200)
collanote(最近どんどん進化しているアプリ 無償)
ジェスチャー・・・undo2本指シングルタップ redo3本指シングルタップ
消しゴムサイズ・・・サイズ切り替え自体がないが、画面ズームで対応。最大(6X)だとペンの最小サイズと同じ細さで消せる
スポイト・・・あり
えんぴつ・・・あり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94297654/picture_pc_647af80010b4af25309241831abc0b5d.png?width=1200)
Noteful ※2023.2.12追加しました
ジェスチャー・・・undo2本指シングルタップ redo3本指シングルタップ
(デフォルトでは3本指スワイプ)
消しゴムサイズ・・・5段階
スポイト・・・あり
えんぴつ・・・なし
レイヤー・・・あり(無料版は2枚、Pro版は無制限)
レイヤーが使えるノートアプリ、とても珍しいですよね。
Notefulを使っている方の記事を拝見&教えて頂いて知りました。ありがとうございます!
他にも用紙テンプレートに16:9サイズがあった事に驚きました。他のノートアプリでは見たことありません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97881343/picture_pc_74328b02c62ca87b3fe7581fdfb55258.png?width=1200)
どうでしたか?メモを取る程度の使い方なら参考に出来ると思います。
お勉強に使う学生さんはもっと色んな機能を使いこなしていることでしょう。すごいです。
おわりに
無料で使えるものは実際に試してから買えるので良しとして、有料版のアプリでもう少し知りたい事などありましたら教えてください。お答えできるかも知れません。
ではNoteshelfでバグが発生した時に描いてた絵を載せて終わります。
下の絵を描いている途中でフリーズして直近で描いていた3分の1が消えていた。というバグです。空白の部分にはふわふわ巨大ポメラニアンを描いてました。
実はNoteshelfは以前からバグが取り切れないアプリだったので、改めて注意しながら使おうと思います。えんぴつの書き心地は最高。
ばいばい ⠉̮⃝︎︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94316322/picture_pc_aeae422a5c1670faf274ea842594e95f.png?width=1200)