4月の手帳振り返り
GW中にやろうと思っていた手帳の振り返りですが、気がついたらGWが終了していた。
充分時間はあったはずなのに!(猫といると時間が溶ける)と慌てて振り返りです。
写真がうまく撮れない、字が下手くそすぎる、誤字が多い、など恥じるところはたくさんありますが、こんなんでも続けられるんや、私もやってみようと思う方が増えますように。
私は手書きする時間をもっと増やさないと字が書けなくなる、と切実に思いました。
というわけでざざっと書こうと思います。
4月1週目
字の汚さに愕然とした1週目。
9日はひたすらねこのお風呂動画見ていました。
Twitterに「ねこのお風呂動画ハマってる」と書いたら更にフォロワーさんがおすすめしてくれたのでそれも見た。
イヤー!って嫌がってるねこが魔法の手によってあ、お風呂ってなかなかいいね、と身を委ねているところが何とも好きです。
もちろんうちのねこは終始嫌がります。
お風呂に関しては賛否ありますね、うちのかかりつけの獣医さんはお風呂は不要派です。
これ、どこかにも書いた気がしてきた。
4月2週目
4月3週目
3週目も日記は継続。
とあるお仕事で知り合った方が本を出すので、とだいぶ前にインタビューを受けた。
初献本をいただいたので書いた。
献本いただくの夢だったので嬉しかった。
脈略のない私の話をささっとまとめて書いてくださったことに感動。
4月4週目
余韻という漢字が分からず検索した。
前から漢字、忘れているなと思っていたけどもうだいぶ出てこない。
書き間違いも多い。
漢字を形で覚えていたんだなと痛感。
まとめ
•インクのチョイスを間違ったような気がする。
→万年筆に空きがなくてコンバータに入ったままになっていた「松露」をそのまま使った。
なんだか冬に買ったからか冬のイメージの色なんだよね。
ちょうど4月を書き終えた時点でインクがなくなったので青系の色に詰め替え。
・小ぶりのシールが欲しくなる
→大きめのシールしか持っていないので貼ろうとしても空いてるスペースにうまく入らなくて断念。