見出し画像

過去を振り返る。noteの最初の記事

今日の夕食は、おそばと松茸ご飯風のエリンギご飯です。エリンギに永谷園の松茸風味のお吸い物を使って松茸ご飯風にしたのです。おそばには赤巻き、だし巻き卵、おネギ、サトイモ煮をトッピングしました。

初心を忘れず、4年間続けてこれました。1番最初の記事は「可愛い老夫婦になろう」でした。

可愛い老夫婦とは、愛らしい、理想的な老夫婦のことです。世間から憎まれることのない存在になるには、感謝の気持ちを忘れないことです。

自我を通して、自由を満喫して、他人に迷惑をかけても嫌わられることなく生活できているのは、愛されているからです。

多様な価値観の老夫婦がいる中で、可愛い老夫婦になることが大切だと思ってこの4年間続けてきたnoteでの記事の投稿が4,255にもなりました。毎日2.9記事を投稿した結果です。

最初の頃は、スキ数も少なく、1桁の日が続いたのです。それはフォロワーさんも少なかったので、記事の内容よりもビュー数の問題だと思います。

記事の内容が良ければビュー数に対するスキ数の割合が大きくなるのです。

この記事は読まれた方の3人に1人がスキを押しているのです。平均が10人に1人の方がスキを押していることからも優秀な記事であったとわかります。

この記事は、2.6人に1人がスキを押しているのです。写真の料理が良かったと思われます。

スキ数やビュー数で一喜一憂するよりも、コメントでの会話が楽しめた記事がわたしは好きです。そしてぼちぼちとスキ数が増える記事も好きですね。


これも写真の料理を解説しているのでスキ数が増えたのでしょう。

野菜ソムリエのわたしは、野菜料理の記事を書くことが望まれているのでしょうか?

#パンダ大好きポッさん



いいなと思ったら応援しよう!

紀州鉄道とパンダが大好きなポッさん
オススメをお願いします。