![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32136875/rectangle_large_type_2_6b3692b2ef0a83e2855c1eca7c2432ae.jpeg?width=1200)
良い子から悪い子
僕は学級員長。クラスの模範となってみんなを引っ張っていきます。
先生は、よく遅刻して授業も聞かないあっさんを褒めます。どんな内容で褒めるのかと言うと学校に来ただけで褒めるのです。
僕なんか、無遅刻無欠勤無早退で、誰よりも早く来て先生と一緒に朝の挨拶で校門に立ちます。
でも誰も褒めてはくれません。それが当然なのだと思われているのでしょう。
悪い子はいいな。ゴミを拾ってゴミ箱に捨てるのを見られただけで噂になっている。本当は気の優しい良い人なんだって。
僕なんていつでもゴミはゴミ箱に入れている。投げて外した時は、学級員長がポイ捨てしてるって言われて言い訳も出来なかった。本当にポイ捨てしてる人は何も言われないのに、良い子で損したなぁ。
そうだ。一度悪い子になって良い事をしたら褒められるに違いない。
でも、悪い子ってどうしたらなれるんだろう?
お母さんに朝の挨拶はしない。と言ってもおはようは勝手に出ちゃうし。
顔を洗わない。歯を磨かない。トイレに行っても手を洗わない。みんな汚いから嫌だな。朝食を食べないのは元気が出ないし。ポチの散歩に行かないのはポチがかわいそうだし。
そうだ。遅刻してみよう。遅刻したら悪い子になれるぞ。それから遅刻しなかったら褒められるんだ。
でも、どうしたら遅刻できるんだろう?と考えながら歩いていたら学校にいつも通りついちゃった。遅刻もできない。
それなら次は「おはよう」は言わない悪い子になろう。
「おはよう」「おはよう」「おはよう」だめだ。どうしても元気に「おはよう」と言ってしまう。
「委員長、今日も元気で頑張ってるね」
褒められないけどいつも通りにするのが楽だな。悪い子になるのは大変だ。
いいなと思ったら応援しよう!
![紀州鉄道とパンダが大好きなポッさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171361820/profile_ea2986270c3c5a23b27dfdee187cf5c1.png?width=600&crop=1:1,smart)