![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171927032/rectangle_large_type_2_c26d45b7af5626077ed638fe0e54c70b.jpg?width=1200)
海外協力隊ぱんじゃ日記🇨🇴12日目『いろんな気持ち』
1月18日(土)
まだ確立していないスタイルだけど、とりあえず相方とは長野の訓練の時みたいに1週間に1回はテレビ電話をできたらいいよねて話していて、
お互いの生活のリズムから、コロンビアの土曜の朝&日本の土曜の夜がいいのかなと探っている。
そんなこんなで土曜の朝7時半からだらだらテレビ電話をしました。
まだ離れて2週間経ってないけどお互いにまず物理的に体調を崩して踏んだり蹴ったり。やっと体調は戻ってきたところ。
お互いこの数か月はコロンビアに行くまでのことを考えることで精いっぱいで、一緒に過ごせる時間を大事にして、とにかく今をゆったり楽しく過ごしていたけど、
ふと一人の時間が増えて、自分の人生を考える時間が増えて、焦っても仕方ないんだろうけどやっぱり不安だし焦る。
安定した路線には乗れていない私たち。
自分がしたいことは何なのか。
人生の優先順位は何なのか。
何を仕事としてどんなふうにどれくらい頑張って生きていきたいんだろう。
*
いつかあのときもがいてたなって笑えるんだろうか。いつか今日を今を笑えたらいいなぁと思う朝。
*
いつも支えてもらってるから、自分も器を大きくして、強くなりたいなぁと背伸びをした気持ちになる。強くなるためにしなやかになるために、ここに来た。強くなれるかなぁ。なりたい。
*
その後、午前中は同期隊員と卓球をする予定だったけど、公園にコロンビアの方がいらっしゃらず断念><(ラケットとボールは足りなくて、公園にいる人に借りて一緒にやるつもりだった。笑)
ボゴタの休日の朝は本当に人が少ない。ちらほら犬の散歩をしている人がいるだけでしんとしてる。みんな家でゆったりしているのでしょうか。
*
結局同期隊員3人でお散歩。大きなドラッグストアや、かわいいローコスト雑貨屋さんを見て感動。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171926042/picture_pc_4af9c64a67d968e8c210ddecd6e23243.jpg?width=1200)
合体したみたいなお店。かわいくて便利な
生活グッズがたくさん!
その後ハンバーガーショップで早めのお昼ごはん。
11時ごろにお店に入ったと思うのだけど、たぶんそんな時間に来るコロンビア人はいないらしい。休日のレストランは2時とかに混むみたい。
お店はまだ火も入ってなかったんじゃないかなって雰囲気。(たっぷり待ちながらおしゃべりタイムとなりました。)
まだ回復の途上なので、フライは我慢してポテトを付けずに単品にして、ハンバーガーも食べたいけど少し控えめにホットドッグを注文。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171926372/picture_pc_227e142f0f3980f1fcc7fdf5abdd522b.jpg?width=1200)
…全然控えめじゃない!
一口では入らないので、初めてホットドッグをフォークとナイフで食べました笑
しかもフライを避けたはずが、何かのこまかなフライが大量に全体にかかっている!なんてこった!
でも美味しくいただきました!久々の通常量の完食!美味しかった!
健康に感謝と感動!
同期隊員さんの過去の思い出話もとっても面白くて幸せな気持ちになりました。
*
朝の電話で少し気持ちが重たくなっていたけれど、ボゴタの気持ちいい天気の中歩いて、明るい前向きな気持ちがわいてきた!
ボゴタの人が優しくて明るくて陽気なのは、この気候のおかげかもしれないなって思いました。
お天気の中歩くの、日本でも大切にしたい。大切な人たちに気持ちいい天気の中、陽の光をあびながら歩いて元気でいてほしいなとお節介に思いました。
*
コロンビアの方と話した同期隊員に聞くと、任地カルタヘナはどうやら、日本でいう沖縄的な場所のような印象。
リゾート地で、好きな人は何度もリピートして、南国で…
さぁどんなところかドキドキわくわく。
桁一つ分くらいぼったくられるからとにかく気をつけろよと何人もの人に言われているのは怖いけど…!
カルタヘナの状況もまた今後お伝えできたら嬉しいです。
*
帰宅すると昨日焦がして水につけていた鍋をホテルのスタッフさんが鍋まで清掃してくれていて申し訳ない気持ちに><ありがとうございます。
*
そして友人がくれた文房具を使おうとして開けると中から手紙が!(もう過去に読んでるんだけど)なんだかサプライズで幸せな気持ちになりました。
友達のパワーすごい。本当にあたたかい。
*
そしてLINEスタンプを久々に買ってしまいました。朝落ち込んでいた自分たちを元気にしたいスタンプ。
大学の時から好きなこうペンちゃん。意外とスタンプを持ってなかった!
1週間頑張ったしいいよねと、自分に甘い私。
たくさんこうペンちゃん使って肯定していきたい!
*
夕方からは同期隊員のみなさまと手巻き寿司パーティー!
スーパーで仕入れたマグロ、自家製納豆、手作り卵焼き、かにかまに醤油に海苔にごはん!!お正月以来の生魚、緊張したけどめちゃくちゃ美味しかったです!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171926710/picture_pc_4898955dfbb849cb7f15d73bdc40a5bf.jpg?width=1200)
ありがたすぎる。みなさまの優しさボランティア精神たるや。
自分にはない。学ぶことがたくさんです。とってもしあわせな気持ちになりました^^
*
みなさまとお話してる中で、少し気持ちがほぐれたり、価値観がちょっと変わったりする。
私にとってコロンビアでの生活は十二分に大チャレンジだし、きっとこれからもっと大変。
でも協力隊の中で比べると、コロンビアは生活水準も安全面も多分トップレベルに高い。
そう思うと甘えたことばっかり言ってられないなぁと。言っちゃうけど。
みなさまの話を聞いていてそんなふうに思いました。
自分のハードルに合わせて自分もしっかり認めて褒めていきたいけど。
でもみんなもっと過酷な環境の中で頑張ってるんだということは時々意識したいなと思った夜でした。
*
訓練所の時もそうだったけど、協力隊の皆様といると、今まで所属してきた組織とは違う雰囲気、自分がちょっと浮いているなという感じを正直感じる。
でもそれを気にしたり、とやかく言うような器の方はいらっしゃらないので、
浮いてるけど甘えてちょっとベクトル違うかもしれないけどどーんと構えて生きていきたい。ベクトルの違いがいつか何か役に立つかもしれない。
*
夜、日本時間の日曜のお昼くらい。
日本の大好きな大事な人たちにいっぱい連絡をしました。
ちょっと身勝手かなぁと思ったけど、図々しく連絡させていただきました。
コロンビアに行く前は、行けるかもわからず、行くまでのハードルが物理的にも精神的にも高すぎて、なかなか連絡したくてもできない人たちもいました。
でもこっちにきて1週間ちょっと。ここまで来たら頑張れるところまで頑張りたいと思えてきたからこその連絡。
■あたたかさをいただいて頼る甘える先をたくさん自分が欲しいからでもあり(いつも本当に支えてくださる見方でいてくださるみなさまありがとうございます><)
■教員時代にお世話になったみなさまにも見ていただくことで中途半端なことは恥ずかしいことはできないなと、もう逃げずにもう一度真剣に頑張ってみたいなと腹をくくるためでもあり
■絶対に元気に無事に生きて帰らなきゃと強く思うためでもあります。
ちょっと暴走しすぎたかなと勝手すぎたかなと思うけど、甘えさせていただきました。ありがとうございます。
よし、頑張るぞ。