海外協力隊ぱんじゃ日記🇨🇴準備期間38,39,40,41日目『神経質になっている/足るを知りたい』
12/12(木)、13(金)、14(土)、15(日)
勝手に四連休を過ごしていました。
相方が有休を使ってくれたので、勝手に一緒に四連休です。
自分が怪我(長野研修終了後2週間程度でバイトに行く途中に自分で自転車でこけて肘の関節内骨折)したことによって中止したおでかけに平日に行きたいなというのが発端でしたが、
それ以外は日常を過ごしたい!っていう四連休でした。
だらだらしたり、ちょっとでかけてみたり、ネトフリ観たり(世間が感動した作品に自分たちが感動できない、自分たちのとげとげしさよ…)、ご飯作ったり、その辺でちょっと外食したり、ちょっとだけ勉強したり、ボランティアの絵本読みの練習したり、ドゥオリンゴしたり、スーパー行ったり…
何気ない毎日って本当にありがたくて幸せだなぁと思いました。
*
怪我をしてなかったら、あれもこれもしたいって欲にまみれて、日常のしあわせに気づけていなかったかもしれない。
結構最初の頃(長野の訓練が終わったばかりの頃)は、派遣日までの待機期間中に“あれしたい” “ここ行きたい”ていっぱい思っていたのですが、
最近は「本当にそう?」、「それよりもなんだかむしろ普通の生活がしたい」って思うようになって
それは怪我があって、物理的に行動の制限があったり、バイトができなくて金銭的な制限があったりしたのもあるけれど、
それ以上に「なんて日常って尊いのだろう」と思う今日この頃。
この先、最長2年間、この当たり前そうなことが当たり前にできないんだと思うと(その分普通にはできない経験や気持ちにたくさん出会えるのではないかというのも思っているのだけど)、
そのありがたさに気付ける。
気付ける人生でよかった!
「しあわせなことだなぁ」
とにもかくにも、「幸せだなぁ」と思えることが幸せだなぁと思う今日この頃。
*
もともと一年半前に教員から会社員に転職して落ち着いたころから、「私はしあわせだなぁ~」て毎日の中でかみしめるように思えることが増えていて、
(教員時代は教員時代でしあわせだったのだけど、日々の暮らし、プライベートをかみしめながらしあわせを感じられる日々ではなかった)
よく「私、今すごくしあわせです~!」と前の職場でもよく言っていたのですが、
長野の訓練の前くらいから、日々に追われ、不安に苛まれ、
「幸せだなぁ」とこころから自然に感じられたり、「しあわせだなぁ~」って素直に声に出せるような気持ちになれなくなってしまっていました><
頑張るってことはそういうことだよねって思いながら
(別に頑張るからしあわせでないとかゆとりがないはイコールではないと思うのですが私にとってなかなかまだ両立が難しくて)
「幸せだなぁ」って思える&言える日々はちょっとお預けかな、と思いながら
この数ヶ月、それでいいんかな、この選択肢でよかったんかなと思うことも何度かありました。
でも(怪我のおかげでバイトなどをせず時間的ゆとりがあるからともいえるが)この状態でも「幸せだなぁ」って思える&言える状態まで気持ちが落ち着いてきたことに、また「幸せだなぁ」と思います。
*
誰かと一緒にいると、人の気持ちは大きくなるもので、派遣前の準備(手続き、荷物、言語などなど…><)に対する不安は勝手に「まぁどうにかなるか!」(一人になると大きな不安感が押し寄せてくるのだけど)と思えて、ちょっと気持ちが楽にお休みできます。
ただこの4日間、その不安から解放されたと同時に、(考えることがなくなったからか)ちょっと気になっていた頭のふわふわ感が、ますます心配になってきて、大きな不安になってきました。
頭が時々しびれる感じ、フワフワする感じがする。不快感や痛みは全くなくて、危険は感じないんだけど、大丈夫かな?と不安感がある。
自転車でこけた時に頭も打っていて、一度たんこぶになっていたから余計に神経質になってしまっていて。
当日のうちにCTは撮ってもらって異常はなかったのだけど、頭って後で悪くなることもあると言われるから…。
それに、海外に行くと日本に比べて病院でしっかり診てもらえないことが多いからとか言われると、今のうち何かあるなら発見してもらっとかなきゃ!みたいな気持ちもあいまって…。
めちゃくちゃ神経質になっているな、とは思います。
こんなに一つひとつのこと不安になっていて、こんなに神経質になっていて大丈夫なんかってそっちも自分が心配になる><
ここまでもともとは神経質じゃないんですよ。たぶん。
でもそんな不安も情けなさも聞いてくれる人たちがいることがとっても私の救いです。
話して、病院に行って安心できたらいいて自分の中で思えて、切り替えたら、少し楽になりました。
せっかくの四連休、ずっと頭の片隅で神経質に頭の心配をしていたのはちょっぴりもったいなかったけど、
でも悩みがそれくらいしかなくて、体調も全然悪いわけではなかったので、幸せだなぁと思いました。
*
来年のことを言うと鬼が笑うというけれど、来年の目標は『足るを知る』がいいなぁと思ってきました。
本当に今、何気ない当たり前があることが本当に幸せだし、それを感じられている自分がすき。
私はどうしても仕事でもプライベートでも、本当にあれもこれもと欲張って、それゆえにむしろ自分が苦しくなることがいっぱいあるから。
足るを知る大人に、なっていきたいです。
今日も読んでくださりありがとうございます^^