見出し画像

海外協力隊ぱんじゃ日記🇨🇴22日目『自分のストレスマネジメント』

1月28日(火) 22/730日目

ちょっと気持ちが回復してきて、

人を思いやる気持ちのちょっとした余裕と、

今自分の目の前にあることを自分は頑張ろうと思える前向きな気持ちが持てる朝。

ちょっと元気になってきて久々に穏やかな気持ちで迎えられる朝で嬉しい。

今日は先輩たちに初めて出会える。
嬉しい、ドキドキ、緊張、楽しみ。



午前は自己紹介と先輩方のワークショップなど!

心理カウンセラーをされていた先輩の話の中ではストレスマネジメントの話が。

ここで晴れかけていた気持ちがさらに晴れた^^*

ストレスコーピングの方法をたくさん持とうというのはとっても好きで興味深い分野。

卒論…は何も研究できていないけど、心身症と養護教諭ー担任教員の連携がテーマだった。

養護教諭免許取得のための最後の授業の模擬授業は、ストレスについてやった。

いっぱい聞いてきたはずなのに、多少勉強してきたはずなのに、なんならコロンビアくる前にこころ検定まで一気にとってきたのに、

自分のコーピング方法はたくさん持っているはずなのにいざ自分が必要な時になると盲目になっているから一周まわって面白い。

先輩の例示の中でもいままさに!ストレスに感じている部分が出てきたりして、面白かった!

たくさん持っているストレス解消法、今こそやっていこうと思うと元気が出てきた笑



するとだんだん前向きな気持ちが復活してきて、自分ってとってもいいやつだなぁと思えてきた。(ちょっと調子に乗りすぎ)

また、その後の先輩たちの話を聞ける会のときに、尊敬しているスタッフさんが

「うまくいくとは思ってない、AがだめならBて心の余裕が持てるように、いつもいくつかパターンを用意してイライラしないようにしている」

と言ってるのを聞いて、

プライベートもこれだなと思った。(協力隊のことを考えなさい。)

Aしかないと思うと心の余裕が保てなくなる。いろんなパターンを想像して一つの選択肢に執着したりそうじゃなきゃと余裕が持てなくなるのは自分にとってもまわりにとってもよくなさそう。何にでも言えそうだなぁて思った。



お昼は先輩隊員さんや同期隊員のみなさんとオシャレでちょっといいランチを食べに。

店員さんが生き生き楽しそうで魅力的。スペイン語と英語を織り交ぜて注文を取ってくださいました。ありがたや。

オシャレで整然とした店内。店員さんがいきいきてた。
ここの抹茶はまあまあ美味しかった!


昼食後はみなさんに付き合っていただき、銀行のATM再トライ!
なんと昨日は私銀行を間違えていた…恥ずかしい。

そして隣の正しい銀行に入りなおすも、出てこない。機械のエラーとある。はてどうしたらいいものか。

すると一次先輩の方が、ATMの中にお金がないからかもと指摘くださる。

$600.000(コロンビアペソ)を下ろそうとしていたけど、$100.000札がないんじゃないかと予想。

$300.000や$200.000は$20.000札とかで出てくるはずだから試してみたら、と言っていただき、成功!

💲20.000が10枚出てきた!新札!


ATMにお金ないとか聞いたことあったけど本当にあるんやなと面白い昼休憩でした。

むしろ$100.000札は大きくてお店に寄っては嫌がられて使えなかったり不便なので、細かいので出て来てくれてラッキー^^



午後は安全対策連絡協議会!

治安面のイメージが強かったけど、健康などの話もたくさん!

最初にめちゃくちゃお世話になって、普段は他国だけど今回生でお会いできて嬉しい健康管理員のスタッフさんの講義では「笑い」について。

これを聞いたとき、あぁ相方をいっぱい笑わせられる自分でいたいなぁと久々にとっても前向きな気持ちがわいてきた。^^

その後日本笑いヨガ協会の動画を見ながらみんなでとにかく笑う。笑

面白かった。

健康管理委員さんもかっこよくて憧れる人。

コロンビアに来てどんどん憧れる人に出会えてる。そう簡単に出会えるものではないと思うので、私は幸せだなぁと思う。

その後感染症の話や具体的な治安の話、身を守る話、先輩と一緒に事例検討するワークショップなどもあり、楽しく学べる1日でした^^

改めて慣れてきて緩みかけてる気が引き締まった。



帰ってきてからは明日の着任式に向けてちょっとプレゼンを練習して、明後日の任地への出発に向けて荷造り。

これを40分くらいでできる見積もりだったんだけど、全然終わらない(^-^;
結局2時間くらい荷造りをしていました。笑

途中でお腹すいて、ホテルで最後の晩餐。
昨日つくったチャーハンに、冷凍していたご飯にふりかけかけたご飯。
ご飯×ご飯。笑

ご飯は最高てこの1ヶ月でわかりました。

結構荷物出していたので、考えながらバランスよく入れていくのも難しかったし、あと1日半ここで生活するのに入れると不便なものもあってそんなん考えるのもなかなかしんどかった笑

そしてやっと荷造りは終えたけど、国内線23kg一人一つまで預け入れの中で(カウンターパートに一つ預けてもらうで2スーツケース無料のイメージ)、
片方23.5kg、もう片方24.5kg…。まだ入れてないもの結構あるのに(^-^;

23kg台はたぶん行けると聞いていたので攻めるとして、あとは本や冊子をリュックなど手荷物に詰めてなんとかくぐりぬけようと心に決める。



走ってシャワー浴びて(お湯のシャワーもあと2回と味わいながら)、同期隊員とプレゼンの練習しあいこして、ちょっとだけスペイン語の勉強をして就寝。
一緒に練習できるのうれしいなありがたいなぁ。

今日もいい日だった、ありがたいなぁと思いながら穏やかな気持ちで眠れるしあわせ。
たぶん完全回復。

いいなと思ったら応援しよう!