海外協力隊ぱんじゃ日記🇨🇴準備期間31日目『自分が好きな自分でいたい』

12月5日(木)

今日は朝一はコロンビアメンバー有志でオンラインでスペイン語おしゃべり。

少々日本語も多かったけど…><笑

ちょっとした相槌や返しができないのが、すごく悔しい。

文法より語彙、語学よりコミュニケーションて聞いたけど、

コミュニケーションをとるためには、たぶん相槌とかちょっとしたやりとりの積み重ねが大事な気がする。

文法はできなくても、言いたい相槌、したいリアクションができるように、12月意識していけたらいいな!

協力隊3回目の大先輩から、

つながろうとする気持ち、つたえる・つたわるという気持ちがあれば大丈夫。あとは文法よりまず語彙。

と言ってもらえました。

語彙まず頑張ります!

先輩も
「あれもこれもは無理だから、できることをね」と先輩自身に言っていたけどまさにそれ

全部は無理だからさ、て現実を認めて、今できることはこれでこうしようてのが私にはどうもなかなか難しい。

できるようになりたいな!
28歳、大人になりたいです!



今日は荷造りの日。

昨日、Amazonで新しく買ったスーツケース大が届きました!
このままでは家の足の踏み場がなくなってしまうから、この前途中までやった荷造りの続きをしなければなりません。

スーツケース大二つ目の方が、スーツケース自体が軽いので、重そうな物を入れてみました!

重さは23.4㎏。オーバーしてるけど、悪くはない。

元からあったスーツケースも入れ替えて測ると重さは22.4㎏。ゆとりはないけど悪くない。

※一つのスーツケースの最大容量は23㎏

でも体重計で測ってるから細かい部分はわかりません。(^^;;

でもまだ入れてないものたくさんある

■減らすなら
・スペイン語のテキスト
・折り紙
・ウェットティッシュ
・化粧水とか
・アイスノン

■追加で入れなきゃいけないのは
<預け荷物>
・下着、靴下
・スーツ
・仕事用リュック
・メイク道具
・ハンカチ
・くし
<持ち込み荷物>
・下着、靴下(ロスバゲ対策)
・ワンピース(かさばらない何日か着れそうだからロスバゲ対策に)

■やらなきゃいけないことは
・薬は機内持ち可能なのか確認する
・エセ財布、エセスマホの準備
・様々なコードがあるかの確認
・電池の確認
・ウォシュレットや蚊帳などを実際に使ってみる
・文房具類の確認
・お金現地に持参するやつ確認
・スマホについて初期化するか相談
・スマホキャリア会社乗り換え
・南京錠確認

うーんまだまだ!



明日から関西に友人の結婚式いくからその荷造りもしました。絵本ボランティアも来週再来週あるのでちょっと練習して、母と妹とお好み焼きランチへ!鉄板おいしい!



それから図書館へ

やっぱりなんだかもやもやします。元気がでません…。なんでかな〜><

今日はnoteを書いてみました。
そのあとちょっとだけ『キクタン(初中級編)』をしました。



もやもやするときは、よく親友に電話をしたり、寝まくったりして脱け出すことが多いです。

今回は相方に会うことにしましたが、自分でない他の人に解を求めるのはよくないと思いつつ(親友にしろ相方にしろ、話を聞いてもらうけど、解決して抜け出すのは自分でなくちゃ)

頼ってばかりはダメな気がするし、でも頼らないのも違う、頼っていい気がするし

バランスが難しい!



普通の平日の夜を過ごして(ご飯つくって食べてたくさん話してだらだらして)たら、ちょっとスッキリしました。なんでもない今週あったこと、思ったこと、もやもやしたこと、マシンガントーク、久々にしたな。

やっぱり私の負からの抜け出し方は、話してみることらしい。いつも聴いてくれる方たちありがとう。



高校生のとき、本当に勉強がしんどくて、のってるわ!て感じられることがほぼなかったのです。

なんであんなしんどくて、頑張りたくても頑張れなくて、そんな自分が嫌になって…だったんだろう、と今でも時々思い出しては思います。

でも今ちょっとあの時と似てる感じがする。

結果が出なかった、出たの違いもあると思うけど、中学や大学の時は、のって、楽しく、勉強できてた気がします。思えば長野研修のときは、結構気分よく楽しく勉強できてた。

何が違うんでしょう…。

とにかくいまの感じはダメ!のってない!笑

高校のときなかなかしんどかったのは、やっぱり「やってない」「できてない」ばかりに目を向けがちだったこと、“学べてることを楽しむよゆう”や“遊び心持って勉強するゆとり”がなかったからな気がします。

あくまで現時点の想像だけど。

自分では全然やってない(集中してなかったしね)と思っていたけど、いろんな先生や友達が助けてくれたのは、案外頑張っていたのかもしれない。

捉え方によって全然変わりますね。

せっかくなら、のってるときの自分がいいな、

どうしたら楽しく、のった状態で勉強できるのか、みつけていきたいです!

最後に、今日リピートしまくったのは、私が小学生時代から推し続けるいきものがかりの新曲

『ドラマティックおいでよ』(作詞作曲 水野良樹)

水野さんはどうしてこんなにいつも今の私に響く曲を!私の人生見てる!?て思うくらい。笑

ちょっと頑張りたい。

今日も読んでくださりありがとうございます。

迷子で暗中模索中だけど明日もぼちぼち頑張るぞ。


いいなと思ったら応援しよう!