![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23270753/rectangle_large_type_2_27702ae4b89a83e6360624052d8a9aba.jpg?width=1200)
第1期 #節約ごはん まとめ3/3
コロナで収入が1/3になった料理好きが #節約ごはん に挑戦した1ヶ月の記録です。節約の本当の敵を知ります……平野レミちゃんが降臨したり、敵と戦ったりするところが見所です(ていうか負けてる)第1期最終回!🐠🐈
2020年4月4日(火)600円
フルーツ研究家の中野瑞樹さんの話をラジオで聞いてから、朝イチでフルーツを食べるようにしています🍊確かにお通じ良くなるんだよね(中野さんはフルーツしか食べないマン)もっと食べたいんだけど、節約という観点から見るとちょっと高いね……。近所の激安スーパーにて、パクチーとバジルと新玉ねぎを激安で購入。しばらくアジアンな食卓になる。
おそよう
— ぱねかみ (@panekameal) April 4, 2020
わっ!もう2時
風が柔らかくて
4月〜って感じ
コーヒー飲んで
買い物してくる#おうちごはん#節約ごはん(約90円) pic.twitter.com/PpBZdYYLGk
このまえこねたピザ生地を解凍して焼きました。具はトマトソース、新たまねぎ、バジル、チーズ。ツナ載せようとして忘れたのでサラダにした。パクチーが山盛りで98円だったので、ナンプラードレッシングを作った。
— ぱねかみ (@panekameal) April 4, 2020
新たまねぎ食べると
春きたな〜って思う#おうちごはん#節約ごはん(約360円) pic.twitter.com/s327ZYvT68
2020年4月5日(水)390円
豆乳に豆を大量に入れたスープを作る。スープ類は食べ応えがあって、節約生活の有り難い味方ですね。作ってしばらく経った方が美味しいし。
冷蔵庫の中身から鮭チャーハンを作ろうとするも億劫で億劫でうーんと唸ってたら平野レミちゃんが脳内に降臨し「食べたら鮭チャーハンプレート」が完成した!実はこの1ヶ月で1番ナイスな節約メニューだと思っている🐠
おはようございます⛅️
— ぱねかみ (@panekameal) April 5, 2020
朝ごはんはスープ気分
ひよこ豆・インゲン豆
玉ねぎと豆乳で味付け
全部ストックしといた
やつ
ん〜、もう少し経つと
味がこなれてくるかな#おうちごはん#節約ごはん(約70円) pic.twitter.com/bxAnsx2CHH
平野レミちゃんみたいな
— ぱねかみ (@panekameal) April 5, 2020
プレートつくっちゃった
食べたら鮭チャーハン🐟
レタスとパクチーだから
ナンプラーで薄く味付け
あと新玉ねぎのサラダも#おうちごはん#節約ごはん(約200円) pic.twitter.com/GN28UQAZxu
2020年4月6日(木)630円
白ごはん先生の塩そぼろはちょっと甘めなのでアジアンな料理にとても合う気がします。このガパオライスもすごくよかった。あとこの日はバターの自由研究をして、結論だけ言うと「グラムで言うとそんなに値段の差はないので、自分が美味しいと思うバターを使えばいい」という事です🐮
白ごはん先生の塩そぼろに
— ぱねかみ (@panekameal) April 6, 2020
ちょっとナンプラーかけて
ガパオライスに変身させた
パクチーとバジルのかおり
元気でるね(安かったの)#おうちごはん#節約ごはん(240円) pic.twitter.com/BJsDbJFQ4P
この間のまめまめスープを
— ぱねかみ (@panekameal) April 6, 2020
ご飯にかけてドリアにした
今日やたらおなかすくけど
これ食べたら満たされたよ
あぁねむい……#おうちごはん#節約ごはん(約240円) pic.twitter.com/vz9aqx8uTj
バターを買いに行くついでに前々から気になってた事を調べてみました。「でかい方が安い」と信じて疑わなかった私ですがバターに関してはそうでもないみたいです。企業努力のお陰かあんまり値段差ないですね。大好きなカルピスバターも思いっきり食べられるぞ!
— ぱねかみ (@panekameal) April 6, 2020
🐄💚🐈#おうちごはん#節約ごはん pic.twitter.com/bCfZIOk3Jc
2020年4月7日(金)1490円
仕事でメンタルにくる系のドタバタがあって、料理する元気が無く、昼はマック、夜はラーメン屋さんで食べた。休憩中によく行くラーメン屋さんだけど、カウンターで私の隣に座るカップルが楽しそうに話しながら食べていたし、店長さんがピリついてた。いろんな意味でしばらく外食は控えようかなと思った。
2020年4月8日(土)530円
外出自粛とマンションの断水が重なった、バッドタイミングな午前🌤こんな状況でも普通にライフラインが動いてるのは有り難いねぇ。
この頃からいい加減冷蔵庫がパンパンになってきて(安い食材って大量に入ってるでしょ)しばらく放っておいた自作の切り干し大根を味噌汁に。胃にしみる……これ、ほんと自作するのおすすめなんですわ。
設備点検で9〜12時まで
— ぱねかみ (@panekameal) April 8, 2020
断水な事をギリッギリで
思い出し、慌てて汲んだ
水でこしらえた味噌汁で
ございます♨️
自作の切干し大根
とネギが入ってる
胃にしみるやつ
飲みたかったの#おうちごはん#節約ごはん(約150円) pic.twitter.com/sanpAwTVRN
まめまみれスープに
— ぱねかみ (@panekameal) April 8, 2020
パスタを折り入れて
チーズ入れたパスタ
これでスープは完食#おうちごはん#節約ごはん(約200円) pic.twitter.com/4OiTQ3Ssq1
2020年4月9日(日)630円
ところで、4/7に担当車が新車になりまして(このご時世に有り難いよねぇ)おやつも兼ねて、お礼のバナナケーキを焼いて配ってきました。節約メニューのつもりはなかったんだけど原価計算してびっくり!安くて美味しくて体にも良い、超優秀なおやつだったのだった🍌ほか冷蔵庫の掃除的献立。
おはようなぎ🥓
— ぱねかみ (@panekameal) April 9, 2020
昨日のバナナケーキは
一晩経って蜜が滲んで
アメ色にツヤツヤです
9つに切ったんだけど
一切れ30円で節約的
にも優秀なのだった🍌#おうちごはん#節約ごはん(約60円) pic.twitter.com/3tcv9ZrPgq
塩そぼろの
— ぱねかみ (@panekameal) April 9, 2020
たまごかけごはん
ガパオライス風🍃
塩そぼろ汎用性が
とても高くてよい#おうちごはん#節約ごはん(約170円) pic.twitter.com/fasbF6VYjf
パクチー焼うどん
— ぱねかみ (@panekameal) April 9, 2020
カリカリ豚バラと
98円のパクチー
98円のレタス🥬
まだまだ沢山ある
いい買い物したな#おうちごはん#節約ごはん(約200円) pic.twitter.com/H4vKNKdlmy
2020年4月10日(月)790円
まえ流行ってた時に作ってから定番になった貧乏パスタです(正確には「貧乏人のパスタ」で、イタリアの卵かけごはん的なメニュー)普段はDE CECCOだけど、今回はKALDIで安かった全粒粉パスタ(確か500gで190円くらいだった)を使っているので麺が茶色く、写真的にはイマイチ……でも香ばしくて美味しい。同じパスタをスーパーでも見かけたけど270円くらいしてた。外国のものはKALDIとかで買った方が安く買えますね👛
あと、ペヤングには必ず葉物を足してお湯を注ぎます(外葉で充分)
貧乏パスタです、やっぱりこれは安くてカンタン栄養バッチリでおいしい!!!相変わらずパスタが茶色いから焼きそばに見えるけどw
— ぱねかみ (@panekameal) April 10, 2020
全粒粉パスタ、味は美味しいんだけど、ソースとの絡みがなんかイマイチなんだよなぁ〜なんかコツあるのかな?#おうちごはん#節約ごはん(約130円) pic.twitter.com/3DjsCyZT2F
MAYONAKAのPEYOUNG
— ぱねかみ (@panekameal) April 10, 2020
レタス足した🥬#おうちごはん#ツイッター晩酌部 pic.twitter.com/eoYsHfnzOH
2020年4月11日(火)1010円
料理好きが料理を制限するのは良くないですね。食べても食べても食べたくって、この頃から「節約の本当の敵はストレス……?」と、もがき苦しみ始める。節約で健康を害しては意味がない!とりあえずプチ宴会を開催して心をほぐしてあげます。すきなとろろも食べちゃいます。
にゃははははは!
— ぱねかみ (@panekameal) April 11, 2020
痛んできたレタス
全部入れて常夜鍋
最近節約で、お酒
飲んでない所為か
ぐるぐるするよ〜
チートデー大切!#おうちごはん#ツイッター晩酌部 pic.twitter.com/W4AnqRYySJ
とろろごはんとお味噌汁
— ぱねかみ (@panekameal) April 11, 2020
バーミックスを実家から
盗んできてからこれ系が
楽しくて仕方がないです
あれだけ食べて昼寝して
起きておなかがすいてる
成長期か!#おうちごはん#節約ごはん(約110円) pic.twitter.com/KtNis5II5t
2020年4月12日(水)700円
とろろごはんって炭水化物 on 炭水化物だからやたらお腹が空くのか……思い込みのせいなのか相変わらずお腹すきます。それでも温かい汁物はお腹が満たされますね。もともと体に良い食べ物が好きだから、食事でダイエットを意識した事は無いんですが、食事制限は大変だ……
あと、きのこって安いイメージだったけど、案外そうでも無い事に気づいた。どちらかと言うと「値段が安定している」って感じの食べ物なんだね。
おはよう☀
— ぱねかみ (@panekameal) April 11, 2020
あさごはん🥣
コーヒー切れたけど
最寄りのカルディが
当面の間休業なので
ちょっと困ってます
あとパスタ難民にも
なってて節約の友の
不在がツライ
🍝🥫☕️🐈
カルディではいつも
トマト缶とパスタ、
コーヒーを買います
カルディで何買う?#おうちごはん#節約ごはん(約80円) pic.twitter.com/su7EeTklwv
とろろ納豆ごはん
— ぱねかみ (@panekameal) April 12, 2020
おぼろ昆布の即席
スープな昼ごはん#おうちごはん#節約ごはん(約160円) pic.twitter.com/HLEI2b4kjr
鮭キノコのホイル焼き
— ぱねかみ (@panekameal) April 12, 2020
アボカドの卵かけご飯
やたら赤いのは
ラナンキュラス
🐟🍄🥑🌹
きのこは100円分🍄
きのこは安いイメージ
あるけど、安いってか
値段が安定してるって
事なのかな#おうちごはん#節約ごはん(約320円) pic.twitter.com/GRmn10LP7L
2020年4月13日(木)180円
叩きつける様な雨風の朝、ストレスで不眠気味だし「この天気で、ゴーストタウンの東京を車走らせてお客さん探すのか……」と思ったら心がギブアップしたので引きこもる事にしました。メンタル不調にはパンをこねるのが効きます🥖高い全粒粉を使いましたが、材料費は1個50円。粉もんはベースが安いので、体に良くて美味しいヤツを選ぶのが良いと思います。
メンタル絶不調につき
— ぱねかみ (@panekameal) April 13, 2020
会社休んで引きこもり
パンをこねるだけこね
後はひたすら倒れてた
あめかぜすごかったし
最近不眠ですこまった
全粒粉100%のパン
自分で焼いたんだよ〜
今日はこれしか食べて
ないや!#おうちごはん#節約ごはん(約130円) pic.twitter.com/uGGJ6acqhC
……と言うわけで、ストレスに負けて過食しつつも32日間で28,820円(1日の平均901円・外食含む)で #節約ごはん チャレンジを終えました。んんんん、悔しい!2万切るつもりだったのに!😿少なくとも次回は2.5万に納めたいですね!ちょっとキチンと戦略立てて、再戦したいと思います……🍽
最後まで読んでくださった方はいるのでしょうか……?
いらっしゃったら嬉しいな、ありがとうございました(⌒▽⌒)
いいなと思ったら応援しよう!
![ぱねかみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23155644/profile_18e9ed1723d3688c967cc44b7b35ccc9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)