うっかり悪いクセが出てしまいました
------------------------------------------------
はじめましてのかたは、こちらを読んでいただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
松浦ひとみってこんな人
------------------------------------------------
数ヶ月前に憧れの人とお会いした時、iPadを使っていて。
ふとした時にそれを思い出してたら、急激に欲しくなったんです。
それまでまったく興味がなかったので、どんなものがあるのか、どんなことに使えるのかわからなかったけど、セッション中に走り書きしたメモの保管にも困っていたので、それはいいかもしれないと。
あと電子書籍(主にマンガ)が読みやすくなるだろうと。←使用目的の9割はほぼこれ。
急に思い立ってApple Storeに行ってみたら、たまたま最新バージョンが発売された当日?かなんかで、入店に2時間待ち。予約もできない状態。
でもオンラインストアをみたら、即納品ってあったので、じゃあ家に帰って今日ぽちっとすればいいや、と思って退散。
けれど、家に帰ったら、ネットの情報をウロウロしてしまって。あっちがいいんじゃないか。こっちの方がいいんじゃないか。いろんなレビューをスキマ時間に読み漁ったりして。
そもそもタブレットの種類もわからないし、レビューの中に羅列してある専門用語的なものも全くわからない。
結局、2週間ほど考えてしまい、最終的には最初にいいなと思ったiPadmini6という最新のやつにすることに。(ここでもセルラーモデルがいいとか、容量がどうのこうの、色がどうのこうので散々迷う)
即納って書いてあったし、来週の出張には間に合うだろうって余裕かましていたら、なんと発送が1ヶ月後!!!!
見間違いかと思って、何度も何度もやり直してみたけど、やっぱり1ヶ月後・・・
来週にはiPadを手にし、移動中もカッコよく仕事(いや、きっと漫画を読んでるだけ)している予定だったのに、なんてこと!!!
すぐに手に入らないって思ったら、無性にいますぐ欲しくなるし(それまで全く興味がなかったのに)、必要以上にアクセサリを揃え出したりして。
けれど、待っている間の1ヶ月、ずーっと後悔ばかりしてたんですよね。なんであの日、すぐにポチッとしなかったんだーって。
もしかしたら他にもっと良いものがあるかもしれない、もしかしたら今は買う時期じゃないかもしれない、もしかしたら他に安いところがあるかもしれない・・・
そんな考えがよぎってしまって、直感に従わず、思考をもとに行動してしまい、結果的に1ヶ月ずーっと後悔する毎日を過ごすことになってしまいました。
以前の私はたくさん情報収集をして、比較検討をいっぱいして、納得しないと何かを購入できませんでした。けれど、何かの本で
「直感で何かを決断するより、熟考して何かを決断する方が後悔しやすい」と書いてあって。
確かに何も考えず、ぽんっと参加したり購入したり行動した時の方が、後々の後悔がないんですよね。
レストランのメニューで散々迷った挙句、やっぱりあっちにしたほうが良かったなって後悔しながら食べることになったことも、1回や2回でははないんです。
だから直感を信じて、心の思うまま選択しようって思ってて。
なのに悪いクセが出てしまったんでーすーよーねーーーー( ; ; )
ほんと、気をつけます。
松浦ひとみ