![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75988071/rectangle_large_type_2_3bd4e01afe98a0bb98ff7a5d52738b49.jpg?width=1200)
超絶安定思考の旦那さんがニート?!
------------------------------------------------
はじめましてのかたは、こちらを読んでいただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
松浦ひとみってこんな人
------------------------------------------------
実はこの春に、旦那さんが20年近く勤めていた会社を退職しました。
私と真逆な性格をしており、石橋を叩いても渡らないタイプ。だからきっと定年まで、ずっと同じ会社で働くんだろうって思ってました。
つらくても、大変でも、やりがいがなくたって、大黒柱だから働かないと・・・
という感じで、側から見てもストレスフルな環境だなぁっと。
だから私はつらかったらやめてもいいよって、数年前から言ってたんですよね。それこそ私のビジネスが、まだうまくいっていない時から言い続けてまして。
ㅤ
ㅤ
“本当にやりたいと思う仕事なら続けたらいいし、家族のためにやらなければ、と思って犠牲心でやっているのなら辞めたらいい”
だけど、私が言えばいうほど「それなりに今の仕事は楽しいし、やりがいもある」とか言い始めてしまうんですよね。嘘ではないんだろうけど、あ、言い訳し始めたな、とも感じたんです。だから放っておくことにしまして^^
人は人をコントロールすることはできないし、つらいことを選び続けている旦那さんの人生は旦那さんのものだから、私はどうにもできないなって気づいたんです。そしたらですね、放っておいて半年くらい経ったら急に「上司に退職するって伝えた」と、言うんですよ!!!!
“日土美がいろんな人に言っていることがふと腑に落ちて。なんか会社にしがみついているのが、馬鹿らしくなったんだ”
ㅤ
とのこと^^
具体的にどんな話についてだったのかというと、
ㅤ
ㅤ
生活するために働くのではなく
人生を楽しむために働きたい
ㅤ
ㅤ
そのために
できることではなく、
やりたいことを仕事にする
ㅤ
ㅤ
(楽しくない)仕事のために
生きる人生は嫌だな
ㅤ
ㅤ
大切な人生の時間を
切り売りするような仕事に
なんの意味があるんだろう
ㅤ
ㅤ
子供たちが自分を見て育った時
どんな大人になっているだろうか
ㅤ
ㅤ
自分と同じような
生きるためのお金を得るために
好きでもない仕事をする大人になって欲しいのか
ㅤ
ㅤ
とか、なんか
そんなことらしいです^^
ㅤ
ㅤ
私としては、旦那さんの超絶安定思考を知っていたので、リスクは絶対に取らないと思うし、人ってこんなにも変わるんだなぁっと、そこに驚きを隠せません。
誰かのために〜してやっている、という思考はもどうしても見返りを求めがちで、子供の頃にそれを目の当たりにしていた私としては「いやいや、人のせいにしないでよ」ってつい思っちゃうんです。
それが機動力としても頑張れる人ももちろんいるし、家族のために仕事をする、し続けるっていうのはとても素晴らしいことで。けれど、その前提として「自分のためにやっている」という意識も大切なんじゃないかなぁっと、私は考えるんですよね。
“私はどうでもいいから、あなたは幸せになって” ではなく、“私が幸せだから、あなたも幸せ”の世界の住人である方が、私は気持ちいいなぁーーーーー
ということで、晴れて旦那さんが自由になったので、息子の春休みめいっぱい使って、沖縄にも行くことができました。
今までだったら「会社の休みが取れない」とか言われて、わたし1人で子供たちを連れて行くか、もしくは「仕方ないよね」と諦めていたので、そこに左右されなくなったのは、なんとも開放感でいっぱいです^^
あー、あと2年早かったら長男の小学校の休みに左右されなかったのになぁっと、文句は言っていますが・・・こういう後悔の積み重ねがあるからこそ「やらずに後悔する人生より、やって失敗する人生」でありたいなと、思わずにはいられませんね。
==================
ㅤ
〜期間限定で公開中〜
ㅤ
穏やかな気持ちで、
軽やかに売上げを上げていく
ㅤ
月100万を当たり前に稼げる
自分に変わる3ステップ動画プログラム
ㅤ
ㅤ
🔻登録はこちら🔻
ㅤ
ㅤ
穏やかな気持ちで、
軽やかに売上げを上げていく
ビジネスコンサルタント
松浦ひとみ