![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66973377/rectangle_large_type_2_40e27c77f1fb84556e5bc63ccbdb49a7.jpg?width=1200)
人生のテーマは循環
------------------------------------------------
はじめましてのかたは、こちらを読んでいただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
松浦ひとみってこんな人
------------------------------------------------
先日、出張ついでにコーチ仲間とディナーをしてきました。
普段は奈良の田舎に住んでいるので、青山一丁目のおしゃれなお店にドキドキ。
ソムリエの蕗子さんがセレクトしてくれるお店はいっつも素敵で。雰囲気だけでなく、お料理もワインも美味しすぎて、悶絶していました。
私が主宰していたやわらかビジネスアカデミーのサポート講師もお願いしたり、壁打ち相手となって私の思考の整理をしてくれたりと、とても心強い仲間でして。
彼女たちがいなかったら、私はここまできっと成し遂げられなかっただろうなと、心の底から感謝しかありません。
私は本当に出来損ないだと自分で思っていて。
できないことが当たり前だし、いつも何か失敗してるし、やらかし度合いもハンパない。
もうありえない失態を何度したことか・・・
なのに長女気質で、人に甘えることができなかったんです。
なんとかかんとか一人で頑張ってみる。ずっと気を張って頑張って、誰かに頼ろうなんて考えも浮かびませんでした。
誰かに頼んでしまったら、迷惑かけてしまうかもしれない、申し訳ない。
そんな気持ちもありました。
けれどどんどん自分に許可を出せるようになったら、人に頼るということができるようになったんです。
そもそも頼られるということは嬉しいし、もっともっと頼ってって周りに言っていたのに、私自身ができていなかったなんて・・・。
そんな中、私の新たな強みもニョキニョキ頭角を表してきました。それは相手の強みを発見し、ビジネス生み出していくということ。
/
あなたはきっとここが強みだから、こんな仕事をお願いできないかな?
\
自分の中の弱点をしっかり認識し、その中で足らないところはできる人にオファーほどんどんしていくんです。
私の人生のテーマは循環なんだなと、改めて実感したできごとがあって。ビジネスによって利益を生み出し、新しいチャンスを生み出し、周りの人の可能性を引き出し、誰かのために使う。
かっこよく言ったけど、つまり【手放し力】のこと。これが私はハンパなくすごい。
自分一人で頑張って成し遂げるという道もあるかもしれないけど、「あ、これ私には無理だわ」と思ったら、さっさとできる人にお願いしちゃう。そしてそれが得意な人は必ずいるし、それを見つけるのも私は得意。
だから私の周りにいると、どんどん利益が生み出せるようになるし、ビジネスが楽しくなる(はずw)
循環のうずの中にいること。ここが私にとって最大限のエネルギーの源なのかもしれません。
松浦ひとみ