
ベージニオ停止:乳がんと診断されて【65】
ベージニオ服用開始から3ヶ月が経った頃には副作用でしんどい毎日だった。
吐き気はするし味覚は無いし、毎日微熱が出るし😩
全身がストレスに覆われているような感覚。
家族に
「何食べたい?」
「晩ご飯何にする?」
と聞かれるだけで
💢
「痩せんように、イヤでも食べなあかんで」
「ブロッコリー、キノコは多めにしたから」
と言う言葉に
💢ッ💢ッ
不思議なのが、平日よりも休日の方がしんどい事。
しんどくても仕事のある日は出勤日もテレワークの日も1日ちゃんと起きて過ごせるのに、休みの日は座っているのが辛い。
1日の歩数が1000歩未満の日もザラにあった。
やっぱり仕事の力は大きい。
しんどいことを忘れさせてくれるのか、そもそもしんどくなくなっているのか
どうなっているのか分からないけど、頭も体もちゃんと動くのだから。
そんな時の通院時、先生から見ても副作用が辛そうだったようで、ベージニオの量を減らす提案があった。
肝臓の数値も問題ないけど、1度量を減らしてみて、生活の質を上げてみよう。というものだった。
先生の提案に従い量を減らす。(1錠の大きさが少し小さくなった😊)
**
そして1週間後、心臓の定期検診で別の病院に行った日のこと。採血結果を見た先生が
👨⚕️「肝臓の数値がえらい上がってるね」
🐼「?」
「そうですか?肝臓の数値はがんセンターでも診てもらってるし、先週も〝大丈夫〟って言われてるんで大丈夫だと…」
👨⚕️「そうなの?じゃあ様子見ましょか」
*PC画面には検査結果が出てるのですが、目が悪いので見えてません🐼
そうして検査結果(紙)をもらい帰宅。帰宅途中に気になって少し見たら肝臓の数値が3桁に。
3桁…!?😳
え?この項目っていつも2桁だった気が。。。
さっきまで「大丈夫です〜」って余裕カマシてたのに、急に焦り出す💦🐼
家に着いたら即、先週の血液検査結果を出して比べてみる。
ASTが6倍に
ALTが10倍に急増していた。
コレはアカンやろ😱
ちょうど翌日にCTの予約を入れていたので、その後に主治医の先生に会えるだろうか?
それともその前に電話で相談した方が良い?
考えた結果、翌朝に電話することに。
主治医の先生に肝臓の数値を伝えると
「ベージニオを飲むのを止めてください」
やっぱりこの急激な数値上昇は異常の現れだった。
こうして一旦、〝ベージニオ停止〟になったのでした。