見出し画像

四字熟語290

一蓮托生(いちれんたくしょう)とは、もともと仏教用語で、「一つの蓮の花に多くの種が宿るように、多くの人が同じ運命を共にする」という意味です。

つまり、良いことでも悪いことでも、同じ運命や状況を共にする仲間の絆を表します。

【物語】
ある村に、絶え間ない雨に苦しむ人々がいました。

村の上流にある川が氾濫し、それが原因で作物が水没し、飢饉が迫っていました。

しかし、この困難に直面しても、村人たちは互いに助け合い、一致団結しました。

ある日、村の長老が「私たちの運命は一蓮托生だ。

一つの蓮のように、私たちの運命もまた、互いに結びついている。

だからこそ、一緒にこの試練を乗り越えよう」と語りました。

その言葉に勇気づけられた村人たちは、川の堤防を強化することを決意し、全員で力を合わせて作業を開始しました。

長い時間と労力を要しましたが、遂に堤防は完成し、村は守られました。

以降、村人たちは互いに深い絆で結ばれ、どんな困難も共に乗り越えることができるという信念を持つようになりました。

この物語は、一蓮托生の精神がいかに人々を結びつけ、困難を乗り越えさせる力を持つかを示しています。

同じ運命を共にすることで、人はより強く、より勇敢になることができるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?