![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88730680/rectangle_large_type_2_eedff61eb12cc179774fc3bf9b008475.jpg?width=1200)
忙しい赤ちゃん
シンガポールからこんばんは、
パンダママです🐼
次男坊が一歳二ヶ月になりました。
一歳になってすぐに歩ける様になり、ますます活発で目が離せません。
兄弟でも性格は正反対とよく聞きますが、私の息子達もどうやらキャラが異なります。
長男はじっくり考えて行動するタイプ
次男はとりあえず動き回るタイプ
おもちゃの遊び方を一つとっても違いは歴然。
長男は赤ちゃんの時、一つのおもちゃを長い時間使って遊んでいました。
まるで研究者の様でした。
次男は次から次へとおもちゃを見つけては遊んで回るタイプ、言うなれば、冒険家です。
朝から家中あちこち動き回ります。
身体能力もなかなかのもので、椅子をつかってダイニングテーブルの上に登ります。気づけば棚の上に座っていることも。佇まいはまるで座敷童子です。
そんな次男坊の何よりのエンターテイメントはお兄ちゃん。お兄ちゃんのいる週末は兎に角忙しい。
ずっとお兄ちゃんの後を着いて歩き、ご飯を食べる時も視線はお兄ちゃんへ。
お兄ちゃんのやることあれこれ真似してみます。
週末は軽いお昼寝で済ませ、お兄ちゃんとの時間を満喫しています。
週末明けは午前午後とお昼寝をしっかりとっています。
兎に角エネルギッシュで筋肉質の次男坊。
大好きないないいないばぁを見る時以外は家中を動き回っている印象。
スマホ、リモコンも大好き。
なんか寒いなと思ったら次男がエアコンのリモコンもって、家中冷房ガンガンにしていたりもしょっちゅう。
あとはとてもおっぱいが好き。
私がだらんとしていると、自力で弄りあっという間におっぱいにあり付いています。
寝る前のおっぱいも最近はエナジードリンクのようもので、エネルギーチャージ後は、唇を震わせてブーブーと練習してみたり、暗闇の中ベッドの上や寝室をあちこち動き回ったり。
寝入るまでに小一時間はかかります。。
寝つきが悪いのは兄弟そっくり。
一歳を過ぎると幼児と呼びますが、おっぱいものむし、まだまだ赤ちゃん感満載。
朝から晩まで動き回り、楽しそう且つ忙しそうに生きている次男坊。
キャッチコピーを付けるのならば
忙しい赤ちゃん
あー忙しい忙しいと掛け声をかけながら、彼を目で追うのが私の楽しみの一つです。
つい3歳の主張多めの長男に手がかかり、泣いてる次男に待ってもらうこともしばしば。
赤ちゃんらしいのも後少しでしょう、こんな可愛い忙しい赤ちゃんの時期をしっかり観察して楽しみたいなぁと思います。
パンダママでした🐼