パンダフル島の紹介~中心部~
こんにちは、みなみです。
それでは、うちの島:パンダフル島を紹介していきます!
まずは全体のマップですね。
右下に飛行場があって、その真上方向に案内所があり、
その間のエリアに商店・博物館を集めています。
左下が住宅街、上半分はいくつかスポットを作ってますが
そのあたりの詳細はまた次回以降として、まずは右下エリアのご紹介です!
飛行場は青です。黄色が好きなのでちょっと残念なところですが。。。
(リセマラはせずありのままを受け入れるタイプ)
パンダフル島なので旗もパンダフル!
お気づきかもですが私はパンダが好きで、
その中でも特に楽天のお買いものパンダが好きです。
パンダフル島にしたからにはパンダフルな島にしないと!という
強迫観念的なものがあり、
初日からいそいそとマイデザインでがんばって描きました。
家にもお買いものパンダのぬいぐるみがたくさんあるので、
かわいいパンダ描くぞーと思ったらお買いものパンダに似ちゃいますね。
飛行場をでたところです。上にまっすぐ案内所に続く道を作ってます。
左右に直交して、商店・博物館の並ぶ通りがあります。
左のたぬき商店前のカフェスペース、夜の雰囲気です。
街中のオープンカフェのような感じに撮れるのでけっこうお気にです。
通信でフレンドが遊びに来たときに出待ちにも使えて便利でもあります。
写真撮るのミスってます(笑)
たぬき商店の裏、案内所左手前のスペースを広場的に使っています。
ポケ森コラボの家具とか、季節ものの家具とかを並べています。
案内所の右下はお花いっぱいの広場にしたかったんですが、
花の交配がまだ進んでいなくて足りないものがあるので、
集中交配スペースになっています。
ここだけでは効率が悪いとは思うのですが、
もう空いている土地がかなり少ないんですよね。。。
島クリエイターで開発始める前にやっときゃよかったな~
交配スペースの右にある岬の手前から、
すべての花を1つずつグラデーションになるように並べています。
交配の進捗確認とお花保管のために作り出したんですが、
けっこうきれいですし埋まっていくのが楽しいです!
寒色系がなかなか難しいですよね~
残りは、緑のキク、青いバラ、紫のアネモネ、紫のパンジーの4つです。
がんばるぞー!
岬の先端はピクニックエリアです。
ちょっと春を引きずっちゃってるなって今気づきました(笑)
これで、だいたい右下の中心部エリアの紹介は終わりです。
初めから商店街をつくるぞーという意識が強かったので、
たぬき商店・博物館・エイブルシスターズは位置を動かさずに
ここまで来れています。
最近ちょっと変えたいなとうずうずしていますが。。。笑
やるときはまた記事にまとめます。
それでは次回、住宅街エリアと住民をご紹介しようかなと思います。
最後まで見ていただきありがとうございました!