
Photo by
satomigoro
あってもなくても大丈夫🌼🕊苦しむほどは悩まない🪐
このページに来てくださりありがとうございます🌼
今日は執着について書いてみたいと思います。
わたしは幼少期、家庭内で地位が低く、勉強や習い事を頑張ることで褒めてもらおうと必死でした。
進学校に行ったのも、受験を乗り切れたのも、
「褒められたい!」一心でした。
受験が終わり、滑り止めも含めた数校からの合格通知を目の前に、わたしは
「この大学に行きたい!」と両親に伝えると
「国立にしなよ」と。
え、なんで?
「国立だと助かるよ💰」
「そしたら奨学金借りて第一志望に行ってもいい?」
「奨学金ってお金を借りるってことだよ?大丈夫そう?そんなに無理しないで国立にしなよ」
「、、、モヤモヤがとまらない。受験なんてしなければよかった!!!!😭」
ついに泣き出しました。笑
自分の気持ちに正直に生きて来なかったため、誰かに人生を支配されていました。
親の期待、先生の(国立大進学率)成績のため、まっすぐに頑張っていただけ。
全然自分の意志ではなかったのです。
もともと競争が好きではなく、自然や登山、草木や動物が好き。家にいるより友達といるほうが息がしやすい。
なのに親のプライドのために頑張ってきたんだなぁ〜って。
同い年の従姉妹よりいい大学
兄が受験失敗したからわたしは失敗してはいけない
学歴至上主義の家系
何もかもわたしには関係ない🪐
わたしはわたし
何かがあるから認められるのではなく、何かを持っているから好かれるのではなく
もともと十分に愛される存在
何もできなくても大丈夫
にこにこして、目の前の人を愛したら
自分にも愛が返ってきました。🪐✨🕊
完璧でなければならない、という執着を捨てて
あってもなくても大丈夫🌼
わたしはわたし🍑
今日も読んでくださりありがとうございます🌼
いいなと思ったら応援しよう!
