あれ?radikoが2つある?と思ったらラジスマ対応スマホでした
僕は頻繁にスマホを買い替えます。
新しいスマホを購入するといくつかの必ずインストールするアプリがあるのですが、radikoもそんなアプリのひとつです。
現在使用しているのは「AQUOS sense 4 lite」というSHARPのAndroidスマホで、楽天モバイルから購入したものです。
購入して1か月以上は経っているはずですが、今日、おかしなことに気が付きました。
radikoが2つインストールされているのです。
確かに購入した直後にradikoはインストールしましたが、同じアプリを2つ以上インストールするのは、SHARPのスマホではできないことくらい知っています。
よく見てみると、その2つのradikoには異なる点がありました。
アプリアイコンのキャプションに、それぞれ「radiko」と「radiko+FM」と書かれているのです。
しっかりと記憶をたどると、僕がインストールしたのは「radiko」でした。
そして、さらに調べると「radiko+FM」はこのSHARPのスマホにもともとインストールされていたものだったことが分かりました。
実は僕が購入した「AQUOS sense 4 lite」は「ラジスマ」の対応機種だったのです。
通常「radiko」アプリはインターネットのデータ通信を使用してラジオ放送を聴くことができます。
しかしこの「radiko+FM」アプリは、インターネットのデータ通信でラジオが聴けるだけでなく、通常のFMの電波を使ってもラジオが聴けるという機能を持っていたのです。
今までラジオを聴くときはギガを消費していましたが、この「radiko+FM」を使えばFMの電波で受信できるので、さらにギガの節約につながりそうです。
また、「radiko+FM」では、タイムフリーやエリアフリーの機能も使えることが分かったので(もちろんこれらの機能はインターネットのデータ通信で使用)、通常の「radiko」はアンインストールしました。