樹色で新たな俳句を開く
=俳句を中心に個性の種を育てよう=
土を耕し、種を蒔く。 そこから生まれる様々な芽。
樹色は新しい表現の追求と忌憚のない合評によって新しい世界を開いていきます。
種を蒔き、芽を出し、根を張り、大きく育っていく葉の形や色、それぞれの個性を尊重し、刺激し、表現力を磨きます。
生活様式、思想、価値観が急速に変化していく時代に、樹色から俳句を革新していきます。
俳句に多様性を、作家に個性を。 樹色では個性を磨き合いながら、創作が続けられるモチベーションを全力で引っ張っていきます。
樹色のプラン
メンバーシップ
夜会や樹色マガジンを中心に創作・作品発表をします。
○毎月1回の種夜会に参加できます
○樹色マガジンに作品を発表できます(毎月10日発行のウェブマガジン)
募集
・月1選者(毎月1人順番交代で回ってきます)
+16句作品
+メンバーシップ作品の選句と選評
・メンバーシップ10句(月1選者以外)
・あとがき(短い近況報告)
・エッセイ、作品など自由
※筆名を2つまで使用可能とします。
※筆名を使い分けて最大20句まで投句可能です。
○つくえの部屋NOTEで更新している日々の機微(日刊)を読むことができます
○メールマガジン(毎月10日、20日、30日配信予定)
サポート
樹色の活動には参加しないけど、記事を購読したり活動を応援したい人向け
○樹色マガジンの有料部分が見れます。
○毎月1回の種夜会に参加できます
○つくえの部屋NOTEで更新している日々の機微(日刊)を読むことができます
樹色夜会(句会)
毎月1回ZOOMを繋いで句会を開催しています。
メンバーシップ・サポート加入者は無料。
ビジターは500円。
学生は無料。
樹色の関するQ&A
樹色の活動とは具体的にどんなことをしていますか
毎月1回発行のウェブマガジン発行に向けて、句会を開いています。
樹色は結社ですか同人誌ですか
結社でも同人誌でもない形を目指しています。そのためNOTEでしか募集はしていませんし、雑誌はNOTE上のウェブマガジンのみです。
樹色に入ったら所属と言わないといけませんか。または所属と言っていいですか
樹色を所属と宣言するのも、しないのも、自由です。
参加者の創作モチベーションの維持と、新しい俳句世界を切り開く貢献ができればと思っています。
樹色に参加すると毎月投句しないといけませんか?
締切直前になると呼びかけますが、ご自身のペースでどうぞ。
でも、創作を続ける場なのでできれば出してください。
樹色に参加すると句会に必ず出ないといけませんか
ご自身の仕事や生活に合ったペースでどうぞ。
樹色の句会はどんな句会ですか
基本的にZOOMを繋いで合評をします。お互いに俳句の意見については遠慮をしない。そして終わった後に感情を持ち越さないというのがルールです。
メンバーシップに入っても続けられるか自信がありません。
ご自身のペースで句会やマガジン投句に参加してみてください。続けられないなと思ったらいつでも退会してもOKです。
樹色加入について
月額1000円で夜会(句会)やマガジンに参加できるメンバーシップと樹色の活動を応援するサポートのふたつのプランがあります。
メンバーシップ・サポートの登録はこちら
月額1000円で俳句を考える場を増やしませんか。
ZOOMで遠方の人とも繋がることができ、俳句で交流を広げられます。
いいなと思ったら応援しよう!
![川嶋ぱんだ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120976237/profile_e3a22f73ad556ba40ce63a74fdcc81e5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)