価値変動
今日は、(価値変動)というお題でお話しさせていただきます。
どういうこと?かと言いますと…
結論は、今まであった価値が変わるということです。
二つの価値変動でお話ししますね。
一つ目はオフライン(ネットと繋がってない状態)での価値。
生物というと、外食、生のライブ、空間(同じ場所にいるということ)
旅行、陶芸作り、山登り、スキー、スノボー、海、バーベキュー、川遊び、スポーツ、運動、車の運転、バイクの運転、自転車の運転、水族館、動物園、キャンプ、ディズニーランド、遊園地、スポーツ観戦、格闘技試合の観戦、コンサート、劇団、温泉、カラオケ、居酒屋、宅配、ダンスのレッスンを受けにいく、買い物、出かける、釣り、昆虫採集、パズル🧩をつくる、服を試着する、ショッピングウィンドウなど…
と色々と思いついたのが、やる価値です=行動しなくてならないものだったり、場所や空間を変えないとならない、移動しなきゃできないものになります。
二つ目はオンライン(ネットと繋がっている状態)での価値。
会議、会話、情報共有、情報収集、買い物、テレビ以外のテレビ(fireTV)などが、見れる(24時間)
映画、漫画、スポーツ観戦、格闘技試合の観戦、劇団、ダンス動画をみる、コンサート、移動時間がない、録画して時間を戻せる、ライブオンラインがある、オンデマンドがある、
基本的に、見るという行為が多い。
この二つの価値があり、コロナでこの価値がもっとこれから先少しずつだと思いますが変動します。
一つ目の体験の価値…
二つ目の観る価値…
この二つの価値を両方持ち合わせている商品が、売れます。
そもそも、売れる商品とは、なんなのか?
売れる商品とは希少価値です。
もっと言うとAの仕事+Bの仕事+Cの仕事が、できる人になればいいと言うことです。
一つの仕事だけではなく、多数の仕事ができた方が希少価値は上がります。
例えば、私で言えばAはダンスの先生+ BはYOGAの先生+Cは加圧トレーナーと言った具合に、様々なジャンルの仕事を持ち合わせています。
すると、希少価値はグーンと高くなります。
これからの時代は、沢山武器を持ち合わせていると凄く有利です。
ということで、たくさん武器を持ちましょう!
今日も素敵な一日をお過ごしください^_^
※息子との写真
この前外で遊んだら真夏でした💦
脱水には、十分ご注意ください‼️
遠藤昌彦プロフィール
https://peraichi.com/landing_pages/view/enmasa