苦労した手続きの話とぼやき、そしてカルチャーショックというやつ

めんどくさかった手続きの記録:人生に1回だろうけど、いい情報が見つからず苦労したので書…

苦労した手続きの話とぼやき、そしてカルチャーショックというやつ

めんどくさかった手続きの記録:人生に1回だろうけど、いい情報が見つからず苦労したので書き残しておく ・氏変更 ・国際結婚 ・ビザ申請 ・育児 バツイチ、リベラル、高齢出産

最近の記事

へその緒が取れて捨てちゃった話

子供が生まれて1週間ほどして、夫が言った。 「そういえばベビーのへそが取れたよ」 私「(お、じゃあ病院がくれた箱に入れるか・・)どこにある?」 夫「ゴミ箱の中だけど・・」 私「え?」 夫「え?探して拾う?」 私「病院からもらった木箱は、へそを入れて保管する用だったのよ」 夫「なんで?」 あぁ、へその緒をとっておくって日本の文化だったんだ、とここで知る。 でも誰かの乾いたへその緒を見る機会があったけど、ちょっとミイラみたいで怖かったので、まあ仕方ないやと思いそのま

    • 配偶者ビザ申請の実は知らなかった話

      よく日本人と日本人でない方で国際結婚すると、配偶者ビザや永住ビザが自動的にもらえると思われているけど、それは違う。死ぬほどめんどくさい手続きを踏んで申請しないことにはずっともらえない。 結論 死ぬほど面倒なのと、何回も許可が降りなくてやり直して変な記録が残る、ということはしたくなかったので、自力でもできるらしいが委託。 行政書士に委託すると費用は10万円から。 *オプションとして、必要書類をどこまで代理入手・記入してくれるか、翻訳を依頼するかなどで費用は異なってくる。大

      • 名前変更手続き:健康保険証のめんどくささ

        基本、名前の変更をしても記号・番号は変わらないし、特に手続きも要らなくなったそう。素晴らしい。そして2024年の年末にはマイナンバーへ集約される方向、じゃあ何もしないでいいやと思っていたら・・ 医療機関には、「新しい健康保険証が届いたら情報更新します」と言われる。調べてみると、名前の変更から新しい健康保険証の受け取りまで2ヶ月。 何も届出をしなくて良くなった結果、余分に時間がかかるようになったのでは、と思っている・・。デジタル化しつつあるのに、なぜそんなに時間がかかるのか。

        • 複合姓の名前変更手続き:金融系もいろいろ

          何度も言いますが・・ 複合姓とは、自身の名字と配偶者の苗字を2つ繋げた形の名字 **英表記すると名字は2つになる前提ですが、日本人の場合、日本語表記すると間にスペースもハイフンも入れられず、一つの長い名字になってしまう →私の場合は、アルファベットでスペース除き18文字、日本語表記でも7文字、何の欄にも収まらない。超不便だし毎回相手にも恐縮な気持ちでいっぱい。 銀行 オンライン手続きの枠に文字数が収まる銀行、収まらない銀行があり、 キャッシュカードの印字できる文字数は

        マガジン

        • めし
          1本

        記事

          複合姓の名前変更手続き:時間がかかるパスポートの再発行

          しつこいですが・・ 複合姓とは、自身の名字と配偶者の苗字を2つ繋げた形の名字 **英表記すると名字は2つになる前提ですが、日本人の場合、日本語表記すると間にスペースもハイフンも入れられず、一つの長い名字になってしまう →パスポートは、唯一アルファベットで複合姓を正当化できる書類 ということで有効期限が9年ほどあったし旅行の予定もないけど、変更〜 **でも、2021年以降発行のパスポートは、身分証明書としては使えません 変更手続き 「残存有効期間同一申請」というやつで

          複合姓の名前変更手続き:時間がかかるパスポートの再発行

          審判許可後の名前の変更手続き:まず役所編

          家庭裁判所から審判許可がおり、確定証明書が届いてからの手続き。 役所に行って改名手続きしないと何も起こらない〜 改めて・・ 複合姓とは、「自身の名字と配偶者の苗字を2つ繋げた形の名字」 **英表記すると名字は2つになる前提ですが、日本人の場合、日本語表記すると間にスペースもハイフンも入れられず、一つの長い名字扱いになってしまう。 →何度も言いますが、超不便です。 本籍と住民票の役所 諸々の手続きは、本籍地と住民票の住所が同じ都市だと即ですが、私はたまたま本籍と住民票の

          国際結婚の手続きで特に面倒だったこと

          相手国と日本国内の役所によって全く手続きが異なるので、これという攻略法はないが、特に面倒だった点(初めて聞いた点)についてメモしておく。 結論から言うと ・自力で可能だが日本で約2ヶ月、相手国で半年以上。諸々の費用として20−30万かかった。 ・「xx日に入籍しようね♡」みたいな狙った日の婚姻はできない。たまたま許可が降りた日が婚姻日となり、結婚記念日を全く覚えられないので結局祝うのはやめた。 日本: ・相手国政府のデジタル署名を受け取れない  →大使館でアポを取り、デジ

          家庭裁判所における名前の変更手続き(複合姓)

          家庭裁判所でできること:名字の変更、名前の変更 他 複合姓とは、自身の名字と配偶者の苗字を2つ繋げた形の名字 **英表記すると名字は2つになる前提ですが、日本人の場合、日本語表記すると間にスペースもハイフンも入れられず、一つの長い名字になってしまう →結論から言って超不便 概要 所要期間:短くて2ヶ月 費用:切手代と収入印紙 約2000円+交通費1−2回 *名字と名前だと、名前の変更の方が費用がなぜか若干安い。問い合わせの際は「うじの変更」 https://www.co