見出し画像

159.今日から2月

こんにちは。合同会社Emuの坂井直貴です。
今日は2月1日ということで、1月の振り返りと春の足音も聞こえ始める月ということで、どんなイベントがあるのかを書いていきます。

1月の振り返り

元旦は実家に家族や親族と帰って、暴飲暴食をし、
翌日の2日は大掃除をしました。

画像1

一年分の汚れを落とした後でみんなで牡蠣を頂き、気分もお腹もいっぱいで新年早々に気持ちいい1日を過ごすことができました。

画像2

思い出のサマーソニックのグッズも断捨離をしましたので、きっと大きくなって返ってくることでしょう。

画像3

新年会も兼ねて、お世話になっている経営者仲間と飲み会の企画を致しまして、約30名弱の方にご参加頂きました。
いろんな方と交流をすることができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。

画像4

インテックス大阪で開催された【Japan IT Week】に参加させていただきました。
インテックス大阪に来た思い出と言えば【oasis】のライブ、【小籔ソニック】、【ペット博】ぐらいだったので、まさか仕事関係で来るとは思いもよりませんでした。
名だたる企業が出店されていて様々なサービスやアプリ、事業があってとても勉強になりました。

画像5

そして1月は私の誕生日でした。
パチンコで有名な延田グループといえば「123」ですよね。
ちなみに私の誕生日は1月23日なので延田グループで覚えて頂けると嬉しく思います。

画像6

2月はどんな月?

2月のイメージは正直日数が他の月より少ない!が最初に思いつきます。
日数が少ないのは古代ローマで使われていた暦が関係していると聞いたことがあります。
あと「節分」と「恵方巻き」ですよね。
節分は鬼に豆を投げて追い払う行事で、よく子供の頃に自分で投げた豆を後で母親に掃除をさせられていました。
ちなみに恵方巻きはその年の縁起が良い方角を向いて、一本丸々食べる風習です。
いつも百貨店の地下の惣菜コーナーに並べられている恵方巻きを見ると食べたくてたまらなくなります。
そして子供の頃に思った疑問が1つありました。
それはなぜ無言で食べているのか?です。
理由は恵方巻きは七福神に見立てた七種類の具材をのりで巻いている(福を包んでいる)ので、縁起が良いとされています。
七福神に見立てた具材が巻かれた恵方巻きを食べる時に、話しをすると福が逃げていくとされていることから「話す⇒離す⇒福を離す」で無言で食べているということです。

最後に

1月を振り返ってみるととても充実した月だったのですが、月初に立てた目標は未達でした。
2月は自分の長所である自分で決めたことは達成するのとコツコツ努力をすことを目標に合わせていきます。
みなさんも「正月が休みが〜」と言ってたはずが気がつけば2月になっている方もいらっしゃると思います。
しっかりご自身の目標を立てて、達成する月にしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!