![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169963332/rectangle_large_type_2_f9a97696cfad7115e3b8f8c7899fe8df.jpg?width=1200)
自分の仕事を立ち上げる前にすべきこと
今日は独立を考えている人向けに成功する確率をあげる秘訣をお伝えします。
以前にも違う方法で効率のいい方法をお伝えしてましたが今日はまた違う方法です。
前提としてちゃんとお客さんが「欲しい」とか「知りたい」って思ってる商品やサービスが準備できるという条件付きです。
特にまだ準備できてない人なんかは今回ご紹介する方法を実行しながら商品、サービスを作っていくといいですね!
で、自分のビジネスを立ち上げるのには「お客さん」がどうしても必要ですよね。
もしかするとこのブログを読んでる人は自分でもブログを書いたりするぐらいなんでもう知ってるかと思うんですが
「SNSのフォロワー獲得」
をしておこうってことですね。
SNSの活用も含めてビジネスを立ち上げる前に何も準備せずスタートを切る人って意外と多いんですよ(※過去の自分とか)
お客さんが多い店にいく人からすると「勝手にお客さんがくる」状態を見てるから自分がお店を始めても自動的にお客さんが勝手に来るって思ってしまうんですよね。
ショップ店員だった時のもオープニングスタッフとして働かさせていただきましたし、音楽流すクラブの方もオープニングからだったんで何もツテがなければ0からのスタートです。
それからお客さんが勝手に来る状態まで持っていくんですよね。
業種によって違いますが0からのスタートだと半年〜1年で早い方、だいたい2年〜3年くらいで「お客さんが勝手にくる」状態にもっていくわけです。
けど、
SNSで自分のフォロワーに告知ができて、そしてその数が多かったら?
そうなんです
便利な世の中になりました。
SNSのフォロワーが多ければ多いほど最初のお客さんが多いんですよ。
昔はこの方法がなかったんでね
ビラを巻いたり
広告料が高いテレビで宣伝したりと
それを考えると今の「SNS」というものは活用できると助っ人になります。
もちろん立ち上げ前だけじゃなく自分のお店やビジネスを立ち上げた後も更新していってお客さんは増やしていった方がいいと思うんですけど
やり方はエックスやインスタ、TikTok、YouTubeなど自分が気軽に更新できるところから始めるといい経験になるんだと思います。
もうちょっと突っ込んでいうとそのSNSの空気感がお客さんにマッチするSNSを使った方がいいですね。
例えば
エックスの特徴は主に文章と写真のSNSで拡散力は強い
インスタは主に画像と動画のSNS、キラキラ系の人が多い
などなど
特色を活かすとよりGOOD。
それで自分のラーメンが好きで将来自分のお店を持ちたいな〜って思ってる人はラーメン屋の食べ歩きレビューみたいなのをUPし続けて時々家で自作ラーメン作ってます的なこともアップしてみる。
そしてフォロワーが増えていって一回どこかのラーメン屋さんとかで修行積んでそれもSNSで報告し、
独立する時も準備段階から「こんなに準備大変です〜」的なエピソードもアップ
そんなこんなを手間暇かけてやってるといつの間にかファンの方はお店にかよってきてくれるというわけです。
ジム通いの人なんかも
「こうすると痩せれました!」とか
「こうすると板胸かっこよくなりました!」
などのエピソードをアップし続けて
家での「体作りを気にした食生活」なんかもアップしてみたり
そんなこんな誠実なところを見せてるとSNSにファンが出来はじめてくるので大きくフォロワーがついてきたら自分でジムを経営してみるのもいいかもですよね!
こういった成功例をお伝えするとYouTuberのヒカルさんとか
YouTubeの媒体で何をするにしてもお客さんがいる状態なんですよね。
何をやってもファンが多いから売上が「爆」状態になっちゃう
他にも多くのSNSでフォロワーが多い方がビジネスを成功させてる例は多いですね。
これをいうと元もこうもない話なんですが「知名度のある人」になれば成功率が高いってことです。
それと別視点からみてSNSでやってみたいビジネスの関連話題をアップし続けてフォロワーが少しもつかないようであればそれはそのビジネスの需要がないっていうことがわかる「事前のテスト」の意味合いでもSNSを活用できます。
なのでもし、自分のお店やビジネスを持ってみたい人はSNSの活用をしてみるといいと思います。
ぜひ、試してみてくださいm(_ _)m