月別の支出予算を立ててみた
今日はですね
ゆっくりとしようとしたんですが
家計簿をずっと付けてるし、
ざっとした支出の平均とか
何月に何の出費がある
とかの記録があるはずなんで
月別の支出予算を大雑把にですが出してみました!
自分は個人事業主なんでわかってる範囲の経費
税金も大雑把に入ってる感じです。
1月¥472,000
2月¥410,000
3月¥410,000
4月¥410,000
5月¥417,000
6月¥457,000
7月¥472,000
8月¥437,000
9月¥472,000
10月¥472,000
11月¥473,000
12月¥527,000
多少ズレはあるかと思いますが自分がどれくらい稼げばいいのかの把握ができてちょいスッキリしました。
例えば11月12月あたりには車検とかタイヤ交換なども発生するだろうし、市県民税が発生してる月と無い月なども記録して
これ以上稼いで残ったお金は投資に回す。
そして上記の支出予算を見直して削れるところは削りたいですね。
特に税金とか。
控除を使った節税ってやつなどですね。
今でこそ家計簿とかつけて数字を把握してますがどんぶり勘定の時はいつの間にかお金が無くなってましたしね
MAX500万の借金まで抱え込んでました
ほんと寝れない日とか多かったですし、お金がないと改善の選択肢も限られてくるんでお金が無くなる前に手を打とうといういい教訓になりました。
今も借金は全部返し終わったわけではなくあと100万くらいは残ってて返済続けてますが貯金や資産運用もできてるんで改善をしていって良かったと思ってます。
今、収入アップも考えてて本業の仕事も副業の仕事が育ってきたら入れ換えて副業がそのうち本業に
そしてその先の本業だけで税金払ったあと計算で月100万くらいの収入を目標にぬるっと頑張ってます。
これからもお役立ち情報をアップしていきますのでまたよろしくお願いしますm(_ _)m