おすすめはストック型ビジネス!
今日は将来の仕事の選び方的にオススメのビジネスをお伝えしたいと思います。
このブログは「ゆるっと暮らす」をテーマに書いてるので、それにあった働き方の仕事の提案になります
仕事には大枠でフロー型とストック型に分けることができて
そのストック型が今回オススメのお仕事です。
理由としては最初はなかなか収入につながらないんですが
積み上がっていくと収益が爆発するのがいいですよね!
そして人によりますし、クオリティーを上げるためのこだわりにどれくらい時間を使うのかにもよりますがやりようによっては会社員の拘束時間より短くて大きい収入も狙えるのがかなりの魅力となります。
例えばこのブログもストック型のグループに入ってて購読者が多ければ・・・
と思ったんですがこのブログは練習ようだったのでアフィリとかそういったことはいたしません。
なのでこのブログだけでいうと違うんですが収益化できてるブログやSNSなんかもストック型のビジネスですね。
また違う例えでいうと
YouTubeなんかはそうですよね!
それに小説執筆とか
一括りでいうと収益化できてる「配信業」なんかはストック型。
フロー型とストック型のビジネスの大きな違いがもう一つあって
フロー型のお仕事は時間制約もあるんでお客さんを相手できる数に限界があるのに対して
ストック型のビジネスは
10人にビジネスをするのと10000人にビジネスをする工程数があまり変わらないことがおおいってことがあがると思います。
例えばショップ店員(←ストック型)をしてて1日に1000人のお客さんを相手するのってほぼ不可能だと思うんですが
YouTube配信(←フロー型)であれば1000万人のファンに配信するコンテンツを1つ作れば1日で完了しちゃう。
ここに時間的メリットもできてくるんで魅力的ですよね。
早く自分もYouTubeの方に進出したい!とブログを書いてて熱が上がってきます。
しかも配信業であれば、機材さえもっていけば場所を変えてもできることは多い!
変な話、旅をしながら配信も可能ってことですね。
会社員の方が会社勤めをしながら何か自分でネタやテーマを作って副業として配信業を選ぶのもよし!
メリットだらけです!
もし、配信業をこれから始めようという方がいましたらいつかコラボいたしましょう。
そのときはよろしくお願いします
でわでわm(_ _)m