見出し画像

甲状腺嚢胞(良性)との闘い②

かかりつけが直近の予約なんてトレネエヨ!みたいなところな上に、先週いったばかりだったので休日診療代がのる時間帯は避けたかった……でもいっっっっっっこうによくならない。

てなわけで、どうにか土曜日午後の枠を得た。

とにかく嚢胞がある側の奥歯付近だけやけに痛くて。
頭痛やら発熱やら諸々他症状はあるものの、とにかく歯痛みたいなそれが不快だし辛いしで三日間ロキソニンやらバファリンで過ごした——が、これも長くは効かなくて。
バファリンの場合、次の服用は6時間以上空けなきゃいけないし、一日2回まで。朝痛いいいいって飲んでしまうと昼頃には切れてしまうので、6時間後を待って二度目をキメなければならない。
そうすると痛みに耐える時間が発生するからか効き始めるのがすごく遅い。
加えて昼過ぎに二度目をキメてしまったが最後、退勤頃には薬は切れているのに摂取回数にひっかかっておしまい。
あと、歯痛いせいもあったけど、食欲がわかなかったので薬飲むのも一苦労だし、なんならその薬を飲みこむのも大変。


こめかみあたりから甲状腺までじわーーーっと痛くて、その中でも歯周辺がクソ痛い。
日頃耐えられる程度の痛みやあとは寝るだけ状態なら薬を飲まずに意識飛ばした方が早い的な思考の持ち主なので、こんな毎回薬を飲むことに嫌悪感を抱き始めた5日目。
耐え…られなくはない位の歯痛だったので、朝患部を冷やす意味で氷をがりがりやってたら痛みが紛れた!!が、会社で都度冷凍庫に氷取りにいってられないしって事で、再び首に保冷剤を巻いて出勤。
効果があるのかどうか分からないけど、痛みは耐えられるレベルのまま。

さすがに発症5日目ともなれば落ち着いてくるのかもしれない。
歯痛の痛みレベルが下がっただけで、熱は38度あるし、嚥下もつらい。くしゃみもあくびも咳もつらいままだけど。

そうそう、薬飲みたくなくてそれ以外の対処法を探してたんだけど、私の症状にぴったり合う病名があったんですよ。
亜急性甲状腺炎っていうんですけど。
家帰って先週の血液検査の数値確認してみようと思う。
今回異常値出てたんだよな。
まあ、うんみたいな感じでスルーされたから一時的にドンと増える事があるかもしれない項目だったのかもしれないが。


休日時間外診療も加わって、諭吉でおつり…来るよね?位飛びそうなので、正直歯痛が落ち着いたら病院には行きたくない。お金の都合でね。喉に注射刺されんのも回避したいけど、何より金がね。
半年の定期健診だから6000円前後出せるのよ。こんなスパンでパンパン出したくないのよ!!!しかも良性嚢胞で!!!!!!!

ただ、これが一例に挙げられた症状とぴったりという自己診断で挙げている亜急性甲状腺炎じゃなくて、単に嚢胞の仕業だとしたら、人間の体って脆いなって思う。
ちょっと水溜まっただけでなんだってんだ!!!!!!!!!
というかその部位だけならまだしも、歯とか側頭部まで痛くする意味!!!!!!!膝より悪!!!!!!!膝は足曲がらないし、痛かったけど、該当箇所だけだった!!!!まあたった一ヶ月で3~4kg増えて、未だに落ちないの許してないけど!!!!!!!!!!


少し前に腕がおかしいって騒いでたんですけど(原因不明)あの時初めて肘にも水がたまる事を知ったんだよね。それではなかったわけだけど。



……と、投稿せずに下書きに入れた翌日。発症から6日目。
本日朝は地味な痛みを感じたものの、冷やしたら治まった。
それからはあ、歯痛くるかもみたいなそわそわ感はあるも、痛みらしい痛みは襲ってきていない。
朝熱を測り忘れたんだけど、会社来たら急にぶわって熱あがってる感があったので、まあ微熱程度はあるでしょう。
嚥下についても昨日は水飲み込むのも無理…生命維持の危機って気持ちだったんだけど、現在固形物の摂取は無理だけど、水はまあ飲めない事もない位の痛み。

んーーーー、正直歯痛がないなら明日の病院キャンセルしたいんだけど、どうしよう。
平熱で37度あるので微熱程度はへっちゃらで。
39度までいくとこれもまた楽勝なんだけど、38度台が一番つらい(つまりここ数日が一番つらい)
そんなわけなので、今すごい考えてる。
でも、ぶり返す事を考えたら行った方が良いよなーとか。


今日は箸で掴めないじゃねえか!すすった方が早い!!って位煮つめたうどんでも食べようと思います。


いいなと思ったら応援しよう!