![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118427515/rectangle_large_type_2_007b506396bf280b63f9b931a6cbcead.png?width=1200)
2回目移植の判定結果
9/24(BT16)
移植から約2週間という
途方もなく長いソワソワ期間を乗り越えて
ようやく判定日になりました。
相変わらず、
少し張ってるかな?と感じるくらいの胸の張りと、軽い下腹部痛くらいしか自覚症状はありませんでした。
この日は日曜だったので、
昼間の時間を予約していました。
家でお昼を食べ、いざクリニックへ出陣。
家を出る前に夫からも「きっと大丈夫だよ」
と励ましてもらいました。
BT5のフライングでうっすら陽性を確認していたので、前回ほど緊張はしておらず
そのまま順調に内膜に着床してくれていればいいなという気持ちでした。
クリニックに到着し、
まずは血液検査。
看護師さんに採血してもらい、
受付でカバンに付けた水天宮の子授けのお守りをぎゅっと握りしめながら待っていると、
30分くらいして看護師さんに呼ばれました。
そして個室で判定結果を聞きました。
今回も、無事に陽性判定をいただけました!
予定日は2024年5月26日とのこと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118450223/picture_pc_57bd8219f788c5fc98fdb3ce259f7456.png?width=1200)
まずはちゃんと着床していて本当によかった。。
ほっとすると同時に、
「まだここからが勝負だ」
と気が引き締まるような思いでした。
前回超えられなかった
胎嚢確認の壁、
その後にも
心拍確認の壁、
9週の壁、12週の壁、
胎児に異常がないか…等々
数えればキリがない程の壁が待っています。
無事にそれらを全て乗り越えて
元気な赤ちゃんをこの腕に抱く日が来るまで、
きっと安心は出来ないんだろうなあと思います。
また悲しい思いをするんじゃないかと
マイナスな事を考えてしまうこともあるけど、
今は宿ってくれた小さな命を信じて前向きに過ごしていこうと思いました!!
ちなみに、看護師さんにhcgの数値を聞くと、
2000以上で測定不能になっていたそうです…(^^;;
※クリニックで測れるのがhcg2000までで、
それ以上になると測定不能になるそうです。
今回は判定日がかなり遅かったこともあると思いますが、
数値はしっかり出ているようで良かったです…!!
なお、
陽性判定後もホルモン補充の薬は継続で、
・エストラーナテープ 24枚(12日分)
※2日おきに4枚を貼り替え
・ルトラール 63錠(21日分)
の追加処方がありました。
その後の女医先生との問診で、
次回胎嚢確認できるか不安ですと伝えたら、
「今回は絶対大丈夫です(ニコッ)」と言って頂けて、
ああ本当に女神様だなあ、、と思いました。
先生に言って頂けると、
不思議と絶対大丈夫だ!!
という気になれます。
不安になりそうな時は、
大丈夫、大丈夫。
これから毎日自分に言い聞かせていきます。
帰って夫に報告すると、
今回も大喜びしてくれました。
台風の日に移植した子だから、
夫は「風太くん」というあだ名を付けていて(単純…笑)
風太くん元気〜?
って早速お腹に声をかけてくれてます。
風太くん、すくすく育つんだよ!!
ママと一緒に頑張ろうね!!!