くろぐろ

・1968年神奈川県生まれ ・1994年東北大学医学部卒業、同年医師免許所得 ・2012年から神奈川県横浜市の深澤りつクリニックに勤務 ・現在の主な業務は、外来と在宅にまたがる一般内科と緩和ケア

くろぐろ

・1968年神奈川県生まれ ・1994年東北大学医学部卒業、同年医師免許所得 ・2012年から神奈川県横浜市の深澤りつクリニックに勤務 ・現在の主な業務は、外来と在宅にまたがる一般内科と緩和ケア

最近の記事

緩和ケアとは?(3-2)

《一般の方向け》《医療関係者向け》   定義文でもう一か所注目したいのは、「痛みやその他の身体的・心理社会的・スピリチュアルな問題を早期に見出し」という部分です。これはTotal Painという概念を表しています。多くの緩和ケアのテキストに記載されている有名な図が次のものです。 《図》Total Painの概念図 定義文でもう一か所注目したいのは、「痛みやその他の身体的・心理社会的・スピリチュアルな問題を早期に見出し」という部分です。これはTotal Painという概念を

    • 緩和ケアとは?(3-1)

      《一般の方向け》《医療従事者向け》 ● 緩和ケアの定義をさらに細かく読んで、緩和ケアをもう少し掘り下げる。  以下では、緩和ケアの定義文をもう少し細かく読んで、その特徴をさらに掘り下げて理解したいと思います。 *2002年のWHO緩和ケアの定義 * 緩和ケアとは、生命を脅かす病に関連する問題に直面している患者とその家族のQOLを、 痛みやその他の身体的・心理社会的・スピリチュアルな問題を早期に見出し的確に評価を行い対応することで苦痛を予防し和らげることを通して向上させるアプ

      • 緩和ケアとは?(2)

        《一般の方向け》《医療関係者向け》 ● WHO(世界保健機構)の定義  緩和ケアの年表を頭に入れたところで、1990年と2002年のWHOの定義(和訳)を見てみます。 *1990年 緩和ケアとは、治癒を目指した治療が有効でなくなった患者に対する積極的な全人的ケアである。痛みやその他の症状のコントロール、 精神的、社会的、そして霊的問題の解決が最も重要な課題となる。緩和ケア目標は、患者とその家族にとってできる限り可能な最高の QOLを実現することである。末期だけでなく、もっ

        • 緩和ケアとは?

          《一般の方向け》《医療関係者向け》 ● 定義について  これからこのnoteで扱っていく話題は緩和ケアにまつわることですから、「緩和ケアとは?」という主題は避けて通れません。まずは、メインテーマの定義について触れるというのは常道であり、各論の前に話しておくべきと考えるのが一般的です。  とは言え、「緩和ケア」の定義を知らないと、それに関連するものを読んでも理解できない、とか、それにまつわることを考えても意味がない、とか、実生活でそれに携わることはできない、とか、そういう訳で

          はじめに

           今日は、ご機嫌いかがですか。  この場では、私が生業にしている医療・医学のこと、特に緩和ケアの話題を中心に載せていきたいと思います。トピックは、おおむね三種類に分かれます。 《一般の方向け》 《医療関係者向け》 《くろぐろの好みの話題》  時には三つに分け切らない内容もあるかもしれませんが、その時には、《その他》として話を展開しようかと考えています。