Project ZIRCONのあそびかた
記事を見てくれてありがとう!ぱるです。
前回の記事で、ProjectZIRCON(以下、ジルコン)とはなんなん?というのを解説して、ちゃんとゲームなんだよ!ということを念押ししときました。今回はその『ゲームとしてのジルコン』の遊び方とその攻略法 、勝利条件を解説します。
ちなみに、2025/1現在のジルコンは、まだいわゆるグラフィカルなゲームではないんだけど、そこについても記事の最後に触れるので、見てみてね!
キャラクタークリエイト
冒険系のゲームで最初にやるのはやっぱりキャラメイク!
3Dでキャラの見た目を好きに変更できて!…ではありません、すみません笑
Discordサーバーに入ったら、あなたがジルコン世界の一員になるために、4つある国のどこに所属するかを決めてもらいます。ポケモンで最初の3匹を選んだり、ファイヤーエムブレムifで白夜王国か暗夜王国か選ぶようなものですね。
感覚で選んでもいいし、国の代表者のビジュアルで選んでもいいし、国の理念で選んでもいいし!
なお、キャラクターとしての自我とそのビジュアルが欲しい場合は、コナミ公式の『リセラ』というサイトで売られているキャラクターNFTを購入いただくと、キャラクターの名前や生い立ちなんかを自分で設定することができます。(詳細はきっと別の記事で)
ゲームモード
2024/12現在、メインとなるゲームモードは2つあります。ゲームは全てDiscord上で進んでいきます。
コミュニティゲーム
NFTクエスト
どちらも聞き馴染み…ないですよね!なんたってこのゲームが世界で初めてやっているんですから笑。この2つを解説していきます。
コミュニティゲーム
いわゆる『キャンペーンモード』とか『ストーリーモード』とか言われるゲームモードと言われるとイメージつくかもしれません。リリース当初から設計されているジルコンの主軸です。
普通のゲームのストーリーモードと違うのは、ストーリーの進め方が、すでにある物語・世界観の中を冒険するのではなく、物語や世界観そのものを作っていくという点です。
このモードの流れは、次のサイクルを3週間ほどの間隔で繰り返していきます。
ミッションの出現
各国内メンバーで議論(1-2週間程度)
結論として出た選択を宣誓
選択に対する結果と次のミッションの出現(3から1週間ほど)
特徴的なのは「ミッションに対するアクションはみんなで相談して決める」というところです。一般的な(MMO)RPGと違い、コミュニティメンバーたちとの話し合いが非常に重要。テーブルトークRPG(TRPG)に近いものがありますね。さらに、現実の選挙以上に自分の意見を反映させやすく、誰でも活躍の可能性がある場所です。
RPGツクールを思い浮かべた人もいるかもですが、そんなに全てを自分で作るわけでもないです。全てのプレーヤーが本当にジルコン世界で生きているので、時間とともにストーリーはひとりでに(関与するプレイヤーすべてによって動かされ)進んで行きます。そして、セーブして巻き戻してifをやり込むということもできません!最後にifストーリーを読むこともできません!今生きているこの瞬間が全ての人生と同じなのです!
だからこのゲームモードは、『はじめから』がなく、どのタイミングで参加しても常に『つづきから』。つまり、話し合いに参加できなくても、早めにウォッチしておくのが吉ということをお伝えしておきたいです…!
どうやって参加するの?という方、ぜひジルコンのサーバで「@palkeeno」をメンションしてください笑
さて、話し合いの結果、自分のアイデア含まれていたら、それが今後のストーリーに必ず組み込まれるし、『年代記』という形でKONAMI公式でプチノベライズしてもらえるのです!いずれ「ゲーム化」するときにも間違いなく組み込まれるでしょう。このワクワク感は最高です。こういうのも含め私はこのゲームモードが一番気に入っているので、皆さんにも積極的に参加してほしいですね!
実際にサーバーに入って1週間の人のアイデアが採用されて、その人のキャラがすぐにメインストーリーに絡んでいる!なんてことも起きてます。
攻略法
一言で言うと「たくさん会話に参加する」です。会話する場所はどこでもいいし、内容も最初は雑談だって大丈夫。
新規で参入された方あるあるは、「過去の経緯や国がどんな感じなのかよく分からないから、入りにくい…」という声。
逆に問おう!アリアハンってどんな街?ハイラル国ってどんな国?キノピオ王国ってどんな国?
調べると考察記事とか出てきますが、それを自信を持って正確に答えられる人のほうが少ないんじゃないでしょうか?
話し合いだからって構えちゃうかもしれませんが、ゲームってそういうことを知らなくても楽しめるんですよ。
ジルコンも同じで、過去のことなんて知らなくても、ガンガン入ってきてください。過去と整合のとれないことは既にある歴史(プレイヤー)が教えてくれます。これからの歴史はあなたが作るんです!作って行きましょう!
勝利条件
コミュニティゲームは先にも言ったようにストーリーモードなので、最後までプレイし切ること、が一つの勝利条件ではあります。が、自分がジルコン世界の一員だとして考えると「自キャラが死なない」とか「自国が栄える」とか「世界の滅亡を阻止する」とかそういった内容になるでしょう。(キャラの立場によって個人的に決めておくと、ストーリーの没入感は上がる)
メタ的な視点で言うと、一つのフェーズが終わるとKONAMI公式でプチノベライズしてもらえます。(後述する「年代記」)
ここに自分のキャラが出てきたときは凄く嬉しくなるし、プレイヤー視点での一つの勝利条件と言えるかもですね!
NFTクエスト
2024/6のNFTセール後に追加されたゲームモードです。「リセラ」というKONAMI独自のNFTマーケットプレイス上で売買可能な、キャラクターNFTを購入すると遊べるようになります。
NFTキャラってなに?って方、ゲーム内で「自分だけのオンリーワンキャラが手に入る」程度の認識でオッケーです。
このモードは次のように遊びます。
クエストが出る(毎週)
自分のキャラクターをクエストのマッチング待機させる。クエストに行くためには3-5人のパーティー編成が必要で、他ユーザーと協力してキャラクターを出し合ってもよいし、自分ひとりで複数キャラを出してもよい。
マッチングが成立するとAIがプロットに沿って生成した物語に対して、AIが自分のキャラクターの設定を読み込んで反映しストーリーが紡がれる。
生成されたストーリーに対して選択肢が出るので投票して進める。
3ラウンド繰り返した後にクエストの成功/失敗が判定される(判定基準は謎)。
キャラクターNFTのレベルが上がる。
『AIが自分のキャラの設定を読み込んでストーリーを作ってくれる』というのが非常に新鮮です。キャラクターNFTには、キャラの名前や喋り方、特殊能力、行動指針(人生の目標)などを自分で設定することができる。その設定に合わせた行動をNFTクエスト上で繰り広げてくれるのは、ただの横顔PFPからキャラクターへと昇華される感覚があって、キャラとしてプレイヤーとしての実感はかなり得られます。
ゲーム進行は話し合いで選択を決めてもよいし、放置しても1ラウンド5分程度で勝手に進んでいきます。時間のない人は放置でクエストに行かせて、後からストーリーを楽しむなんてことをやっても大丈夫!
もちろんAIなので、「そうはならんやろ」というストーリーになることもあるが、それはそれで笑えるのでご愛嬌です。
攻略法
ずばり「キャラクターNFTをたくさん持つこと」です。理由は次の2つ。
①特効スキル
各クエストには「特効スキル」があります。キャラクター1体につき一つのスキル(特技)を自動的に割り振られています。そのスキルが特効に当てはまるものだと、クエストの成功率が高くなるのです。
スキル自体は全部で30-40個ほど?あり、特効は毎回5種類ほど指定されるので、たくさんキャラを持ってると特効にハマりやすいです。
②レリックNFT
クエストをクリアすると低確率で「レリックNFT」というものをゲットできます。かなり低確率でぱるはまだ一度もレリックを引き当てたことはないですが、キャラをたくさん持って積極的に人とマッチングすると、レリックガチャの試行回数が増えるのでおすすめです。
レリックNFTは一定期間ごとに入れ替わっており、期間が過ぎたレリックNFTはマーケット以外では現状入手不可となる激レア品なので、ぜひ入手したい…。
ちなみにレリックを持っていると、クエストの成功率そのものも向上するので一石二鳥です!
※リセラマーケットの仕様上、2025/1現在は入手したら100円で購入することになるっぽい?
キャラクターNFTは安いものは1000円台で取引されるので、まずはお試しという人にもオススメしやすいです!
このゲームモードはキャラNFTを持っていること前提なので、ほんとに買って試していただきたいです…!
勝利条件
クエストを成功させること
レリックNFTを入手すること
自分のキャラクターの躍動を楽しむこと
1,2はゲーム的には重要なんですが、クエストの成否にかかわらず自分で設定した立ち絵だけのキャラクターがストーリーで躍動している様子が面白いのも魅力のひとつなので、3番を個人的には特に大事にしてほしいなと思います。
サブコンテンツ
上記2つのゲームモードがジルコンのメインコンテンツですが、ここに参加せずにサブコンテンツだけを楽しんでいる人もいるので、たくさんあるうちのいくつか紹介します。
年代記
採掘イベント
ギルド活動
フィジカルグッズ
年代記
コミュニティゲームのストーリーギャラリー的なコンテンツ。
コミュニティゲームは大きく章ごとに展開が分かれており、2024/8に第一章が幕を閉じて、今は第2章の途中。
そのコミュニティゲームの様子を、小説としてKONAMI公式が書き下ろしたものがこの「年代記」です。
各国ごとのミッションと選択の結果はもちろん、私たちユーザーの議論の過程すらこの小説に反映されています。また、みんなのキャラクター達も当然登場人物として物語に出てきます。自分のキャラが躍動している姿を見られるのは非常に満足感がありますよ。コミュニティメンバーの中には、自分のキャラが登場したのが嬉しくて泣いた人も笑
つまり、コミュニティゲームは参加しておくと、あとから年代記に出るという楽しみもあり2度美味しいので、何もわからなくても参加しておくのが正解ですよ。
採掘イベント
この世界における「ジルコン」とは、鉱石の一種です。Discordサーバにインストールされた『採掘bot』のボタンを押すことで運試しの採掘ポイントが獲得できる。(仮想通貨とかではない、ただのスコア)
ポイントに応じてジルコイン(ゲーム内通貨のようなもの)をもらえます。
不定期にこのbotを用いてイベントが開催された時のみ稼働するコンテンツだ。会話が苦手な人でもボタンを押せば参加できるコンテンツなので比較的人気が高いです。
手前味噌ですが、このbotは1ユーザの私が作って、運営に使い方を指南して使ってもらってます!今後もアップデートをしていく予定なので期待しといてください。
ギルド活動
これまでの「Project ZIRCONの世界に没入したコンテンツ」以外にも、オフ・トピックに交流できる場として『ギルド』というものが存在します。※NeoTokyoPunksでいうギルドとは違い、ほんとにクラブ活動くらいのものです。
毎週火曜にみんなで集まってコナミすら関係ないゲームをやってる「ゲームギルド」
競馬の大きなレースの予想をする「競馬ギルド」
サウナ好きが集まる「サウナギルド」
食事の写真を投稿するゆるい「グルメギルド」
お絵かきを雑に投稿できる「落書きギルド」
など、合計で20個以上のギルドがあります。
最近動いてないギルドもあるが、動かす人を求めてる感じもあるので、自分の得意分野のギルドを作ってそこで活動するのも有りです。
ちなみにギルドは初期ではなにも表示されておらず、「ギルドに参加」チャンネルから入りたいギルドの「鍵」を入手(ボタンを押すだけ)しないと見れるようにならないので注意が必要。
私が作った「語源と造語ギルド」も新メンバー募集中です笑
フィジカルグッズ
「フィジカルグッズ」チャンネルでは、文字通りジルコンのフィジカルグッズ=物理的なグッズを有志が作っています。
例えばキーホルダーとか、トレカとか、ステッカーとかを、自分達でデザインしてグッズ化して、売ったりもされているので、みんなの行動力には脱帽。
費用持ち出しで作って手売りしてる人もいれば、pixivFactoryで二次創作イラストをグッズ化して受注生産している人もいます。
前の記事で「二次創作で稼ぐ」といった(多分)のはコレのことです。利用規約の中に、『一億円売り上げるまではロイヤリティフリー(要約)』ということが書かれてるので、初心者でもかなり手を出しやすく収益に繋げやすい分野じゃないでしょうか!ジルコンというIPを使って是非挑戦してください
どうやってるの?というノウハウも、企業ヒミツ以外は教えてくれる人もいるかも…?
▼以下、フィジカルグッズ販売の例
むすび
さて、ココまでジルコンの遊び方を様々に紹介してきましたが、実はまだ紹介していないコンテンツがたくさんあります。
アードギャラリー、マダミス、小説、音楽創作、NFTキャラの設定創作、道場制度、発言ランブルなどなど…。
いろいろある、のですが、覚えておいてほしいのは「自分がやれること・やりたいことだけをやればよい!」ということ。
ジルコンというプロジェクトは「IPというより才能発掘プラットフォーム」と個人的に感じています。特殊なゲームを通じてそれを行っている感じ。
『才能なんて…』卑屈にならないでここで一歩踏み出してみると、ナニカ光るアナタだけの輝きが見つかるはずです。
ファウンダーも「このプロジェクトからスターが生まれてほしい」と言っています。
『Project ZIRCON』というタイトル。現実にあるジルコンという鉱石はいろんな色がありますが、色んな才能の原石が磨かれて産まれる、なんてことが考えてつけられてる気がするのです。
きっと楽しみ方も七色に人それぞれでいいと思います。
意味不明で踏み出す気になれないという方ほど、一度飛び込んできてほしいです。
「ゲーム化」は?
忘れてませんよ、このジルコンの「ゲーム化」について!
こんな特殊なゲームのジルコンですが、なんと2025年から「ゲーム化」を検討しているとのこと!!
ええ、おそらく「グラフィカルな意味でのゲーム」だと思います!!
詳細はまだまだ明かされませんが、ここまで1年間プロジェクトを続けてコミュニティも拡大して、ゲーム制作会社としての使命を果たすときがやってきたようです笑。
さらにはボードゲーム制作も着々と進行中とのことで、2025年は激動の1年になりそうな予感がしております…!
まだまだ成長し続けるジルコンの未来を一緒に作っていきましょう!
それでは次回から、世界観の解説をしていきますのでお楽しみに。