見出し画像

やりたいことを叶えるにはどうしたらいいか?【ぱりこラジオ第34回文字版】

毎週金曜20時にSpotifyで配信している「ぱりこラジオ」。
第34回は2024年8月23日(金)にアップしました。
こちらの再生ボタンを押すとここで直接聴けます。
 ↓

今回も「音声を聴くのが苦手、文字で読むほうが楽」という人のために、文字版をご用意いたしました。

※前回分を先に読みたいかたはこちらから↓

それでは文字版どうぞ! Spotifyの再生ボタンを押して、音声と文字の両方を同時に楽しむのもオススメです。
(文章版と喋りが違う部分もあります)
 ↓

◆やりたいことを叶えるにはどうしたらいいか?

今日のテーマは「やりたいことを叶えるにはどうしたらいいか?」です。

世の中には何がやりたいのかわからなくて悩んでいる人もいれば、やりたいことはあるのに何年経っても叶わなくて悩んでいる人、努力をしても報われなくて悩んでいる人もいますね。

私もかつては何年やってもいくら努力してもやりたいことやなりたい姿が叶わなくて、ひたすら病んでいる人でした。

ところが最近、「あれ、こんなに調子良く思い通りになる?」ということがあったのです。
そこで、叶う時と叶わない時は一体何が違うのかを考察してみました。

前々からうすうす気づいてはいたのですが、重要なのはやはり“具体性”だったんですよね。

これは仕事でも恋愛でもクリエイティブ活動でも人間関係でも、何にでも応用できる気がします。

そんなこんなでぱりこラジオ第34回、スタートです。

* * *

まずは最近私に起きた、「こんなに調子良く思い通りになる?」と感じたことをお話ししましょう。

私は島根県生まれ島根県育ちの人間です。途中で大阪に住んだり青森に住んだりしていますが、島根県にいる期間が一番長いです。

で、もう13年もフリーランスでイラストやデザインをつくるクリエイティブな活動をしているのに、島根県でまったく有名じゃないんですよね。

島根県にちなんだグッズを色々作っているのに、島根県内で販売する機会がほとんどないので、売れ残って困っていました。

県外の委託先にお願いしたこともありますが、「地方色が強いものは引き取れない」と言われて、置いてもらえなかったのです。
まあそりゃそうだなと思いました。

「どうにか、地元である島根県でいろんな人に知ってもらう機会を作れないかなー」
「部屋にいっぱいおいてある無料冊子をもっとたくさんの人に配れないかなー」
「島根県にちなんだグッズを売る場所ができないかなー」
などと思っていました。

すると、とあるツテで、私が住んでいる市内の高校へ自分の出した書籍を寄贈できることになりました。

お渡しした図書館司書さんに、書籍とは別に私の無料冊子をお渡ししたところ、「図書館司書の間で配りますよ!」と言っていただき、合計120冊もの冊子を引き取ってくださいました。

私がイベントで手配りしても数冊か、多くても20冊くらい配るのがやっとなのに。

その後、年に1回参加している地元企業のイベントで、島根の方言である出雲弁グッズをはじめとした雑貨を販売しました。

「次はまた1年後かな〜、もっと販売できる機会があればいいのに……」と思いながら過ごしていたところ、よく利用している郵便局の一角で、ふと“地元の雑貨や食品を販売しているスペース”が気になりました。

局員さんに聞いてみると、契約すれば私でも販売できるとのこと。

「やった〜、これで島根県内で私のグッズが販売できる場所をゲットしたぞ!」と喜んでいた矢先に、久しぶりの友人から連絡が。

なんとこれまた、私のグッズを島根県松江市内のお店で置いてもらえるという連絡だったのです。しかも地元の人間が店名を聞いたら誰でも知っているような有名店です。

そしてどちらでも、無料の宣伝冊子は置いていいとのことでした。

「冊子を配って、まだ私を知らない人に知ってもらいたい」
「島根県内で、私のグッズが売れる場所を作りたい」

そんなことを思っていたら、あれよあれよという間にそんな機会が巡ってきたのです。

スピリチュアル的に言ったら引き寄せってやつなんでしょうけど、スピ関係なくても、「願いごとがとんとん拍子に叶う原因」が私にはわかります。

それは

「やりたいことがものすごく具体的だったから」

です。

私は今までいろいろな願いごとを頭に思い浮かべてきましたが、薄ぼんやりしたものほど叶っておりません。

たとえば「声優の大塚明夫さんと、どんな形でもいいから一緒にお仕事したい」は叶っていません。願いが薄ぼんやりしているからです。

しかし「メガネで髭が生えてて髪がボサボサで目が死んでて私を愛してくれる年下の男性と付き合いたい」は叶いました。現在のパートナーです。
どうですか、願いが超具体的でしょう。

ちなみに「叶ったけど、そうじゃない」という願い事もあります。

私は今年の初め「漫画ばっかり描いていても生活が大丈夫になる」という願いごと……というか目標を立てました。

これ、「何か別の収入源を得て、創作漫画を思いっきり描きた〜い!」という意味で願ったんですけど、今年の春から広告漫画の依頼が突然大量に来たんですよね。

そして確かに生活が大丈夫になる額の収入がありました。
けど、広告漫画を描く以外なにもできない生活になりました。
違う違う、そうじゃ、そうじゃな〜い♪ 状態です。

恋愛でもこういうことありますよね。「とにかく恋がしたい」「とにかく彼氏欲しい」とか言ってると、それがつらい恋になったり、しょうもない彼氏をゲットしたりすること。

願い事は具体的でないとダメなのです。

この話はスピっぽいですがスピではありません。
なぜなら、願いごとが叶った原因はもうひとつあるからです。

それは「私が自分から動いたこと」です。

思い描いた通りになった出来事はほぼすべて、具体的にどうなってほしいかを思い描いた後、私が自分から動いているのです。

図書館司書さんが私の冊子を配ってくれたのは、私がその冊子を持っていって見せたからです。

郵便局でグッズの販売ができるようになったのは、私が局員さんに「あのスペースって私でも物が売れるんですか?」と聞いたからです。

メガネで髭が生えてて髪がボサボサで目が死んでて私を愛してくれる年下の男性と付き合えたのは、私が彼と仲良くなるために自ら声をかけたからです。

最近はヒゲ剃ってるし目がイキイキして別人みたいになってるけど(笑)。

だからこれはスピリチュアルというより心理学のお話なんですね。

人は具体的に夢を思い描いたほうが、それを叶えるための具体的な行動を取りやすいのです。

なんとなく「恋がしたーい」とか「彼氏欲しーい」とか言ってると、自分の思い描いていない感じの人しかゲットできません。

私が大塚明夫さんといつまで経っても仕事ができないのも、「具体的に何で一緒に仕事をするのか」を思い描いていないからです。
ぐうう……っ! ブーメラン!!

というわけでこのラジオを聞いている方の中で、「やりたいことやなりたい姿はあるのに何年経っても叶わない」「努力をしているのに報われない」とお嘆きの方は、まず自分の夢の解像度を上げましょう。

なんか薄ぼんやりしていませんか? その夢。
自分としては具体的なつもりでも、肝心なところの詰めが甘いんじゃないですか?

あるいは、叶えたいけど叶えるのが怖くて、わざと薄ぼんやりしたままにしているかもしれませんね。成功回避の心理ってやつです。

私だって大塚明夫さんと仕事する夢叶えたいけど、いざ叶ったらそのあと燃え尽き症候群みたいになりそうで怖いから、わざと薄ぼんやりさせているのかもしれません!! いやそうだ、きっと!! 認めたくないけど!!

ということでやりたいことやなりたい姿を叶えたかったらもっと具体性を持って解像度を上げようね、って話でした。

私のところにはよく「フリーでイラストを描ける仕事ができるようになりたいです」って思って躓いている方がいらっしゃるんですけど、そういえばそういう方達も夢が薄ぼんやりとしているんですよね。

いやイラストって何のイラストを描きたいの?
なんでもいいの? いいわけないでしょ?

書籍出したい? どういう出版社で? 何系の?
どういう人をターゲットにした内容?

みたいな感じで、自分の夢を具体化していきましょう。

夢が叶ってない人は、色々とざっくりしすぎなんですよね。

それではお届けしたのは、漫画家カウンセラーの伊藤巴でした。
ごきげんよう、さようなら。

◎ラジオネタ投稿募集中!

下記メールフォームよりお気軽にご投稿くださいませ。

* * *

次の回は8月30日(金)に配信済み、現在Spotifyでは第58回まで配信しています。Spotifyに移動して全ての回を聞きたいかたや、コメントを残したりしたいかたは下記リンクからどうぞ。↓

【→聴く前の注意事項(再生速度について)】
アプリをダウンロードしなくても聴けます。
スマートフォンの方は「アプリをダウンロードしますか?」の表示が出たらNO(いいえ)を押し、ブラウザで開いてください。

◎YouTubeでもラジオ配信中!

Spotifyより時間差(現在は1週遅れ)で配信していますが、「Spotifyはよくわからない」というかたはYouTubeのほうでお聴きくださいね。
チャンネル登録もしてくださったら嬉しいです!↓

◆お知らせ◆

◎カウンセリングについて

現在、受付期間を限定してご予約受付を行なっております。
詳細はサイトやnote上の告知をチェックしてくださいね。
 ↓

◎私の出した心理本(出版社&自己出版)

株式会社Gakkenより刊行された初心者向け心理学本。
紙・電子版共に下記のリンクからご購入いただけます↓

●「マンガでわかる!なぜあの人はキレ散らかすのか」
下記リンクよりご購入いただけます(他の本もあるよ)▼
https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=108943

上記リンクで売り切れの場合は下記リンクからどうぞ▼

●エッセイ漫画「おじさんとねんちゃん。」
私が精神疾患を克服しきれていない頃の話、よろしければ漫画で読んでみてくださいませ☺️

紙の本が下記ページよりご購入いただけます▼
https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=108943

上記リンクで売り切れの場合は下記リンクからどうぞ!▼
(まとめ買いセット以外にバラ売りもしています!)

●電子書籍

自己出版本の電子書籍版はこちらからご購入いただけます▼

Kindle Unlimited会員のかたは、私の電子本が全て無料で読めます!
Kindle Unlimited無料体験・登録はこちらから

いいなと思ったら応援しよう!

伊藤巴(ともえ)@漫画家×カウンセラー
サポート頂けるとわたしの創作活動や生活費の支えになります。支援が増えると更新頻度が高くなります。