アウトプット
自粛期間から、久しぶりに本を読み始める。
小説だけでなく、こんな本とか、あんな本とか^^;
この本。
メンタル強化にもよいし、
個人で仕事をしている人にも、そっか!がたくさんあるのでは?
本を読んだら、必ず感想を書く、という項目があり。
私は感想文が苦手。思いを文章にするとか言葉にするが苦手。
あんな感じ、こんな感じ、と雰囲気でしかつたえられず。
しかし、こんな感じだった、くらいなら書けるかなぁと。
本を読んでそのままにするのであれば、
読まないと同じくらいだそうで。
毎月5冊読んで感想を書かないのであれば、
3冊読んで、3冊感想をかくのがよい、と。。。
そっか。
ということで、先ずはこの本^^;
まぁ、感想というほどのものではないと思うが(作者に失礼だ。。。)
自分が考えていてもやっていなかったこと。
そういえば聞いたことあったなということ。
そんなことの総まとめ^^;
インプットは自分の中に収められるものだし、
いろいろと知識を得たいということで多くの人がしていると思う。
実際、私が学んだテリントンTタッチ。
仕事としてやることにより、より自分の身についていることが多々ある。わからないことも出てきたり、人に伝えるからどうやったらわかりやすく伝えられるかと考えることにより、自分のスキルもアップしていく。
一方、ちょっと自信のないものは中々伝えられず。
学んでそのまま。で、結局自分のものにならず、宝の持ち腐れ。
人に伝えることにより、よりしっかりと学ぶし
わかっていなかったことも理解できるし。
やはり、インプットとアウトプットは2つで1セットだなと。
なので!
学んだことは、得たこと、感じた事。
できるだけアウトプットし行こう~と思った次第です。。 はい。
自分がいいなぁと思ったものとか、
人に薦めたいなぁとおもっても、
私はそれをしない。
いいものは自分で見つけるからとおもっているから。
けれど、私自身、人がいいなぁと思っていて、あ! とひらめくものは調べたり。ピンとくるか来ないかは、読んでくださった人が決めればいいこと。
自分のアウトプットなのだから、人のことはいっか、って^^;
まぁ、どこにアウトプットするかはわからないけれど。
ブログ、FB、インスタ?、どっかでアウトプットしていこう~って思っています。
でね。いま、ラインライブ始めたのですわ。
諸事情があって(苦笑)
そこで、いろいろとしゃべっていこうかなって思っています^^