
#2 接客業あるある言いたい〜
高校卒業後に就職をし、今年で社会人5年目。 約3年 大企業の販売士を経験し、1年9ヶ月ほど現在の受付事務で働いているが いざ自分が客として買い物すると、とても違和感を感じる接客応対がとても気になる。
一部の人にしか伝わらない 接客業あるある!!!
①レシートは お返しするものではない!
お会計の際によく、『○○円と、レシートのお返しです。』というフレーズを耳にしないだろうが。しかし、(レシートをお客さまにお返しする)という表現は間違っていて、実際は(レシートをお客さまにお渡しする)が正しい。だが、『レシートのお渡しです。』というのはおかしいので正しくは、
⭕『○○円のお返しと、レシートでございます。』 が正しい表現である。 (レジ業務の時は気をつけよう!)
②ポイントカード持ってるか聞いてほしい💳
会計時に、ポイントカードを持っているのに出し忘れて後々気づくことはないだろうか。会計が済んだレシートと出し忘れたポイントカードを持ってこられると、(レジや店のルールによるが)店員側の負担は半端ない。
その為 私が勤めていた会社では、後出しされたポイントカードに付与することは原則禁止とし、店員自らがお客さまにポイントカードの有無を毎回訊ねていた。レジの混雑具合や時間帯によると思うが お客さまのカード出し忘れを未然に防げるので、ぜひお客さまのために 余裕のある時は訊ねてほしい。感謝されること間違いなし。
③客が近くにおるのに挨拶せんの何???
接客業ならバイトでも正社員でも誰しもが最初に叩き込まれるのは 挨拶だろう。最初は必死に大きく明るい声で練習させられたと思うが、いつしか業務に追われ周りが見えなくなり、挨拶を疎かにしている人はいないだろうか。
挨拶は、お客さまに声掛けをするだけでなく、万引き防止の効果や 求めている商品を探しているお客さまが声をかけやすくする手助けにも繋がる。そして、明るい挨拶をする店員は好印象を与え、店のイメージに繋がる。
どんなに忙しくても『いらっしゃいませ』『こんにちは』のたった一言すら言えないほど余裕はないものだろうか。もっと視野を広げて作業をしていただきたい。
まとめ 接客業って、大変!!!
接客業を何年もしてきた経験としては、子どもから大人まで年齢層が違うと、応対方法も違うし 常に笑顔なんてやってられん!!!と思う時もあったが、人と接することで直接感謝されたり 生活を豊かにしていると思うとやりがいを感じたり、接客業だからこそ得られる応対術がある。せっかく接客業に就いたのなら、精一杯接客しよう!!そして たくさん感謝してもらえるように頑張ろう!!!
接客業って大変。だけど、やりがいは半端ない!!!!!!
ご清聴ありがとうございました。また次回 😊✨