1980年代のニュースを、文字起こししたら「知らない言葉」があった。
何気にYouTubeで
なつかしのニュース番組を
検索して見ることが、よくある
で、自分が知らないだけか?
最近は使わなくなった言葉が
むかしのニュースだと
出てくることがある。
それをまとめてみた。
アナウンサー
「こんばんは。7月最後の日曜日のきょう、
各地の最高気温は、軒並み30度を超え、
海水浴場はどこも大変な人出で賑わいました。
きょうは、福島で午後2時に
36.9度を記録したのをはじめ、
大阪で35.5度、
北海道の帯広でも34度となるなど
全国の気象台の3分の1で
今年の最高気温を記録しました。
(ニュース映像で流れてる)
ここ神奈川県の三浦海岸にも、
午後2時には、
この夏、最高の30万人が繰り出し、
砂浜は、家族連れや
甲羅干しの若い女性らで
埋め尽くされました。」
検索したら、gooの国語辞書が
検索結果に出てきて
って書いてあった。
少なくとも、
自分は使ったことがない言葉だったから
知らなかった。
アナウンサー
「こんにちは。正午のニュースです。
大型の台風5号は、
紀伊半島の一部を暴風域に巻き込みながら
潮岬の南の海上を
北北東に進んでおり、
今夜から明日の朝にかけて
紀伊半島から東海地方に
上陸する可能性が出てきました。
また、台風による雨の影響で
山梨県の富士五湖周辺で
土砂崩れや河川の氾濫が相次ぎ
10人余りがケガをしたほか、
ピークを迎えた
Uターンラッシュの足にも
影響が出始めております。
それでは、気象庁から中継でお送りします。」
気象庁担当の記者
「気象庁です。大型の台風5号は、
四国の南部と、紀伊半島の南部を
暴風圏内に巻き込みながら、
北北東に進んでいます。
え~、今夜には、
近畿、東海地方も暴風圏内に入る見込みで
十分な警戒が必要です。
気象庁の観測によりますと、
台風5号は、今日午前11時には
潮岬の南、およそ250キロの
北緯31度20分
東経135度20分にありまして
1時間に20キロの速さで
北北東に進んでいます。
中心の気圧は960ミリバール
中心付近の最大風速は
35メートルで
中心から
北西250キロ
南東300キロ以内では
風速25メートル以上の
暴風雨になっています。
すでに各地で大雨が降っています。
降り始めから、
きょう午前11時までに
山中湖で545ミリ、
神奈川県の芦之湯では
468ミリに達しています。」
検索したら
ウィキペディアに書いてあった。
子どものころ、
あれこれテレビ番組を見るのが好きで
「ニュースステーション」を
よく見てたから、ミリバールは覚えてて
台風のニュースを見てると
いつの間にか
「ミリバール」が
「ヘクトパスカル」に変わってて
呼び方が変わったのかな?程度に
思ってたのを思い出した。
フイルムによる
千葉県館山市内のお花畑の風景映像に
BGMを乗せて
アナウンサーが
天気予報を読み上げる
(東京など、1都県ずつ
「今夜」と「あす」の天気、
「今夜」の降水確率の字幕が表示される
気温をアナウンスや
字幕で伝えたりは一切なかった)
アナウンサー
「関東地方の天気予報をお伝えします。
東京地方です。
今夜は、北の風、晴れ。
あすは、北の風、
日中は南の風、晴れですが
よるには、くもりとなるでしょう。
ご覧の数字は、
きょう、午後3時~9時までに
1ミリ以上の雨、または雪の降る確率です。
(アナウンサーが
読み上げた順に、
埼玉、神奈川、伊豆地方、
大島・新島、八丈島・三宅島、
千葉、茨城、栃木、
群馬、山梨の天気は
文章が長くなるので省略。)
(天気予報の最後に字幕で表示される
各地の注意報を伝えるアナウンサー)
アナウンサー
「ただいま、異常乾燥注意報が
埼玉県、栃木県、
そして、北部山沿いを除く
群馬県に出ております。
また、波浪注意報が
茨城県に出ています。
天気予報を終わります。」
これを検索したら
2017年に、TBSラジオ
「ジェーン・スー生活は踊る」で
気象予報士の増田さんが
「気象の注意報・警報のあれこれ」と題して
解説してるアーカイブが出てきた。
増田さんの解説によると、
乾燥注意報・低温注意報は
冬場は毎日のように出ることもあるので、
「異常」ではない、ということで
そうなったとのこと。
アナウンサー
「さて、国鉄(こくてつ)は
来月の15日に開業する
上越新幹線の車内の案内放送の際に
東北新幹線と同じように
各駅にちなんだ音楽を流すことを決めました。」
(ここで車内で流れる音楽が
走行する新幹線の映像に乗せて流れる)
車内音楽「八木節」が流れ、
続いて、「佐渡おけさ」が流れ、
その音楽をBGMにニュースを伝える
アナウンサー
「上越新幹線の指定券は
今月の15日から、一斉に発売されますが、
新潟・長岡・高崎の乗換駅には
新幹線ギャルが配置されて
ソフトムードで
サービスに努めると言うことです。」
検索したら
ウィキペディアに複雑だけど書いてあった。
国鉄が何で民営化?とか
あれこれはウィキペディアに
長文で書いてあるので
もっと詳しく「?」を読みたい方は
ウィキペディアでどうぞ。
国鉄はリアルタイムでは
知らなかった言葉だけど
いまはJRだけどむかしはね、
ってとこからのはなしで
国鉄を知った感じだった。
無論、国鉄時代に
電車に乗ったことはなくて
はじめて電車に乗ったときは
JRだった。
その頃は、国鉄時代から
走ってるベテランの電車が
チラホラ残っていて
乗ったことがある感じだった。
YouTubeで
むかしのニュース番組を見てると
表現が、いまと少し違ったりして
面白いような、新鮮にも感じたりする。
みなさんも検索してみては?