パキラ

令和2年1月からスタートした鈴木と申します。会社を早期退職し、大学と大学院を卒業しまし…

パキラ

令和2年1月からスタートした鈴木と申します。会社を早期退職し、大学と大学院を卒業しました。 その間の様々な経験の中から、私が「大切にしてきたこと」や「頑張ってきたこと」について、発信 していきたいと考えています。

マガジン

最近の記事

充実したセカンドライフに向けて   健康づくり ~ 運動編 Ⅱ~

日本では急激な高齢化とともに、健康意識の高まりを見せており、健康食品、健康薬品、健康器具などのフィットネス産業が人気を集めています。 なかでも、フィットネスクラブは様々な地域に点在し、過当競争に陥っている状況です。 フィットネスクラブには、ジム、スタジオ、プールといった設備投資から、個人個人の多様なニーズに対応したクラブが増加傾向にあります。 前回の 運動編 Ⅰ では、フィットネスゲームを活用した運動について、紹介させていただきました。 今回は、自らの経験も含め特色のあ

    • 資産運用 ~ 不安なあなたへ~

      株式市場が大荒れだ。日経平均がこの1週間で3,319円も下がり、戦後最大の下げ幅となっている。30年以上株取引を経験しているが、初めての経験だ。 先行きが全く見えない。いままでにバブルの崩壊、リーマンショックなど、様々な暴落を経験をしてきた私の実感だ。 メンタルをやられる人も多いはずだ。 この大きな要因は、世界経済のグローバル化の進展だ。ヒト・モノ・カネが世界を駆け巡る今日において、ヒトとモノの流れが止まれば、世界経済に悪影響を及ぼすのは明らかだ。 では、いつ世界経済が

      • 充実したセカンドライフに向けて   健康づくり ~ 運動編 Ⅰ~

        健康づくり 予防編 では、定期健康診断 、がん検診、人間ドッグなどの健康づくりの第一歩となる予防的な医療について紹介しました。 ここでは、健康づくりにとても大切な運動について、紹介します。 2025年は、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になる年。総務省統計局によると、日本では約5人に1人が75歳以上という我々がかつて経験したことのない超高齢社会を迎えることになります。 いま日本では、人生100年時代に向けて人生設計が大きく変わろうとしています。 その結果、今までのラ

        • 充実したセカンドライフに向けて   ~ 介護 2013 ~

          介護特別編では、まずわかりにくい介護の仕組みを理解することからスタートしました。 ここからは、2013年において母の介護をどのように進めていったかをお話しすることにします。 私は学生生活2年目、母のディサービスも2年目に入り、お互いに新しい生活にもなれていきました。 母と私の日常は、次のとおりです。 7:30   朝食づくり、洗濯、掃除 8:50   デイサービスからのお出迎え 9:00   母はデイサービス      私は大学へ       16:50  大学から買い

        充実したセカンドライフに向けて   健康づくり ~ 運動編 Ⅱ~

        マガジン

        • 介護関係
          2本
        • 健康づくり
          2本
        • 学生生活
          0本
        • 資金運用
          2本

        記事

          介護特別編 ~ 知って役立つ情報 ~

          介護2012では、介護の始まり、決意、介護に向けた3つの目標に加え、デイ、訪問介護、在宅医療の各サービス について紹介させていただきました。 介護特別編では、まずわかりにくい介護の仕組みを理解することからスタ―トします。 このサイトをみれば、介護サービス全体の仕組みを理解することができます。 その上で、介護の実践で「知って役立つ情報」をお伝えします。 * ケアマネジャーケアマネジャー(ケアマネ)の仕事内容は大きく分けて二つあります。 ①要介護者やその家族と話し合い、必

          介護特別編 ~ 知って役立つ情報 ~

          自由に生きるための投資の良書

          私は、よく散歩をする。歩きながら様々な思考をめぐらす。その際、たまに本屋によることがある。 そこでタイトルが気になったジェイエル・コリンズの本「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」について読んでみた。 投資の考え方がシンプルでとても分かりやすい。 新コロナウイルスが世界を席巻し、金融投資の方向性が定まらない今こそ読むべき本である。 この本は、豊かで自由な生活を送るための必読書のひとつである。 その主な内容で、気になった次の点について紹介したい。 ◎たった1つに

          自由に生きるための投資の良書

          充実したセカンドライフに向けて   ~ 学生生活2013 ~

          学生生活も2年目を迎え、その生活にもようやく慣れきました。 親子ほど離れたクラスメイトや先生にも特に意識せずに接することができ、暇な時間には、図書館での勉強又はPCルームで資料づくりをしていました。 クラスメイトといえば、アルバイトやクラブ・サークル活動などに青春を謳歌しており、とても眩しかったことを想い出します。 私といえば、学生生活以外では、親の介護の関係で学校と実家の往復を中心に、忙しい日々を過ごしていました。 その様な状況の中で、私の小さな楽しみは、授業で選択でき

          充実したセカンドライフに向けて   ~ 学生生活2013 ~

          充実したセカンドライフに向けて   ~ 資産運用 2013~

          資産運用  2012 では、主に私👨‍✈️の投資スタンスについての紹介でした。 資金運用  2013 では、主に👨‍✈️の株式投資の方法と結果、その他の投資先などについての紹介になります。 2012年12月は安倍政権のスタートの月で、2013年はアベノミクスの成果が試される年になりました。 アベノミクスのスタート時は、金融政策への不安の声も多く、日銀の異次元の金融緩和に疑問視する経済アナリストも多くいました。 2013年の当初は経済状況も良くなく、期待と不安が入り混じった年

          充実したセカンドライフに向けて   ~ 資産運用 2013~

          充実したセカンドライフに向けて   健康づくり ~ 予防医療編 ~

          健康づくりは、本来自己責任のはず? いま日本では、少子高齢化の進展により社会補償費が急増しています。 医療介護費の増加に伴い、減少傾向が続く「働き世代」の社会保険料の負担は逆にうなぎ登りです。 確かに、高齢化が進むと身体の衰えとともに、必然的に医療介護費が増えていきます。日本は世界有数の長寿国であり、今後とも平均寿命は確実に伸びていきます。 現状では働き盛りが減る一方で、高齢者が増え続けているため、医療介護費の急激な増加が止まらないという負のスパイラルに陥っています。

          充実したセカンドライフに向けて   健康づくり ~ 予防医療編 ~

          充実したセカンドライフに向けて   ~ 介護 2012 ~(後半)

          前半では、①介護の始まり、②決意、③介護に向けた3つの目標 について、私の介護に対するスタンスについて紹介させていただきました。 後半では、実際体験してきた①デイサービス、②訪問介護サービス、③在宅医療サービス のエピソードを交えながら、話を展開していきたいと考えています。 ここでは、新たに介護士、ヘルパー、在宅専門医が加わり、ストーリーが展開されます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 主人公  パキラ👨‍✈️ ・・・ 主に現ストー

          充実したセカンドライフに向けて   ~ 介護 2012 ~(後半)

          25年までに確実に起こるであろうこと

          2025年は、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になる年。総務省統計局によると、日本では約5人に1人が75歳以上という我々がかつて経験したことのない超高齢社会を迎えつつあります。 これまで国を支えてきた団塊の世代が給付を受ける側に回るため、医療、介護、福祉サービスへの需要が高まり、社会保障財政のバランスが崩れる、とも指摘されています。 平成30年厚労省簡易生命表によると、日本は平均寿命が男性81.25歳、女性87.32歳で、平均寿命は男女とも少しづつ確実に伸びています。 そ

          25年までに確実に起こるであろうこと

          充実したセカンドライフに向けて   ~ 介護 2012 ~(前半)

          ここからは、会社を早期退職し、大学生と介護の両立を図るために頑張ってきた介護生活を、2012年を振り返りながら進めていきます。 私の介護では 、父と母に加え、大変お世話になった2人の登場人物が現れストーリーを展開していきます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 主人公  パキラ👨‍✈️ ・・・ 主に現ストーリーを展開していきます。 ケアマネ Fさん👩‍🔬  ・・・ 介護計画やヘルパーの手配等を行います。 医師   A氏👨‍⚕️   ・・

          充実したセカンドライフに向けて   ~ 介護 2012 ~(前半)

          初心者のためのやさしい金融投資(前)

          今日は、朝からみぞれ交じりの冷たい雨が降っています。ということで、今日の外出は買い物以外しないので、noteを書くことにします。 過去の金融政策や私の金融投資の失敗談などを交えながら、安全な金融投資からリスクの高い金融投資へと話が展開していきます。 安全な金融投資(原則元本保証) 安全な金融投資を進めていくには、ペイオフ(預金保険制度)の理解が欠かせません。 もし金融機関が破綻した場合のペイオフは、金融機関の預金商品によって保護する範囲が異なります。 たとえば、利子の付かな

          初心者のためのやさしい金融投資(前)

          充実したセカンドライフに向けて   ~学生生活2012 後期~

          学生生活で迎える初めての夏休み。何十年もの間、ずっと仕事をしてきたため、まとまった休みが取れなかった今までとは違い、ながーい夏休みになりました。 とはいえ、介護の関係で泊りがけの長期旅行などはできませんでしたが、 この年はロンドンオリンピックもあり、映画やスポーツ鑑賞などの充実した夏休みを過ごすことができました。 では学生生活の後半は、前半(前期)と違った視点で話を展開していきますので、よろしくお願いします。 1.法科大学院は本当に必要かこの制度は、司法制度改革の目玉とし

          充実したセカンドライフに向けて   ~学生生活2012 後期~

          充実したセカンドライフに向けて   ~ 学生生活2012 前期~

          ここでは、学生になった理由や大学1年生時代の学生生活で「印象に残ったこと」「頑張ってきたこと」などについてお話します。 資金運用2012に引き続き、3人の登場人物に加え、新たな登場人物が参加します。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 主人公  パキラ👨‍✈️ ・・・ 主に現ストーリーを展開していきます。 ご意見番 クツコ👩‍🦱 ・・・ 主にツッコミを入れます。 うるさ型 タケシ👦 ・・・ 主にダメ出しをしていきます。 大学生  ドン 👨 

          充実したセカンドライフに向けて   ~ 学生生活2012 前期~

          最近、家の庭にメジロが訪れるようになり、癒されています。

          最近、家の庭にメジロが訪れるようになり、癒されています。