見出し画像

ピンチは成長のチャンス

みなさん、こんにちは!
佐賀でパッケージ製造を営む石:::.川大二朗です!

1,111日に向かって、チームでコツコツと!
今週も日曜日がやってきましたので
ブログの更新をさせていただきます。

昨日のブログは、黒田..拓也.さんの
『経営者の仕事とは』でした。

前回は、『祖母が教えてくれていた有り難う』
というテーマでブログを記載させていただきました。


さて、今週のブログです。

■不況は成長のチャンス

”不況は成長のチャンス”

稲盛さんのお言葉です。稲盛さんの本は、多少読んでいるのですが
今の状況に対して、大事であろう内容を選びました。

”不況は成長のチャンス”
企業は不況を境に体質を強化し、次の飛躍に備えることで発展していくのです。不況が厳しければ厳しいほど、明るくポジティブな態度で、全員一丸となって創意工夫を重ね、努力を尽くして難局を乗り切ることが大切です。不況に遭遇したとき、従業員が結束して努力をすることによって、ひとつの「節」が作られていきます。
それは竹の節のようなものです。好況のままスッと成長していけば、単調な成長となっていきますが、不況のたびに全従業員が結束し、ひとつになって頑張ることによって、次の飛躍の足がかりとなる「節」が作られていくのです。そうした「節」が多いほど、企業は立派になっていくのです。

今、インフレの状況が現実的に押し迫ってきていて
好況か不況か、色々な見方がありますので
一概に申し上げられることはできませんが、

良い状況ではないか、と思います。

以前も書きましたが、
コストプッシュインフレが起こっており、
資材等の物価上昇が、今まで以上に上がり、
普段の生活においても身近に感じる程になってきました。

お客様でも、今回の情勢から明太子の入荷が
停まってしまっていたり、小麦や木材の価格が
高騰していたりとロシアの影響が
ここまで大きいのか、と驚いています。
そういった話が、ここ最近多くて
聞く度に、経営する身として心が痛みます。

話は、戻りますが
これからの会社を取り巻く環境としては、
コロナ救済措置後の経済、
世界的なインフレ、
経済措置による変化。
文字をみると、
なんとも破壊力がある言葉が並びますが、
これ、現実ですよね??
....外的要因が厳しい状況が続くのだろうと思っています。

会社自体は、その都度、
状況に合わせて変化していくことが
求められる時代ですが、
今までと比べると、
スピードがどんどん速くなっています。
というより、今の僕程度では、予想がつかない現象レベルで物事が起きている感覚です。

これから、次の時代に残っていく会社として
会社の体質そのものから、
向き合う必要があるのではないかと思います。。
具体的にこれだ、ということは見えていませんが、、

不況が厳しければ厳しいほど、明るくポジティブな態度で、全員一丸となって創意工夫を重ね、努力を尽くして難局を乗り切ることが大切です。不況に遭遇したとき、従業員が結束して努力をすることによって、ひとつの「節」が作られていきます。

このお話から考えると、
内部にあるのかもしれません。
次の時代に向けて、
この難局を乗り越えられる組織にする。
”ヒト”の育成や”財務”の強化など、が重要そうです。
そして、僕自身、実務ではなく、
経営にもっと時間を
割ける環境を作る必要があるな、と感じています。

そうなってくると、ビジョンをどう描くのか、
そしてビジョンをどう語り、伝えるのか、という
昨日の黒田さんのブログの内容に
なってくるのだろうと思います。

まだまだ、どう向き合い、
どう行動していくべきか
見えていない面が多々ありますので
色々な方とお話をしながら考動していきたいと思います。

今週も、読んでいただきありがとうございました。


学びの心 友紹介

━━━━━━━━━━━━━━━━━

月曜日:堀 達哉(ほり たつや)さん
公式ブログ:https://note.com/horita2

火曜日:田中大貴(たなか ひろき)さん
公式ブログ:https://ameblo.jp/tanaka19930114/

水曜日:四.ケ.所 秀樹(しかしょ ひでき)さん
公式ブログ:https://niceon.jp/archives/blog

木曜日:中村 雄飛(なかむら ゆうひ)
公式ブログ:https://note.com/copymania

金曜日:堤 準也(つつみ じゅんや)さん
公式ブログ:https://ameblo.jp/junking-tsun/

土曜日:黒田 拓也(くろだ たくや)さん
公式ブログ:https://ameblo.jp/kaitakunoshishitonare/

━━━━━━━━━━━━━━━━━

以上、私を含めた7名で一週間に

一回ブログ更新をしております。

今回も最後までお付き合い

して頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?